タグ

地方都市とTravelに関するkohkumaのブックマーク (4)

  • 豪華寝台「瑞風」は沿線住民の意識を変えた

    2017年6月17日に運行を開始したJR西日の豪華列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は大阪、京都を拠点に山陽、山陰をめぐるコースを走り、約2年が経過した現在でも非常に高い人気を保っている。乗車のためには高倍率の抽選をくぐり抜けなければならない。 風光明媚な車窓を愛でつつ鉄道の旅を楽しみ、沿線の人気観光地では下車して観光するという旅行スタイルは、JR九州の「ななつ星in九州」やJR東日の「TRAIN SUITE 四季島」も同じである。各社の贅を尽くしたサービスはそれぞれ個性的だが、列車の停車駅や観光地における歓迎ぶりもまた、見比べてみると土地柄がにじみ出ていて面白い。 とくに西日の人は「人懐こい」といわれており、「瑞風」を迎え入れる土地での歓迎は、とりわけ熱心なように思える。そこには観光振興への思惑もあって当然なのだが、中には「観光客が落としてくれるお金」の域を超えて、地域

    豪華寝台「瑞風」は沿線住民の意識を変えた
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/09
    “2017年6月17日に運行を開始したJR西日本の豪華列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は大阪、京都を拠点に山陽、山陰をめぐるコースを走り、約2年が経過した現在でも非常に高い人気を保っている。乗車のためには高倍率の抽選を…”
  • 地域全体で一つの宿 分散型ホテル、空き家解消や地域活性化の切り札に (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン

    kohkuma
    kohkuma 2018/11/21
    “地域全体を一つの宿に見立てる「分散型ホテル」が注目を集めている。点在する空き家や歴史的建造物などをリノベーションして宿泊施設とし、食事や買い物は地元住民が利用する店舗を利用してもらい、地域全体で…”
  • 夜の鳥羽、タクシー消灯 三交、7月末に営業所閉鎖:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

    鳥羽市の夜間タクシーが減る見込みとなり、観光客や市民に大きな影響が出そうだ。主力の三交タクシー(津市)の鳥羽営業所が7月末で閉鎖されることになり、併せて配車業務が午後7時半で終わる可能性も大きい。もともと夜間のタクシーは少なく、観光業界は「観光都市として由々しき事態」と頭を抱えている。 同社によると、鳥羽営業所は約二十台のタクシーを保有し、基的に午前七時すぎから午前零時まで、JRや近鉄の鳥羽駅で客待ちをしてきた。ただ、午後八時以降は三、四台程度に減らしている。 鳥羽市内では、平日の午前中は買い物や通院などで需要があり、午後も宿泊客の移動などがあるが、七~八時を境に利用客が激減。飲店からの移動などで地元住民も利用するが、日によって波があり、採算が厳しいという。同社は八月以降も伊勢、志摩の営業所から配車し、夜までは駅周辺での客待ち、電話による送迎を従来通り続けるが、「夜間は撤退となる可能性

    夜の鳥羽、タクシー消灯 三交、7月末に営業所閉鎖:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/05
    “鳥羽市の夜間タクシーが減る見込みとなり、観光客や市民に大きな影響が出そうだ。主力の三交タクシー(津市)の鳥羽営業所が7月末で閉鎖されることになり、併せて配車業務が午後7時半で終わる可能性も大きい。”
  • 伊東温泉の現状から地方の観光地の縮図が見えてきた

    伊東温泉の現状から地方の観光地の縮図が見えてきた:わびしく見える温泉街の実情は?(1/3 ページ) 「伊東に行くならハトヤ! 電話はヨイフロ」というテレビCMをご存じの方も多いだろう。かつて伊東は温泉街として全国にその名を轟かせた。しかし最近、伊東を訪れた人々は皆、街に活気がない、寂れているという印象を持つ。その現状を探ってみたら日の観光産業の縮図が見えてきた。 静岡県東部、伊豆半島の東岸中部に位置する伊東温泉。湯量は全国有数(毎分約3万1520リットル)で、静岡県では一番を誇る。中高年の人にとって伊東で思い出すのは高度経済成長期に盛んに放映されたテレビCM「伊東に行くならハトヤ! 電話はヨイフロ」だろう。この広告が伊東を有名にしたといって良い。 しかし、最近、伊東を訪れた人々は皆、街に活気がない、寂れているという印象を持つ。また、20キロほど離れた熱海温泉が観光客数のV字回復などと話題

    伊東温泉の現状から地方の観光地の縮図が見えてきた
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/04
    “「伊東に行くならハトヤ! 電話はヨイフロ」というテレビCMをご存じの方も多いだろう。かつて伊東は温泉街として全国にその名を轟かせた。しかし最近、伊東を訪れた人々は皆、街に活気がない、寂れているという…
  • 1