タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (78)

  • Sound, Language, and Human

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/12/17
    全体を聴いてみておおよそ掴んだ傾向は 1.高速ボカロックまだまだ好調 2.音圧・音数の詰め込み感パない 3.リズム・曲展開が自由 4.動画として楽しめる=コメントのしどころがわかりやすい傾向 5.歌詞は焦燥感や絶望を表現
  • 電機産業の凋落を見ておもう。自分の人生は自分の直感で決めるもの。 - 竹内研究室の日記

    の中でも競争力が高かった電機業界がまっさかさまに転落していて、知り合いの中にも、海外の企業に転職する人が増えています。 私が東芝に就職したのは1993年ですが、当時は、日の電機メーカーの間での転職も厳禁と言われていました。 当かどうかわかりませんが、電機業界では各企業の人事部が連携して、相互に転職ができないようになっていると、噂されたものでした。 転職を禁じると言うことは、逆に言うと、それだけ企業が盤石だった。一生の雇用を保証できると、会社も社員も思ってたんですね。 当時は、金融バブルが崩壊し、護送船団と言われていた、日の金融業界で倒産や統合が相次ぎました。 証券会社や銀行が潰れることはあっても、どこか、他人事。 電機業界は不動産などに手を出さなければ大丈夫だろう、というように思われていたかもしれません。 それが、DRAMなどで三星に負けた90年代の後半から2000年代になると、

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/11/12
    "ただ、当たり前ですが、どんな大きな企業であっても、「絶対に大丈夫」「一生を保証」なんてありない。むしろ、社員が「自分の会社は大丈夫」と思った時には、会社は衰退の危機にあると思った方がいい"
  • 長文日記

  • 目次 - 自殺サイト:自殺 臨床心理学

    死にたいと思っている方へ:トップ自殺や生きる意味について考えながら,死にたい衝動をやり過ごす死にたいと思っている人のための認知行動療法 自殺について人はなぜ自殺をするのか?自殺とは何か?自殺者の特徴自殺と精神障害自殺したいと言われたら自殺予防の根拠とは?自殺サイトについてインターネットと自殺予防自殺サイトと臨床心理学自殺サイト管理人インタビュー自殺サイトに関する研究 はじめての方へサイト開設意図サイトご利用上の注意点サイトの危険性についてアンケートサイトの影響に関するアンケート

  • はてな匿名ダイアリーに虚構日記を書いたらホットエントリ入りしたでござるの巻 - DJホームラン

    日記 夏休みで暇はあるけれどお金はないので退屈を持て余していて、iPhoneアプリの「パズル&ドラゴンズ」をプレイしたり、WiiのバーチャルコンソールでSFCのゼルダをプレイしたり、区民プールで泳いだり、漫画を読み返したりしているのだけれど、時間が余って仕方がない。折角だから釣りでもしてみるかと思って、はてな匿名ダイアリーにこんな虚構日記を投稿してみた。 虚構新聞なんかのために夫を嫌いになりたくない 結果はまさかの200ブクマ超え。爆釣だー。 一応、内容に若干の捕捉を加えると、虚構新聞disのくだりは僕が普段から考えているようなことをそのまま書いている。当に、そのまま書いている。文体を女っぽく見せようなどという工夫も一切挟んでいない。だから、何人かの人から「これ、男じゃね?」と指摘されたのを見たときは「あー、やっぱり分かるものなんだな」と感心した。 で、僕自身は虚構新聞は大嫌いなんだけど

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/08/15
    「虚構新聞なんかのために夫を嫌いになりたくない」→http://anond.hatelabo.jp/20120813213141 という記事は釣りだった。ああ見事に釣られたよ。しかし人の事は言えないが最悪な性格だな。
  • 貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業

    バナジー=デュフロ『貧乏人の経済学』はとてもおもしろいだ。ネットにはすでにすぐれた書評がいくつも出ているし、例によって訳者解説が充実しているので、ここでは個人的に目を引いた箇所を紹介させていただく。 「第9章 起業家たちは気乗り薄」で、著者たちはこう言う。マイクロファイナンスは途上国の貧乏人の生活向上にまちがいなく役立つものだけれど、それを主唱する人々が喧伝するほどには劇的な成果をあげるものではない。マイクロファイナンスは決して貧困撲滅のための「銀の銃弾」ではないという(だからダメだ、と言っているわけではないことに注意)。 それはなぜか、という謎解き自体もおもしろいのだけれど、ちょっと割愛する。結論部分からポイントのみ引用するので、詳細はぜひ文にあたっていただきたい。 貧乏人の事業はしばしば、特定の起業衝動の反映というよりは、もっと通常の雇用機会がないときに、仕事を買うための手段でしか

    貧乏人に足りないもの―『貧乏人の経済学』 - 事務屋稼業
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/06/10
    世界中の貧乏な人に対するアンケートで「お子さんたちの将来にどのような希望を持っていますか?」という質問をしたところ、貧乏人のいちばんありがちな夢というのは、子供に公務員になって欲しいというものだった。
  • http://d.hatena.ne.jp/iyukari/20120521/p1

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    石井ゆかりさんの撮影した金環日食の画像。
  • 太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    由来 太宰治「人間失格」の一節 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) に由来する。

    太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/08
    有村悠氏 @y_arimが提唱した「太宰メソッド」について。自らの個人的な好悪の感情などを「世間」や「みんな」といった大きな主語に託すことで、自分の責任は回避しつつ、発言に権威や説得力をもたせようとする手法。
  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/04
    「発達障害は親の育て方で治る」と主張している「親学」を主張してる人々の相関図。後半の「親守歌」も凄い。一体なんだこれは?
  • 家賃0円生活 - 女。MGの日記。

    大学のクラスもゼミも一緒でとても仲の良いK君が、「京都にいた時は、1人暮らししてたけど、今は会社が東京だから、実家暮らししてるんだ〜。」ってMGに言ったから、「それは、なんて親孝行なんでしょう!」ってK君を絶賛してあげたら、K君は「そんなこと言う人初めて聞いた。」って言うもんだから、「あらそう?」なんて、MG。 MGが勝手に【陰謀ことば】に認定している「パラサイトシングル」という9文字のカタカナがあります。これは、大人になって、結婚もせずに親と同居している人のことを揶揄する言葉なんだけど、MGに言わせれば、不動産会社を儲からせるためのキャッチコピーとも言えるのです。 はっきり言ってね、MGは実家が大阪で今は、東京暮らしだけど、マンションも購入したくないし、家賃も払いたくないんです。つまり、自分の住まいにお金を払いたくないんです。 家を買うな!っていう人は多いけど、家賃を払うな!って人は聞い

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/02
    欧米では家主の管理が異様に緩い物件があって、若者が家賃を払わず勝手に住み着いている事がある。ミュージカル「Rent」はそういう若者たちを主人公にしていた。それと比較すると日本の若者は高い家賃を払っている。
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/04/18
    1つだけ確かに言えるのは日本人の頭の中には「戦略」という概念が欠けている場合が多いという事。高度成長期には現場が頑張る事で何とか回っていたが、低成長時代になってリーダーシップと戦略の不在が明らかに。
  • 今の日本の電子書籍が本当の意味で普及しない理由 - もとまか日記乙

    以下を読んで。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 - AppBank 私の率直な感想が以下だった。 コラム「安くて便利なだけの電子書籍に未来はあるか!?」ダ・ヴィンチ電子ナビ編集長横里隆さん。 URL うーん、わくわく感じゃ諸事情の人は買わないかな・・・ 2012-03-28 12:41:12 via Reeder 「当の意味で普及する」ってかなりハードル高い話で、私の中での指標が諸事情の人だったりする。諸事情の人を攻略したら「普及した」といっても過言ではない、それくらい絶大なる信頼をおける「普及」における安定的指標である。 そして以下の部分も、全く具体性がないからかもしれないけど、ぶっちゃけ分かるようでいて、よく分からない話。紙のに負けないくらいの“わくわく感”を、電子書籍ならではのオリジナル機能を用いて実現できたとき、ぼく

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/03/29
    電子書籍をもっと簡単に、便利に、気軽に使えるようになるのが理想だが諸般の事情によりそうなってはいない。現状では出版社・電子書籍デバイスメーカー共に本気で電子書籍を普及させようと思っている企業は少ない。
  • 話題のGumroadについてGoogle先生に聞いてみました - もとまか日記乙

    最近、話題のサービスが日語化されたらしい。 Gumroadサイトが日語化 - ITmedia ニュース誰でもコンテンツを販売できるサービス「Gumroad」が2月16日、日語化された。米国発でスタートしたばかりのサービスとしては異例のスピードだ。 ほほう。 gumroadは短縮URLを作成するような感覚でコンテンツをネット販売できるのが特徴で、日からの利用が多いようだ。 ほほう。日からが多いのか・・・・ アクセスの実態は中の人じゃないとわからないけど、ネットでの話題具合だったら、何となく分かる。そう、Google先生ならね。 てことで、毎度おなじみGoogle Insights for Searchを使って、「Gumroad」の人気具合を調べてみました。 期間を「過去30日間」にして検索すると・・・・ ・・・日だけ?(^^;;;いくつかの国を選択して比べてみたら、以下のように。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/02/18
    短縮URLを作成するような感覚でコンテンツをネット販売できるサービス"Gumroad"について。今のところ日本、それも東京都に利用者が集中している。
  • 米スタンフォード大が機械学習と人工知能に続き,自然言語処理と確率モデルの講義を一般公開 - nokunoの日記

    表題の通り,米スタンフォード大が自然言語処理と確率モデルの講義のオンライン公開を始めるようです.Natural Language ProcessingProbabilistic Graphical ModelsNLPを担当するManning先生は,この分野では知らぬものはいない教科書「Foundation of Statistical Natural Language Processing」の著者でもあります.これは必見ですね. なお,以前から公開されていて既に講義や課題が始まっている機械学習人工知能の講義はこちら.Machine LearningIntro to AI - Introduction to Artificial Intelligence - Oct-Dec 2011 スタンフォード大学のオンライン講義 - nokunoの日記ツイートする

  • 無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/15
    さっきTweetした@YANA1945 氏の主張と決定的に異なるのは、MG女史@sayuritamakiは労働の成果が賃金だけではなく「知名度」「経験」「他人からの評価」という選択肢もあると言及している点。それらは間接的に換金可能でもある。
  • 長文日記

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/04
    「もし自分が輝かしい人生を送りたいのなら、まず周囲の人を輝かせよう」某自己愛性人格障害者の行動を見ていて一番欠落していたのはこの思考。輝かしい人生を送るのは自分だけで周囲は隷属すべきと思い込んでいた。
  • ニートやフリーランスがシェアハウスに住むメリットについて考えてみた。 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/11/02
    下のTweetの続きになるけれど、ニートや人間関係が希薄な人はリアルな社会集団に所属して絆を持つ事が何よりも重要だという事を感じる。何かあった時に何らかのHelpが得られるような絆が。
  • 個人ブランドを会社がレンタルするという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/31
    これまでは会社のブランドや信用を個人が利用する時代だったが、SNSが発達してからは個人のブランドを会社が活用していくのではないかというMG女史@sayuritamakiの予想。
  • ジョブズ伝、電子書籍が紙と同価格! 出版社は電子書籍を普及させる気がないの? - 月明飛錫

    雑記 | 02:04 | Steve Jobs作者: Walter Isaacson出版社/メーカー: Simon & Schuster発売日: 2011/10/24メディア: ハードカバークリック: 274回この商品を含むブログ (12件) を見るスティーブ・ジョブズが唯一認めた公式評伝となる「スティーブ・ジョブズ」(講談社発行、ウォルター・アイザクソン著)の発売を前に、日での販売価格は紙と電子書籍版がほぼ同額で、他の先進国と比較しても高いことを日経新聞が報じ、一部で話題になっている。 参考:「ジョブズ伝」電子書籍でも登場 紙とほぼ同じ価格で (以下、引用)新刊は上下それぞれ1995円(税込み)。2冊に分けて販売するのは「我々が把握している範囲では日のみ」(講談社)という。電子書籍版は「紙とほぼ同額にする」(渡瀬氏)と強気だ。新刊の上巻の発売日は24日、下巻は11月1日にずれ込むが、

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/25
    はっきり言ってこれが正解→「今回の講談社の価格決定を見ると、ひょっとすると出版大手は積極的に電子書籍マーケットを育てるつもりはなく、形ばかりの参加でお茶を濁すのではないかという悪い予感がしてしまう。」
  • 入社前に愛社精神を感じる学生 - 月明飛錫

    雑記 | 02:13 | 就職情報会社マイナビの調査によると、来春採用の内定を得た学生のうち、「愛社精神がある」*1と答えた学生が計89.0%で、2008年の調査開始以来、最高になった。http://www.mynavi.jp/news/2011/10/post_104.html 私は、これを見て目を疑った。まだ働いてもいないのに、愛社精神なんて持ちようがないと思ったからだ。私の頃は、そういう感じではなかったのだ。 念のため過去の調査結果を見てみると、これは何も今年だけの傾向ではなく、2008年の調査開始以来、「愛社精神がある」と答えた学生はずっと8割を超えていた。一方で、入社2〜5年目の社会人「愛社精神がある」と答えた人は今年で40.9%、昨年は45.0%だったので、連続して過半数を割り込んでいる。サンプル数は今年が学生463人、社会人335人とのことでやや少ないが、4回の調査で毎年同様

    kinghuradance
    kinghuradance 2011/10/24
    日本の若者がデモに参加しないのは就職先から内々定を貰った時点で「組織人」としてのmindが出来上がっているからかのかもしれない。近年企業が内々定を出すのは大学3年の春くらいで団塊の世代よりはるかに早い。