タグ

東京と町田に関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 中央線だけじゃない 横浜線の長~い直線区間できたワケ 橋本~町田で「何かを避けた」? | 乗りものニュース

    JR中央線 東中野~立川間の長い直線はよく知られていますが、首都圏でもう1か所、そのような鉄道路線があります。それはJR横浜線の橋~町田間。なぜここでも長い直線区間が生まれたのでしょうか。 巨人の足跡 ディラボッチ伝説とは リニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)の工事が駅前で進む、神奈川県相模原市の橋駅。JR横浜線は、この橋駅の北西から町田駅(東京都町田市)の南東まで、6つの駅を串刺しにするようにして、直線区間が約13km続きます。 直線区間といえば、JR中央線の東中野駅(東京都中野区)付近から立川駅(同・立川市)までの約25kmが有名ですが、それには及ばないものの、横浜線の直線区間は州のJR路線の中でも屈指の長さとなっています。もちろん直線の線形は鉄道にとって理想ではあるものの、そうはいかなかった事例の方が多数です。長い直線区間はなぜ実現したのでしょうか。 拡大画像 JR横浜線の町

    中央線だけじゃない 横浜線の長~い直線区間できたワケ 橋本~町田で「何かを避けた」? | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2021/10/13
    “JR中央線 東中野~立川間の長い直線はよく知られていますが、首都圏でもう1か所、そのような鉄道路線があります。それはJR横浜線の橋本~町田間。なぜここでも長い直線区間が生まれたのでしょうか。”
  • 南町田グランベリーパーク「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみた | タビリス

    南町田グランベリーパークにオープンした「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみました。Eテレの世界を体験できる子どもの遊び場です。 駅から大混雑 「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」は、2019年11月13日にオープンした南町田グランベリーパークにある新施設です。Eテレの子ども番組の世界を楽しめるとあって、乳幼児のいるファミリーの大注目を集めています。グランベリーパークの奥に位置する「キッズディスカバリー」にあり、セガ エンタテインメントが運営しています。 訪れたのは11月17日。オープン後、初の週末となる日曜日でした。予想通りの大混雑で、午前10時過ぎの南町田グランベリーパーク駅が、この通りの人並みです。 日曜朝の田園都市線下りは、これまでは空席もありましたが、この日の急行電車は都内から混んでいました。駅に停まるごとに立ち客が増えていき、

    南町田グランベリーパーク「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみた | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/11/18
    “南町田グランベリーパークにオープンした「FUN VILLAGE with NHKキャラクターズ」に行ってみました。Eテレの世界を体験できる子どもの遊び場です。”
  • 南町田、グランベリーモールから「グランベリーパーク」に 2019年秋開業

    町田市と東急電鉄は3月22日、南町田グランベリーモール跡地と鶴間公園を含む街の名称を「南町田グランベリーパーク(GRANDBERRY PARK)」にすると発表した。 昨年2月に一時閉館した「グランベリーモール」の「グランベリー」と鶴間公園の身近な自然と憩いや活動がともにある暮らしを表す「パーク」を組み合わせ、自然と賑わいが融合する新しい街の拠点としたいという思いを名称に込めた。 東急電鉄が開発する商業施設の名称も「グランベリーパーク」に変更。買い物だけでない、体験や発見の場とすることで、地域の人や来街者に驚きや感動を提供し続け、モールからパークへと進化させるという。 開発コンセプトは「生活遊園地~くらしの『楽しい』があふれるエンターテイメントパーク~」。「街歩きの楽しさを感じられる買物空間」と「くらしのエンターテイメント空間」を備えた商業施設、豊かな自然を感じながら異なる楽しみ方ができると

    南町田、グランベリーモールから「グランベリーパーク」に 2019年秋開業
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/24
    “町田市と東急電鉄は3月22日、南町田グランベリーモール跡地と鶴間公園を含む街の名称を「南町田グランベリーパーク(GRANDBERRY PARK)」にすると発表した。”
  • 1