タグ

シーサイドラインと新交通システムに関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 上瀬谷ラインを本当に作るのか。横浜市がシーサイドラインに運行要請 | タビリス

    旧上瀬谷通信施設跡地に建設を予定している上瀬谷ラインについて、横浜市が横浜シーサイドラインに運行事業者となるよう要請していることがわかりました。跡地再開発の行方が不透明ななか、当に作るのでしょうか。 花博輸送の交通機関 横浜シーサイドラインは、横浜市の新杉田~金沢八景間で新交通システムを運行する事業者です。同社は、横浜市より、「上瀬谷ライン(仮称)」への事業参画の依頼があったことを発表しました。 上瀬谷ラインは、旧上瀬谷通信施設跡地に横浜市が計画している新交通システムで、相鉄線瀬谷駅~上瀬谷(仮称)間2.2kmを整備します。同跡地では、2027年に国際園芸博覧会(花博)が予定されていて、その後は大型テーマパークを核とした集客施設を建設する計画です。上瀬谷ラインは、その主要輸送機関という位置づけです。 しかし、肝心の大型テーマパークの誘致構想が頓挫。当初、誘致に関わっていた相鉄が撤退し、現

    上瀬谷ラインを本当に作るのか。横浜市がシーサイドラインに運行要請 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/09
    “旧上瀬谷通信施設跡地に建設を予定している上瀬谷ラインについて、横浜市が横浜シーサイドラインに運行事業者となるよう要請していることがわかりました。跡地再開発の行方が不透明ななか、本当に作るので…”
  • 上瀬谷ラインに黄信号。相鉄がテーマパークの開発断念 | タビリス

    横浜市が計画する新交通システム「上瀬谷ライン」に黄信号が灯りそうです。相鉄が、米軍施設跡地で検討していた大型テーマパーク開発計画を断念したためです。 上瀬谷通信施設跡地 「上瀬谷ライン」(仮称)は、横浜市が旧米軍上瀬谷通信施設跡地へのアクセスのために計画している中量軌道輸送システムです。施設跡地では2027年に国際園芸博覧会(花博)の開催が予定されていて、相鉄などによる大型テーマパークの誘致も構想されていました。上瀬谷ラインは、これらの利用客を運ぶ中軸的な輸送機関として計画されていて、すでに環境アセスメントの手続きに入っています。 これまでに明らかになった計画によりますと、上瀬谷ラインは新交通システム(AGT)を採用し、総延長は2.6km。全線複線で、相鉄に接続する瀬谷駅(仮称)と、上瀬谷小学校東側交差点付近に上瀬谷駅(仮称)を設けます。 瀬谷駅は地下式で2面1線、上瀬谷駅は地表式で2面3

    上瀬谷ラインに黄信号。相鉄がテーマパークの開発断念 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/28
    “横浜市が計画する新交通システム「上瀬谷ライン」に黄信号が灯りそうです。相鉄が、米軍施設跡地で検討していた大型テーマパーク開発計画を断念したためです。”
  • 1