タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するkireifishのブックマーク (162)

  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    kireifish
    kireifish 2011/09/12
    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ライブのデザインを、「アポロ13」のアポロ13号のセットデザイン、「バットマン フォーエバー」のセットのデザイン。フェラーリのデザインをした人。ふーん・・・
  • 【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社

    ■連載小説 ・慈雨の音(六)/宮 輝 ・俺俺(六)/星野智幸 ・還れぬ家(十)/佐伯一麦 ・幸福の森(二十五)/加賀乙彦

    【特別対談】情報革命期の純文学/東 浩紀+平野啓一郎(「新潮」2010年1月号より転載)|新潮|新潮社
    kireifish
    kireifish 2011/09/08
    新潮社から。まぁ・・・いつか読む・・・?
  • ブラウザってどうやって動いてるの?(モダンWEBブラウザシーンの裏側)

    どうも、鈴木です。 さて、前回は vim の使用法というじつに低レベルレイヤの出身者的な記事を書きましたが、 今回も懲りずに低レベルのお話しをしたいと思います。 というのも、先日「ブログ書くのめんどくさいよぅ」と駄々をこねていたところ、あまりにレガシーすぎる HTML/CSS/JavaScript 仕様や Flash や Silverlight といったプロプライエタリなリッチコンテンツ用プラグインに日々苦しめられている気弱く善良な一介の WEB プログラマにすぎない我々の希望の星であり、そして同時に新たな巨大クソレガシーの萌芽でもある HTML5 が、いかにイケてないのではなくイケているのであるかを盛んに啓蒙するサイトである HTML5 Rocks (http://www.html5rocks.com/) に、"How Browsers Work" というとても楽しい記事があるのを、我が

    kireifish
    kireifish 2011/09/06
    ブラウザの仕組み。レンダリングエンジンとか。
  • プログラマとリーダーの「すれ違い」を解決しよう

    9月は玄米茶氏の『気難しいプログラマ』が1位から3位までを独占しました。プログラマとリーダーの間に起きる、よくある「すれ違い」が共感を呼んだようです。プログラマからITコンサルタントまで、いろいろな立場の視点から「プログラマのコミュニケーション」についてコメントが寄せられました。 それに関連して、5位には、ひでみ氏による「反応の悪いプログラマのいいわけ」がランクイン。「コーディングは脳内リソースをい散らかすので、反応が鈍くなってしまう」というひでみ氏の解説に、共感できるプログラマは多いのではないでしょうか。 編集部では、こうした「プログラマとリーダーのすれ違い」についてまとめてみました。いずれの立場の人も、参考にしていただければと思います。 「プログラマとリーダーのすれ違い」は、職場では少なくないと思います。リーダーの方は、「プログラマはコミュニケーション力不足だから」などと思わないで、

    プログラマとリーダーの「すれ違い」を解決しよう
    kireifish
    kireifish 2011/08/31
    @IT自分戦略研究所のコラムまとめ。
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
  • 資産運用入門 22歳までに覚えておきたいお金の知識

    は世界で例がないほどの高齢化社会に突入しています。 もともと国の借金は膨大になっていましたが、震災や原発問題などで日の借金は減るどころかますます増加する一方です。 それに伴い、増税やむなしの意見や年金支給年齢の引き上げなどが議論され始めています。 また、終身雇用の崩壊により、雇用情勢の悪化や賃金の下落など暗いニースばかりが目立ってきています。 もはやサラリーマンはもちろん、公務員であろうと安定しているとは言えない時代に突入していると言えます。 スポンサードリンク 今後、労働からの収入だけでやっていける人の数はどんどんと少なくなっていく可能性があります。 また、労働からの収入だけでやっていけたとしても、そこには過酷な労働条件(過度のストレス・残業時間の増加・休日出勤など)が待っているかもしれません。 日国民全員がこの現実と真剣に向き合わなければならない時期がきたと言って過言ではありま

  • グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた − @IT

    2008/05/15 インターネットの検索でエポックメーキングな出来事は2度しか起こっていない。1994年にジェリー・ヤン氏らが立ち上げたヤフーがインターネットに検索をもたらしたときと、1998年にラリー・ペイジ氏らがグーグルを立ち上げ、Webページの重要度を示す「PageRank」という概念を導入したときだ。検索連動広告の発明もビジネス的には大きなステップだったが、使い勝手の向上というユーザー視点での転回点は2つだけだ。いま、ベンチャー企業の米Powersetが注目を集め、3つ目のイノベーションを起こすかどうかが注目されている。 ネット検索の歴史:数から順位への転換 Powersetが解決しようとしている問題を明確にするために、インターネットの検索エンジンの歴史を少しだけ振り返ってみよう。 グーグルが登場する以前、各検索サイトは、自分たちがいかに多くのWebページをクロールし、検索に対し

    kireifish
    kireifish 2011/06/23
    MSが買収。すごいな。
  • 多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering

    こんにちは、インフラやってる sotarok です。最近、社内でも「sotarok は そーたろっくと読む」という誤解が広がっていましたので改めて自己紹介しますと、sotarok と書いて「そーたろー」または「そーたろー・けー」と読みます。ロックしてないのでよろしくお願いします。 今日は、Git の話です。 GREE ではずっと Subversion を使っているという話を、以前開発環境の話をしたときに少し触れたことがあります。Subversion での運用方法も、GREE では割と面白い運用をしているのでその話もどこかでしたいのですが、まあ、それは今回は置いておきましょう。どこかで聞いてください。 GREE もその昔 CVS から Subversion に移ったのですが、時代は流れるもので、いよいよ Git 化という流れがきています。Subversion と Git の違いを今更あえて挙

    多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering
  • http://www.google.com/events/io/2011/index-live.html

  • ウメハラに勝った男、プロ格闘ゲーマー「sako」さんにプロゲーマーが一体どうやって稼いでいるのかその実態を語ってもらいました

    ではあまり馴染みのない「プロゲーマー」という職業ですが、海外では数千万円に相当する年収を得るゲーマーも存在すると言われています。そんな中、強豪格闘ゲーマーの「sako」氏が、2011年4月からプロ格闘ゲーマーとしての活動を開始しました。 sako氏は、2010年に開催されたスーパーストリートファイターIVの大会「GODSGARDEN online ♯2」で、世界的に知られているウメハラ氏を破って準優勝し、その名を高め、極めて攻撃的な戦術から「最強の矛」との異名を取るまでになった、今後の活躍が期待される格闘ゲーマーです。 そんなsako氏に、海外や日のプロ格闘ゲーマーがいったいどうやって収入を得ているのかなど、格闘ゲームのプロ市場について、あまり知られていなかったその実態を語ってもらったインタビューは以下から。4月から新たにプロ格闘ゲーマーとしての活動を始めたsako氏。顔出しはNGな

    ウメハラに勝った男、プロ格闘ゲーマー「sako」さんにプロゲーマーが一体どうやって稼いでいるのかその実態を語ってもらいました
    kireifish
    kireifish 2011/06/16
    ウメハラがぁーーー!漫画の世界じゃないんだ(驚)。プロゲーマーって。すげー職業(?)だ・・・!
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    kireifish
    kireifish 2011/06/04
    Webについて解説した絵本らしい
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
    kireifish
    kireifish 2011/06/02
    10秒おきに残り時間を教えてくれるaquestalk.nako。PCの前に居なくてもいいので便利!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • web屋さんの為のベストエントリ2011年3月度版

    というわけで、web屋さんに送るwebマガジン3月号です。 今回はいつもよりさらに厳選してます。逆に量を減らして見ました。 もしかしていつも無駄に多いんじゃないかと思いまして・・・。今回も色々必読な記事はありますが、jQuery関係の記事が少なかったのが特徴でした。 逃してしまった方はぜひこの機会に。 3月のWebマガジン目次 超必読記事WEBデザイナ向けCSS/JavaScript素材/無料素材業界記事 必読記事 PNGの画質を劣化せず極限までファイルサイズを落とす、たった1つの方法 たった一つかどうかは別にして、png画像のサイズを落とす事ができるフリーソフトを紹介されています。 ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方 :: Stocker.jp / diary webサイトの表示速度の改善について色々と書かれています。 Chromeのツールの紹介記事ですが、参考に

    web屋さんの為のベストエントリ2011年3月度版
    kireifish
    kireifish 2011/06/02
    PNGの画質を劣化せず極限までファイルサイズを落とすとか。必須だから絶対見とけ!
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
  • TEDを200本見て気づいたプレゼン5つの黄金律

    テクノロジー、コミュニケーション、イベント&コミュニティと、新しい文化について。 by Nozomu Shoji, PeaTiX.com Marketing Manager / Open Knowledge Foundation Japan. Subscribe Follow on Twitter Add on Facebook Facebookで何気なく「夢のある仕事がしたい」とつぶやいたら、何人かから「それってどんなものだ?」と聞かれた。聞かれて直ぐに言葉にはできなかったのだけど、少し考えて言葉にしてみると、 「少なくとも自分たちが死ぬまでには解決できそうもない問題に取り組むこと」 なのではないかと思うに至った。これはほとんどTEDの影響だと思う。最初は英語の勉強のつもりで見始めたものが、いつのまにか習慣になり、毎日寝る前に必ず2~3のプレゼンを見るようになった。 もう半年前から続け

  • [月刊チャージャー] 国家公務員の言い分

    この3人は全員、霞ヶ関で働く現役の国家公務員(ノンキャリア)である。覆面座談会なので便宜上、名前は「♂銀大仏」「♂銅大仏」「♀金大仏」とさせていただく。勤務先省庁は明かすことができないが、3名ともそれなりの勤続経験を経ている管理職。 ♂銀大仏 シンプルですよ。実家が自営だったから、月々ちゃんと給料もらえる安定感が魅力だった。サラリーマンなら何でもよかったけど、民間企業だと人間関係のしがらみとか面倒そうだし。役人は、そんなに頭下げなくてよさそうで。 ♂銅(緑)大仏 理由ねぇ。僕は、試験受けたら合格したんで、ココでいいかって感じだな。 ♀金大仏 私も安定感だな。産休とか育児休暇とかちゃんと取れそうで、結婚して出産しても働き続けられるなって。 ♂銀大仏 それは、大きな過ちだったね。システムはあっても胸を張って休暇を使える環境はないよな。 ♀金大仏 だって、知らなかったんだもん。国家公務員

  • 覆面座談会(業界別)税理士 [月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    現役バリバリの業界人が、覆面姿で言いたいことを言い放つ。 第2回目は、数多くの企業の税務に携わり、 社員も知らない「会社」や「経営者」の実情を知る「税理士」だ。 おりしも、特定財源や増税などが気になるご時世。 税金を知り尽くしたプロの声を、聞いてみようじゃないですか。 ♂C面 ははは、たしかに。申告から記帳の手伝いまで、会社の税務に関わるのが仕事だね。ただ、それはむしろ「仕事の一部」。一番大事なのは、経営者の相談相手になることだよね。僕は今の事務所に入ってまだ数年。税理士を目指して資格を取る時には、もっと事務的な仕事だと思ってたけど、実際に仕事を始めたら、想像できないくらい「人間的」な繋がりが大事だった。 ♀B面 そうね、社長との日常会話からその会社の問題点を見つけたり、税務だけじゃなくて経営的な戦略の相談を受けたりするのが、税理士の大事な仕事だと思う。 ♂C面 だから、若い税

  • 覆面座談会(業界別) 先物取引 [月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー3月号 【調査】言いたい事を言ってくれ! 業界別覆面座談会 第16回 命が危ないので独白。先物取引業界舞台裏 「万が一、身元がバレると場合によっては殺されるから、業界の人間とは同席できない」と、物騒な条件付きで取材をOKしてくれたある紳士。農産物系の商品先物取引業界で、ぶいぶい言わしてた人物という。今回は特別に、座談会スタイルではなく独白スタイルで取材を敢行。ハイリスクハイリターンで知られる投資の世界の舞台裏。聞いてみようじゃないですか。 Charger 今日はお一人ですが、よろしくお願いします。まず、Sさんが商品先物取引業界に入ったいきさつから。 Sさん 私はもともと市場調査を活かしたマーケティングのスペシャリストだったんだ。それが、ある人に「マーケティングの知識を活かして先物をやってみないか」と誘われて、取引員の代表になった。 Charger いきなり社長に?

  • 引っ越すときの部屋探しの時のコツって何よ?

    2 : スプリッター(埼玉県) :2010/01/10(日) 00:36:57.73 ID:f3PCMANF 運 11 : グラインダー(東京都):2010/01/10(日) 00:40:23.32 ID:rkIEUXdF コンビニが近くにあること 425 : スプーン(東京都):2010/01/10(日) 09:31:30.15 ID:Pmg6WIWO 社会人になると家にあんま居ないから街そのもの環境はわりとどうでもよくなる。 427 : マイクロピペット(静岡県):2010/01/10(日) 09:37:46.92 ID:7t+WG7Br 陽当たりは軽視しない方がいい 122 : 付箋(愛知県):2010/01/10(日) 01:20:08.58 ID:0M6WRnCi なかなかいいところ見つけたんだけど西の角部屋だから夏は熱くなりそうなんですよねぇ 128 : スプリッター(東京都)