タグ

Politicsに関するkohkumaのブックマーク (12)

  • 8/22は横浜市長選!中1娘が全候補者インタビューに挑戦しました | 森ノオト

    2021年8月22日に投開票される横浜市長選挙は、8人が立候補という過去最多の混戦になっています。IR(統合型リゾート)の誘致の是非や、コロナ対策など、いくつかの争点があるなかで、選挙権を持たないわが家の中学1年生が、市長選の全立候補者への対面でのインタビューに挑みました。質問は全員共通の6問。多忙な候補者たちは、どんなふうに中学生のインタビューに応えたのでしょうか。 わが家の長女は中学1年生。学校、部活、習い事、塾と、忙しい毎日を送っています。週に1、2回、自分でお弁当をつくって(それ以外は母)徒歩で学校に行き、12歳の誕生日プレゼントのスマートフォンで大好きなアイドルグループの情報をチェックする、ごく普通の女の子です。 彼女の両親はどちらもメディア関係の仕事をしています。父親の勤める地域メディアでは、政治関連記事や政策広告などを多く手がけています。母親である私は森ノオトの創刊者で代表を

    8/22は横浜市長選!中1娘が全候補者インタビューに挑戦しました | 森ノオト
    kohkuma
    kohkuma 2021/08/17
    “2021年8月22日に投開票される横浜市長選挙は、8人が立候補という過去最多の混戦になっています。IR(統合型リゾート)の誘致の是非や、コロナ対策など、いくつかの争点があるなかで、選挙権を持たないわが家の…”
  • なぜ京急で社員からの「内部告発」が相次いでいるのか

    「京急愛」なんて言葉もあるほど、多くの鉄道ファンたちから慕われているあの鉄道会社でいったい何が起きているのか――。 3月29日、東京・品川と神奈川・横浜を結び、羽田空港への公共交通も担っている京浜急行鉄道の現場で働く人たちが「低賃金」や「重労働」に苦しみ、その結果として、離職者が相次いでいるという内容の記事が大きな話題となった。 『「京急」社員たちが悲痛告白、低賃金と重労働の驚きの実態とは』(ダイヤモンドオンライン 3月29日) 鉄道事業者の広報部で報道担当を3年間務めたという、鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏が、京急社員への取材や、労働組合が社員に行ったアンケートをもとにしたものだが、実は枝久保氏がこのような「内部告発」を世に出したのは2週連続である。 『「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは』(ダイヤモンドオンライン 3月22日) 2019年9月、京急の車両が踏切

    なぜ京急で社員からの「内部告発」が相次いでいるのか
    kohkuma
    kohkuma 2021/03/31
    “「京急愛」なんて言葉もあるほど、多くの鉄道ファンから慕われている「京急電鉄」。その京急に対して、内部告発記事が続いている。その背景に何があるのか。筆者の窪田氏は……。”
  • 千葉市長、安倍首相の臨時休校要請に「千葉市は、小学校低学年を中心に預かる方向」

    安倍晋三首相は2月27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、全国の小中高校と特別支援学校について、3月2日からの臨時休校を要請した。 これに対し、千葉市の熊谷俊人市長は27日夜、自身の公式Twitterで「衝撃の報道。全国一斉春休みまで休校…いくらなんでも…」「社会が崩壊しかねません」とつぶやいた。 衝撃の報道。全国一斉春休みまで休校…いくらなんでも…。 医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか。社会が崩壊しかねません。 私達のこの間の悩んだ末の検討が全て吹っ飛びました。 なんとか社会を維持する方策を週末に考えます。 — 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) February 27, 2020

    千葉市長、安倍首相の臨時休校要請に「千葉市は、小学校低学年を中心に預かる方向」
    kohkuma
    kohkuma 2020/02/28
    “衝撃の報道。全国一斉春休みまで休校…いくらなんでも…。医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか。社会が崩壊しかねません。私達のこの間の悩んだ末の検討が全て吹っ飛びました。”
  • 子どもへの投資が最強 : 「コドモノミクス」の可能性はすでに明石市で証明済みな件|前田晃平

    最近、ネットをチェックしていたら気になるワードが目に飛び込んできました。 「コドモノミクス」です。 国民民主党の玉木雄一郎代表が提唱したもの。 それは何かというと、『子どもへの投資、未来への投資を大胆に行う政策』とのこと。 そしてその代表的な施策として「第3子に1000万円給付」というものがあります。 詳しくはこちら: すごく端的に(ご人の許可なく)まとめてみると、 子どもへの投資に力を入れることによって、子どもだけでなく社会全体を活性化させる戦略ということなのかなと理解しました。 ネット等をみているとまさに賛否両論ですが、僕は率直に言ってかなり「アリ」なのではないかと思いました。 というのも、この「コドモミクス」の戦略を先取りして徹底的に推進している兵庫県明石市では既に成果が出ているからです。 ■ 明石市は特に児童虐待対策を筆頭に児童福祉の分野で革命的な取り組み・成果をあげられていて話

    子どもへの投資が最強 : 「コドモノミクス」の可能性はすでに明石市で証明済みな件|前田晃平
    kohkuma
    kohkuma 2019/11/23
    “最近、ネットをチェックしていたら気になるワードが目に飛び込んできました。「コドモノミクス」です。国民民主党の玉木雄一郎代表が提唱したもの。それは何かというと、『子どもへの投資、未来への投資を…”
  • 投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン

    TOP > スタートアップ > 投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 「子どもが保育園に入れなかった」 「書類に印鑑押すの、面倒だなぁ」 「受動喫煙の対策、もっとしっかりしてほしい」 こういった暮らしの中での困りごとがでてきた時、皆さんならどうしますか? とりあえずSNSに書いてみたり、当に困ったら役所に相談に行ったり……デモに参加する、署名活動を行う、という方もいらっしゃるかもしれません。 生活の中で出てくる課題を解決するためには、国会議員や地方議員に声を届けることが近道の場合も多いのですが、自分の考えを議員に伝える方法って、具体的にどうしたらいいのか分からないし、面倒くさそうですよね。 筆者は以前、衆議院議員の秘書をしていたことがあります。その際、議員にアクセスし、声を届けることができる人の年代、業界、企業規模などの属性が偏って

    投票でもデモでもない、新しい政治参加の仕方。テクノロジーで社会を変える「issues」の挑戦 | DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/24
    “2019年3月にスタートした「issues」は、登録ユーザーが様々な政策課題に対して、賛成・反対といった投票やコメントを登録できるサービス。登録した情報が自分の地元の議員に届き、その後、議員と直接やり取りし…”
  • 「自然災害→経済破綻」その後どうなるのか 最悪のシナリオ

    台風15号の発生から、2週間が経過した。千葉県に甚大な被害をもたらしたわけだが、「自然災害で日経済が破綻する」という最悪のシナリオは当に起きるのか。何もテキトーなことを言っているわけではなく……。 千葉県に甚大な被害をもたらした台風15号の発生から2週間が経過した。 いまだに停電に苦しむ方や、瓦れきの撤去などで苦労を強いられる被災者が多くおられるにもかかわらず、マスコミの関心は目に見えて落ちている。「危機管理の重要性が浮き彫りになった」なんて総括をしていることからも分かるように、ラグビーだオリパラだと明るい話題へ移っていく気マンマンなのだ。 というわけで、今後はテレビや新聞で被災地のニュースを目にする機会はガクンと減っていくわけだが、「被災地の戦い」はここからが番と言っていい。 千葉県によると、県内の中小企業の被害額が300億円を超える。また、農林水産省も19日朝現在で農林水産関係の

    「自然災害→経済破綻」その後どうなるのか 最悪のシナリオ
    kohkuma
    kohkuma 2019/10/16
    “台風15号の発生から、2週間が経過した。千葉県に甚大な被害をもたらしたわけだが、「自然災害で日本経済が破綻する」という最悪のシナリオは本当に起きるのか。何もテキトーなことを言っているわけではなく……。”
  • 【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 | ガジェット通信 GetNews

    は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。 1年間で52万人、日人が減ったわけです。 2018年に日人は、出生数が少ないので43万人減りました。 少子化を改善しないと、それくらいの数の日人がこれから毎年減っていくわけです。 日人の子供の99%は、20歳~39歳の母親から生まれています。 子供を持たない理由として「子育てや教育お金がかかりすぎるから」が8割です。 20歳~39歳の若者の家庭に子供を育てたいと思う環境を政府が用意することで、子供が増える可能性があるわけです。 「若者にお金を渡すとか、少子化対策は必要だよね。」ってのは、30年以上前から言われていました。 どうして政府が少子化対策をしないのか?というと、20歳~39歳の若者にお金を配るという政策を主張する政党が存在しないからです。 政府は与党が運営します。国会議員の過半数を抑えた政党が運営するわけで

    【ひろゆき】多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 | ガジェット通信 GetNews
    kohkuma
    kohkuma 2019/07/21
    “日本は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。1年間で52万人、日本人が減ったわけです。2018年に日本人は、出生数が少ないので43万人減りました。少子化を改善しないと、それくらいの数の日本人が…”
  • アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    さて,選挙も近づいてきたということで,アベノミクスの成果を示すデータを貼り付けていこうと思う。 選挙のたびに「経済」が強調されてきたのだから,有権者にとってアベノミクスの成果を確認することは必要不可欠である。 まずはツイッターで盛大にバズったこのグラフから。アベノミクス前の2012年を100とした賃金と物価と消費の推移である。 データ元:厚労省,総務省 消費税増税と円安により,物価が6年間で6.6%も上がった(赤)。 その一方,名目賃金は2.8%しか伸びなかった(青)。 だから実質賃金は,アベノミクス前と比べて3.6%も落ちた(緑)。 そして,実質世帯消費動向指数は9.3%も落ちた(黄色)。 日銀によると消費税増税による物価上昇効果は2%だそうだ。 残りの4.6%はアベノミクスがもたらした円安が最も影響しているだろう。 (なお,2015年に原油の暴落があったおかげで円安による物価上昇の勢い

    アベノミクスの「成果」を示すデータ集 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    kohkuma
    kohkuma 2019/07/11
    “さて,選挙も近づいてきたということで,アベノミクスの成果を示すデータを貼り付けていこうと思う。選挙のたびに「経済」が強調されてきたのだから,有権者にとってアベノミクスの成果を確認することは…”
  • タクシー免許の見直し検討 運転手不足に対応、警察庁 - 共同通信

    タクシー業界の人手不足を解消するため、運転手に必要な普通第2種免許の受験資格見直しの可否について、警察庁が有識者による調査研究委員会を設けて検討を始めたことが30日、同庁への取材で分かった。 道交法は、普通第2種免許の受験資格について「21歳以上」(年齢要件)で「普通免許保有3年以上」(経験年数要件)と規定。このうち経験年数要件は同法施行令で特例を定めており、各都道府県の公安委員会が指定した旅客自動車教習所で教習を受けると「2年以上」に短縮される。 調査研究委は「2年以上」の特例をさらに短縮できるような教習が可能かどうか検討する。

    タクシー免許の見直し検討 運転手不足に対応、警察庁 - 共同通信
    kohkuma
    kohkuma 2017/10/30
    タクシー業界の人手不足を解消するため、運転手に必要な普通第2種免許について、受験資格の特例措置の見直しができないか、警察庁が有識者による調査研究委員会を設けて検討を始めたことが分かった。
  • 2019年の年金大改悪 給料の60%超が天引きされる異常事態も (マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    kohkuma
    kohkuma 2017/10/23
    10月から厚生年金保険料が18.3%まで引き上げられるが、厚労省は「所得代替率50%を維持するには25.9%の保険料率が必要である」と密かに“軌道修正”している。
  • ロンドンを揺さぶるタクシーvsウーバー大戦争、その真の勝者は?(笠原 敏彦) @gendai_biz

    「ロンドン・タクシー」vs「ウーバー」 グローバリゼーションと技術革新の破壊力とは、ここまで凄まじいものなのか。 7月5日付ニューヨーク・タイムズ紙国際版の記事「タクシー戦争に反響するブレグジット問題(Echoes of ‘Brexit’ in cabby war)」を読んだ感想である。 記事によると、伝統のロンドン・タクシーが今、米国発の配車サービス「Uber(ウーバー)」との乗客争奪戦により危機に追い込まれているのだという。 ロンドンで暮らした者にとって、あのどっしりとした「ブラックキャブ」は街の景観と不可分のものとして蘇る。通り名と番地を告げればどこへでも運んでくれる熟練の運転手らは、ひと時のバトラーのように感じられたものだ。 グローバリゼーションの行きつく先とは、伝統であれ、文化であれ「守るべきもの」を一切許さない津波が襲ったような世界なのだろうか。 記事を読み、グローバリゼーショ

    ロンドンを揺さぶるタクシーvsウーバー大戦争、その真の勝者は?(笠原 敏彦) @gendai_biz
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/27
    グローバリゼーションと技術革新の破壊力とは、ここまで凄まじいものなのか。7月5日付NYタイムズ紙国際版の記事「タクシー戦争に反響するブレグジット問題(Echoes of ‘Brexit’ in cabby war)」を読んだ感想である。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    kohkuma
    kohkuma 2017/07/05
    経済産業省の若手官僚が5月に発表した報告書にネット上で注目が集まっている。「不安な個人、立ちすくむ国家~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」と題し、高齢者に手厚い政策の見直しなどを提言している。
  • 1