タグ

関連タグで絞り込む (295)

タグの絞り込みを解除

Historyに関するkohkumaのブックマーク (142)

  • 「日本の住所のヤバさ」知れ渡る 正規化・名寄せ問題、Twitterトレンドに

    「日の住所のヤバさ」が6月7日朝にTwitterトレンドになっている。住所表記の正規化・名寄せがいかに難しいかを解説した、inuroさんのnote記事「とにかく日の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」がバズっているためだ。 6月4日のテレビ番組で、マイナンバーカードに記載される住所をめぐり、河野太郎デジタル大臣が「将来的にはAI技術を使って住所の表記揺れを判断することがあり得るかもしれない」と発言し、住所の正規化についてネットで議論になっていたことがきっかけだ。 記事は、「日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難か」を解説する内容だ。 まず、日にはそもそも、新旧の2つの住所システム(A町1丁目3番2号/A町1234番地)が併存しており、例えば、「浦安市舞浜2」の住所が「舞浜2丁目」「舞浜2番地」の2系統あるケースを紹介。 さらに、まったく同じ住所表記が異な

    「日本の住所のヤバさ」知れ渡る 正規化・名寄せ問題、Twitterトレンドに
    kohkuma
    kohkuma 2024/04/24
    “「日本の住所のヤバさ」が6月7日朝にTwitterトレンドになっている。住所表記の正規化・名寄せがいかに難しいかを解説した、inuroさんのnote記事「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」がバズっ…”
  • 耳をふさがなくても「普通に聴ける」 動向が変わりつつある“ながら聴き”の世界

    従来のイヤフォやヘッドフォンは、音質もさることながらその遮音性もまた重視されてきた。音楽に集中できるということももちろんだが、電車内などでも快適にリスニングできるという機能性から、ノイズキャンセリング機能搭載のイヤフォン・ヘッドフォンはいまだ人気が高い。 その一方で耳を塞がない系、いわゆるながら聴きイヤホンの人気も高まっている。BCNランキング「ヘッドホン・イヤホン」部門の3月18日~24日のデータによれば、30位までの間に米Bose 「Ultra Open Earbuds」、ambie「sound earcuffs」、米Shokz「OpenRun」といった製品がランクインしており、特に2月発売のBose 「Ultra Open Earbuds」は、4万円近い価格にも関わらず、3週連続でトップ10入りを果たすなど、上々の滑り出しを記録している。 こうしたながら聴きタイプは、音楽を聴きながら

    耳をふさがなくても「普通に聴ける」 動向が変わりつつある“ながら聴き”の世界
    kohkuma
    kohkuma 2024/04/12
    “こうしたながら聴きタイプは、音楽を聴きながら周りの音にも注意が払えるという実用性が注目されており、その黎明期には知る人ぞ知るという製品が多かったが、現在は大手メーカーも参入し、一定の認知度、…”
  • 山手線のガード名には聞いたことない地名が多い

    山手線のガードにいちいち名称がついているのをご存知でしょうか? しかも、ガード名には聞いたことがない地名が使われていることが多く、かなり気になったので、山手線の内のガード名、ぜんぶ調べました。 ガードの名称が気になってしまった 鉄道の「ガード」ですが。こちらです。 鉄道のガードです ガードとは、線路が道路をまたぐように架けられた鉄橋のことです。 すくなくとも、東京の山手線のガードには、ほぼ名称がついているようで、その名称がガードのどこかに書いてあります。 まず、ガードに車がぶつかったのを見た場合に連絡をするようにお願いする「お願い看板」、ガードのことを架道橋と表記している「架道橋看板」、橋桁に表記してある「橋桁表示」にそのガードの名称が書いてあります。 なお、当は東海道線や京浜東北線といった区分けがあるようですが、題とあまり関係ないので、今回は山手線の下にあるガードはまとめて「山手線の

    山手線のガード名には聞いたことない地名が多い
    kohkuma
    kohkuma 2023/12/17
    “山手線のガードにいちいち名称がついているのをご存知でしょうか?しかも、ガード名には聞いたことがない地名が使われていることが多く、かなり気になったので、山手線の内のガード名、ぜんぶ調べました。”
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    kohkuma
    kohkuma 2023/11/13
    “「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や…”
  • INFOBARスマホはもう出ない? 「INFOBAR大百科展」で振り返る“デザインケータイ”の20年

    INFOBARスマホはもう出ない? 「INFOBAR大百科展」で振り返る“デザインケータイ”の20年(1/3 ページ) KDDIは東京都多摩市にある「KDDI MUSEUM」で、「INFOBAR 大百科展」を開催する。期間は10月30日~2024年1月19日。初日となる30日、au Design projectや、iidaブランドの製品を企画してきた事業創造Web3推進部 エキスパートの砂原哲氏がINFOBARの秘話や、今後を語った。 KDDIは東京都多摩市にある「KDDI MUSEUM」で、「INFOBAR 大百科展」を開催する。期間は10月30日~2024年1月19日。入場料は一般が300円で、大学生以下は無料だ。展示物が一部のメディアに先行公開された。その初日となる30日、au Design projectや、iidaブランドの製品を企画してきた事業創造Web3推進部 エ

    INFOBARスマホはもう出ない? 「INFOBAR大百科展」で振り返る“デザインケータイ”の20年
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/31
    “KDDIは東京都多摩市にある「KDDI MUSEUM」で、「INFOBAR 大百科展」を開催する。期間は10月30日~2024年1月19日。入場料は一般が300円で、大学生以下は無料だ。展示物が一部のメディアに先行公開された。”
  • 「三ツ矢、ウィルキンソン、カルピス」のルーツはどこか ゆかりの地を訪ねた

    子供から大人まで親しまれるドリンク類。多くの商品が生み出されては姿を消すなか、関西は100年を超える3つの商品と深い関わりがある。アサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」「ウィルキンソン」「カルピス」の3ブランドだ。 子供から大人まで親しまれるドリンク類。多くの商品が生み出されては姿を消すなか、関西は100年を超える3つの商品と深い関わりがある。アサヒ飲料(東京)の「三ツ矢サイダー」「ウィルキンソン」「カルピス」の3ブランドだ。来年は三ツ矢サイダー発売140周年、ウィルキンソン120周年。節目を前に、3ブランドゆかりの地を訪ねた。 英国人が発見 能勢電鉄の平野駅(兵庫県川西市)から線路沿いに北へ約300メートル。赤い屋根と巨大な三ツ矢サイダーの青いロゴマークが入った建物が見えてきた。通称「三ツ矢の塔」。三ツ矢サイダー発祥の地だ。

    「三ツ矢、ウィルキンソン、カルピス」のルーツはどこか ゆかりの地を訪ねた
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/24
    “子供から大人まで親しまれるドリンク類。多くの商品が生み出されては姿を消すなか、関西は100年を超える3つの商品と深い関わりがある。アサヒ飲料の「三ツ矢サイダー」「ウィルキンソン」「カルピス」の3ブランドだ
  • 【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに本人も登場 | BARKS

    【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに人も登場 吉井和哉の20年の歩みを楽しめる吉井和哉展<「二◎」(ニジュウマル)>が、9月30日、10月1日に東京・東京ガーデンシアターで開催された。ここでは、イベントのオフィシャルレポートをお届けする。 ◆イベント画像 会場には、吉井和哉が20年の間に発表してきたアルバム、シングル、映像作品といったリリースアイテム、それらのプロモーションとして発売ごとに制作してきた販売促進ポスターやアーティスト写真、吉井和哉が表紙を飾ったいくつもの雑誌、レコーディングやツアーで使用したギターといったさまざまな楽器をはじめとするイクイップメント、衣装などを展示し、ソロキャリアを多角的に紹介したもので、レコーディングを行うプライベートスタジオ、ライブの際の楽屋を再現したコーナーも設けられた。 音楽活動とは直接

    【イベントレポート】吉井和哉、ソロデビュー20周年記念<吉井和哉展「二◎」>開催。約1年8ヶ月ぶりに本人も登場 | BARKS
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/19
    “吉井和哉の20年の歩みを楽しめる吉井和哉展<「二◎」(ニジュウマル)>が、9月30日、10月1日に東京・東京ガーデンシアターで開催された。ここでは、イベントのオフィシャルレポートをお届けする。”
  • 吉井和哉ベストアルバム「20」ロングレビュー|自らを見つめさらなる高みを目指す、ソロ活動20年の歩み - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    葛藤と苦悩を音楽に昇華、自分自身の表現を今も追求する 吉井和哉からソロデビュー20周年を記念したベストアルバム「20」が届けられた。ベストアルバム第1弾「18」(2013年リリース)に続くベストアルバム第2弾となる作の収録曲は、2014年以降にリリースされたシングル、そして、これまでのアルバムのリード曲を中心にセレクトされている。通常盤の収録曲は以下の通り。 みらいのうた(配信シングル / 2021年) ○か×(配信シングル / 2021年) (Everybody is) Like a Starlight(アルバム「STARLIGHT」 / 2015年) 超絶☆ダイナミック!(シングル / 2015年) WEEKENDER(アルバム「39108」 / 2006年) シュレッダー(アルバム「Hummingbird in Forest of Space」 / 2007年) ヘヴンリー (アル

    吉井和哉ベストアルバム「20」ロングレビュー|自らを見つめさらなる高みを目指す、ソロ活動20年の歩み - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    kohkuma
    kohkuma 2023/10/14
    “2003年にYOSHII LOVINSON名義でソロデビューし、2016年のTHE YELLOW MONKEYの再集結と並行してソロアーティストとして多彩な楽曲を発表してきた吉井。彼が生み出す世界の根底にあるものはなんなのか、そして20周年を経て進む…”
  • 初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る

    初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る:松尾公也のAppleWIRE(1/2 ページ) 初代iPhoneが高値で落札されたというニュースが話題になった(執筆時は約834万円)。そういえば、我が家にも同じ初代iPhoneの実機がある。当然ながら未開封品ではないので高値で売ることはできないが、今回は2007年に発売された世界で最初のiPhoneについて思い出しながら語ることで何百分の1かはいただけるというわけだ。 高値で落札されたということは、歴史的に意義のある1台だということ。今回は、そんな初代iPhoneが残した功績を振り返ってみたい。 「電話を再発明する」と銘打って発表されたiPhone 初代iPhoneは、2007年1月9日に米国で開催されたMacworld Conference & Expo 2007の基調講演で、ス

    初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る
    kohkuma
    kohkuma 2023/04/29
    “初代iPhoneが800万円以上の高値で落札されたというニュースが話題になった。初代iPhoneは、「電話を再発明する」と銘打って大々的に発表された。そんな初代iPhoneが残した功績を振り返ってみたい。”
  • 「新横浜の私鉄」誕生まで60年もかかったワケ【前編】 駅前は長らく一面の田んぼだった | 乗りものニュース

    相鉄・東急新横浜線の開業により、新横浜駅は新幹線を含め5社局5路線が乗り入れる駅となりました。ただ、開業してから約60年間はJRと市営地下鉄のみ。なぜ私鉄線の進出が遅かったのでしょうか。前後編に分けて紹介します。 開発事業の着手は駅開業と同時 1964(昭和39)年に新横浜駅が開業してからまもなく60年を迎えます。相鉄・東急新横浜線の開業により、新たな拠点として存在感が高まる新横浜ですが、現在のブルーラインである横浜市営地下鉄(3号線)が開業したのは新幹線開通から20年後の1985(昭和60)年、それからさらに40年を経て、相鉄・東急新横浜線が初の私鉄路線として2023年3月に開通しました。新横浜の鉄道整備に時間を要したのはなぜなのでしょうか。構想はどのように変遷してきたのでしょうか。 拡大画像 2023年3月、私鉄である東急電鉄と相模鉄道が新横浜駅に達した(乗りものニュース編集部撮影)。

    「新横浜の私鉄」誕生まで60年もかかったワケ【前編】 駅前は長らく一面の田んぼだった | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2023/04/24
    “相鉄・東急新横浜線の開業により、新横浜駅は新幹線を含め5社局5路線が乗り入れる駅となりました。ただ、開業してから約60年間はJRと市営地下鉄のみ。なぜ私鉄線の進出が遅かったのでしょうか。前後編に分けて…”
  • 京王相模原線「幻の延伸計画」 京王以外も目指していた“終点”はいま | 乗りものニュース

    東京の多摩ニュータウンを経由し、相模原市の橋駅を終点とする京王相模原線には、さらなる延伸計画が存在しました。どこを目指し、なぜ実現に至らなかったのでしょう。実は複数社がその場所を目指し、最も近づいたのが京王でした。 京王だけじゃない 「多摩ニュータウン+観光地」の新線計画 ※記事は森口誠之『開封!鉄道秘史 未成線の謎』(河出書房新社)の内容を再編集したものです。 新宿から京王特急に乗って40分。JR横浜線をまたいで相模原線の終点・橋駅に到着する前、左側の車窓から巨大な掘割状の土木構築物が見えてきます。ここはリニア中央新幹線の神奈川県駅(仮)の建設現場で、地下30mにホームが整備されます。 橋駅に入る京王相模原線の列車。JR線を乗り越している(画像:写真AC)。 実は、半世紀以上前に京王相模原線の計画が始まった際、京王の橋駅は現在の位置ではなく、リニア新駅の北側あたりに設置する計画

    京王相模原線「幻の延伸計画」 京王以外も目指していた“終点”はいま | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2023/01/19
    “東京の多摩ニュータウンを経由し、相模原市の橋本駅を終点とする京王相模原線には、さらなる延伸計画が存在しました。どこを目指し、なぜ実現に至らなかったのでしょう。実は複数社がその場所を目指し、最も…”
  • 阪急「新大阪連絡線」始動から80年、最初の計画からどう変わった? | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

    ときどき浮上してはフェードアウトを繰り返している阪急電鉄の大規模プロジェクトが、また大きな話題になっている。「新大阪連絡線」と「なにわ筋連絡線」のことだ。 阪急阪神ホールディングス(HD)の嶋田泰夫副社長(3月からHD社長)は、新大阪連絡線・なにわ筋連絡線の2031年開業を目指す考えを明らかに(2022年12月27日産経新聞)。同社子会社の阪急電鉄も同様の方針を明らかにしたという(2022年12月28日NHK)。 新大阪連絡線は東海道・山陽新幹線が乗り入れる新大阪駅と、阪急の京都・宝塚・神戸各線が乗り入れる十三駅を結ぶ計画。一方、なにわ筋連絡線は十三駅から梅田貨物駅跡地の再開発地域(うめきた)に乗り入れ、今年2023年3月に使用開始する大阪駅の地下ホーム(うめきたエリア)に乗り入れる。 現在、大阪(うめきた)~JR難波・南海新今宮を結ぶJR西日・南海電鉄の新線「なにわ筋線」が2031年春

    阪急「新大阪連絡線」始動から80年、最初の計画からどう変わった? | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
    kohkuma
    kohkuma 2023/01/09
    “ときどき浮上してはフェードアウトを繰り返している阪急電鉄の大規模プロジェクトが、また大きな話題になっている。「新大阪連絡線」と「なにわ筋連絡線」のことだ。”
  • なぜ鶴見駅に東海道線が停まらなくなったのか 150年の日本最古級駅「せめて相鉄直通を…」 | 乗りものニュース

    JR鶴見駅は日の鉄道開業日の翌日に開業しました。歴史ある東海道線に設けられた駅です。しかし現在、東海道線の列車は停車しません。どうしてこうなったのか、その歴史をたどります。 なぜ鶴見に駅ができたのか JR鶴見駅(横浜市鶴見区)は1872(明治5)年10月15日に開業しました。旧暦の9月13日です。日の鉄道が新橋~横浜間で正式に開業したのが10月14日(旧暦の9月12日)ですから、その翌日にあたります。なぜ翌日かというと、当日は鉄道開業記念式典があったため、一般営業を実施しなかったからです。 拡大画像 鶴見駅に中長距離列車が停車する日は来るのか。 なお正式開業前、同年6月12日(旧暦の5月7日)に品川~横浜間で仮営業が始まっています。約1か月後に川崎駅と神奈川駅が、10月に新橋駅がそれぞれ開業しているので、鶴見駅は日で6番目に古い駅といえます。 日初の鉄道路線である、現在のJR東海

    なぜ鶴見駅に東海道線が停まらなくなったのか 150年の日本最古級駅「せめて相鉄直通を…」 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2023/01/05
    “JR鶴見駅は日本の鉄道開業日の翌日に開業しました。歴史ある東海道本線に設けられた駅です。しかし現在、東海道線の列車は停車しません。どうしたこうなったのか、その歴史をたどります。”
  • The musician to the musician vol.10_栗林誠一郎(SEIICHIROH KURIBAYASHI)|ミュージックフリークマガジン

    The musician to the musician vol.10_栗林誠一郎(SEIICHIROH KURIBAYASHI) 「栗林誠一郎」という名前をご存知だろうか。シンガーソングライター、ベーシストとして、ソロ、またバンドで作品を発表する傍ら、TUBE、ZARD、WANDS、DEEN、ほか数多くのアーティストに楽曲提供を行っている名コンポーザーでもある。特にZARDに多数のヒット曲や名曲を提供、90年代の音楽シーンに大きな足跡を残した。 最近は、ZARDのトリビュートバンド・SARD UNDERGROUNDがリリースした3枚のZARD トリビュートアルバムやシングルのカップリングでも、栗林が作曲を手がけた「君がいない」「もう少し あと少し・・・」「Don’t you see!」「運命のルーレット廻して」など多くの曲がラインナップされており、改めて彼の非凡なるメロディセンスに触れる

    The musician to the musician vol.10_栗林誠一郎(SEIICHIROH KURIBAYASHI)|ミュージックフリークマガジン
    kohkuma
    kohkuma 2022/12/25
    “「栗林誠一郎」という名前をご存知だろうか。シンガーソングライター、ベーシストとして、ソロ、またバンドで作品を発表する傍ら、TUBE、ZARD、WANDS、DEEN、ほか数多くのアーティストに楽曲提供を行っている…”
  • 相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル

    コラム 鉄の広場 相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】 相鉄いずみ野線も走る20000系電車。20000系は企業ブランドイメージを向上させる「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを反映した初の新型車両として2018年に登場しました(写真:鉄道チャンネル編集部) 「相鉄・東急直通線」の開業予定を2023年3月に控え、多くのニュースが発信される相模鉄道。相鉄は線(横浜―海老名間24.6キロ)、いずみ野線(二俣川―湘南台間11.3キロ)、相鉄新横浜線(西谷―羽沢横浜国大前間2.1キロ。相鉄・JR直通線の相鉄部分)の3路線ですが、今回は「いずみ野線」に注目しました。 歴史をたどれば、横浜市西部や神奈川県央部と東京都心をつなぐ「神奈川東部方面線」の一部として構想。現在、小田急江ノ島線と接続する湘南台どまりですが、将

    相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】 | コラム | 鉄道チャンネル
    kohkuma
    kohkuma 2022/12/06
    “歴史をたどれば、横浜市西部や神奈川県央部と東京都心をつなぐ「神奈川東部方面線」の一部として構想。現在、小田急江ノ島線と接続する湘南台どまりですが、将来は平塚まで路線を伸ばす計画もあり、相鉄は免許…”
  • 貴重な「鉄道遺構」はどのくらい残すべきか? 鉄道開業150年で大直面、ライターが感じたJR東の「冷淡さ」とは | Merkmal(メルクマール)

    貴重な「鉄道遺構」はどのくらい残すべきか? 鉄道開業150年で大直面、ライターが感じたJR東の「冷淡さ」とは 2019年4月、JR東日が東京都港区教育委員会に対して「掘削工事中に石垣のような遺構を発見した」との連絡を入れた。JR東日は山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」駅を開業させるべく、駅予定地および周辺で工事を実施。その過程で、鉄道遺構の高輪築堤が出土した。 高輪築堤は、1872(明治5)年にわが国初となる新橋~横浜間の鉄道が開業する際に造成された土木構造物で、それらは当時に描かれた錦絵や後に撮られた写真などでも存在は確認されていた。 しかし、歳月とともに周辺地域は都市化。これにより、都市整備が進み、高輪築堤は人の目に触れることはなくなった。きちんとした記録が残されていなかったこともあり、高輪築堤は消失したと思われていた。JR東日が2020年に開業させた高輪ゲートウェイ駅とそれに伴う

    貴重な「鉄道遺構」はどのくらい残すべきか? 鉄道開業150年で大直面、ライターが感じたJR東の「冷淡さ」とは | Merkmal(メルクマール)
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/09
    “2019年4月、JR東日本が東京都港区教育委員会に対して「掘削工事中に石垣のような遺構を発見した」との連絡を入れた。JR東日本は山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」駅を開業させるべく、駅予定地および周辺で工事を…”
  • 東京の通勤電車は「鉄道150年」で、どう変わったのか

    押し寄せる通勤客をどうするか、一方で通勤需要を伸ばすにはどうするか――東京圏の鉄道は、この相矛盾する課題に対し、さまざまな戦略を取ってきた。 「戦略」とは、「戦」の字が入っている通り、もともと軍事関連で使われていた言葉である。現代では企業活動をはじめ、さまざまな分野で「戦略」という言葉が使われるものの、それだけ激しい競争社会になっているともいえる。 もちろん、鉄道も同様である。その中で東京圏の鉄道は、常在戦場(じょうざいせんじょう)ともいっていい状況にあった。私鉄と国鉄、私鉄同士の争い、一方で多数の通勤客。過酷な環境にどう立ち向かうかが、鉄道に課せられた使命だった。 江戸から東京へと変わっていく時代、東京の都市規模は現在よりも小さかった。1878年には東京の中心部を15の「区」に分け、その中には新宿や品川は含まれていなかった。89年にはそれらが合わさって「市」となる。 72年、新橋から横浜

    東京の通勤電車は「鉄道150年」で、どう変わったのか
    kohkuma
    kohkuma 2022/11/02
    “押し寄せる通勤客をどうするか、一方で通勤需要を伸ばすにはどうするか――東京圏の鉄道は、この相矛盾する課題に対し、さまざまな戦略を取ってきた。「戦略」とは、「戦」の字が入っている通り、もともと軍事…”
  • 相鉄・東急~「三田線」直通が本命? 60年前の構想からの紆余曲折 ついに叶う | 乗りものニュース

    新規開業する東急・相鉄新横浜線を介し、都営三田線は神奈川県の東部まで乗り入れを開始します。しかし壮大な直通運転形態が今回の形に固まるまで、三田線には紆余曲折がありました。 直通ダイヤはどうなりそう? 翌2023年3月、相鉄新横浜線の羽沢横浜国大~新横浜間と、東急新横浜線の新横浜~日吉間が開業し、相鉄線と東急線を経由して地下鉄南北線・三田線・副都心線との相互直通運転が始まります。 2022年1月に発表された運行概要によると、東急新横浜線は朝ラッシュ時14/時、その他時間帯は6/時の運行で、東急目黒線直通と東横線直通列車が設定され、車両は10両と8両、一部6両編成が用いられる予定です。 拡大画像 都営三田線の新型車両6500形(2022年2月、伊藤真悟撮影)。 一方、相鉄新横浜線は10両と8両のみの運行とされています。現在、目黒線・南北線・三田線では8両編成化工事が進んでいますが、南北線・

    相鉄・東急~「三田線」直通が本命? 60年前の構想からの紆余曲折 ついに叶う | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2022/10/26
    “新規開業する東急・相鉄新横浜線を介し、都営三田線は神奈川県の東部まで乗り入れを開始します。しかし壮大な直通運転形態が今回の形に固まるまで、三田線には紆余曲折がありました。”
  • 多すぎる「東京の踏切」、パリの90倍もある理由とは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 相模鉄道線の鶴ヶ峰駅付近を中心に西谷~二俣川駅間約2.1キロを地下化し、10カ所の踏切を除却する連続立体交差事業が都市計画決定した(写真は鶴ヶ峰駅前の踏切) Photo:PIXTA 横浜市は1月25日

    多すぎる「東京の踏切」、パリの90倍もある理由とは
    kohkuma
    kohkuma 2022/10/09
    “横浜市は1月25日、相鉄本線の一部区間を地下化し、10カ所の踏切を減らす計画を明らかにした。東京や大阪などでも大規模な高架化の計画があるが、予定より大幅に遅れるなど難航している。そもそも日本の主要都市に…
  • 「新横浜線」でレールが直通、相鉄と東急のユーザーが知らない“深すぎる関係”とは | 文春オンライン

    2023年3月に、東急新横浜線と相鉄新横浜線が開業予定だ。 東急新横浜線は日吉~新横浜間の5.8km。相鉄新横浜線は西谷~新横浜間6.3km。相鉄側はすでに西谷~羽沢横浜国大間2.1kmが開業済みで、JR東日の埼京線が「相鉄・JR直通線」として足を伸ばし、相鉄線と相互直通運転を実施している。相鉄新横浜線が全通すれば、相鉄線と東急東横線・目黒線の相互直通運転も始まる。

    「新横浜線」でレールが直通、相鉄と東急のユーザーが知らない“深すぎる関係”とは | 文春オンライン
    kohkuma
    kohkuma 2022/09/20
    “2023年3月に、東急新横浜線と相鉄新横浜線が開業予定だ。東急新横浜線は日吉~新横浜間の5.8km。相鉄新横浜線は西谷~新横浜間6.3km。相鉄側はすでに西谷~羽沢横浜国大間2.1kmが開業済みで、JR東日本の埼京線が…”