タグ

神奈川とタウンニュースに関するkohkumaのブックマーク (6)

  • 鶴ヶ峰駅周辺スーパー 「オーケー」開店で激戦加速 交通渋滞に心配の声も | 旭区 | タウンニュース

    鶴ヶ峰駅周辺の厚木街道沿いにディスカウントスーパーマーケット「オーケー」=四季美台8の3=が1月24日オープンする。同駅周辺にはすでに大型のスーパーが4店出店しており、人気店のさらなる参入により激戦化が予想される。 昨年5月に閉店した家具販売店の跡地でオープン準備が進められるオーケー鶴ヶ峰店。旭区内では初出店となる。開店時間は平日・休日ともに午前10時から午後8時まで。売り場面積は約423坪。駐車場は50台(共用)分用意される。 周辺は4つの大型店舗も 鶴ヶ峰駅から徒歩8分程度の立地だが、駅から向かうまでの間には駅直結のそうてつローゼン、駅北口には西友がある。また、同店の至近にはスーパー三和、厚木街道を挟んだ斜め向かいにはフードマーケットマムがあるような状況だ。 同店を運営するオーケー(株)(社・西区みなとみらい)の広報担当者は「駅前商店街を中心に活気のある地域。激戦区ではあるが住民の方

    鶴ヶ峰駅周辺スーパー 「オーケー」開店で激戦加速 交通渋滞に心配の声も | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2023/01/19
    “鶴ヶ峰駅周辺の厚木街道沿いにディスカウントスーパーマーケット「オーケー」=四季美台8の3=が1月24日オープンする。同駅周辺にはすでに大型のスーパーが4店出店しており、人気店のさらなる参入により…”
  • 来年3月開業相鉄・東急直通線 都心方面へ1日100往復 新横浜駅は共同管理 | 旭区 | タウンニュース

    2023年3月に開業が予定される「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の新駅「新横浜駅」の見学会が11月24日、報道陣を招き行われた。同駅は2社共同で管理。両社それぞれイメージの異なる改札口が設けられる。また、相鉄線からの乗り入れ数が1時間あたり最多11、1日約100往復になるなど、運行概要も発表された。 「相鉄・東急直通線」は来年3月の開業に向け、現在、工事が進められている新路線。相鉄線から新宿・渋谷方面へは、19年に開業した「相鉄・JR直通線」ですでに乗り換えなしで行くことができるが、東急線を経由し東京メトロや都営地下鉄などに乗り入れることで、ダイレクトにアクセスできる場所が増える。また、新幹線停車駅でもある新横浜駅までの所要時間が、二俣川駅から最速11分になるなど利便性が向上する。 平日朝は最多11 発表された運行計画によると、相鉄線から東急線に乗り入れる1日の運

    来年3月開業相鉄・東急直通線 都心方面へ1日100往復 新横浜駅は共同管理 | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2022/12/08
    “2023年3月に開業が予定される「相鉄・東急直通線」(相鉄新横浜線・東急新横浜線)の新駅「新横浜駅」の見学会が11月24日、報道陣を招き行われた。同駅は2社共同で管理。両社それぞれイメージの異なる改札…
  • 鶴ヶ峰駅付近連続立体交差事業 33年度完成に向け着手 線路地下化で踏切無くす | 旭区 | タウンニュース

    相鉄線「西谷駅―二俣川駅間」の線路を地下化し、交通渋滞解消を目指す「相模鉄道線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。横浜市はこのほど、同事業が神奈川県から都市計画事業として認可されたことを受け、事業に着手した。着工は2022年度下半期。33年度の完成に向け、一歩前進した。 同事業は、交通渋滞などの問題を抱える市内5区間の候補の中から「星川駅―天王町駅間」の次に行う事業区間として、2016年3月に選定された。 9カ所が”開かず” 「西谷駅―二俣川駅間」には現状、鶴ヶ峰そばの鶴ヶ峰2号踏切など、ピーク時に1時間あたり40分以上遮断している「開かずの踏切」が9カ所ある。この9カ所を含め、同区間の10カ所の踏切を無くすことで、交通渋滞の解消や歩行者の安全性向上、消防車や救急車など救急車両の通行の妨げの解消などが実現する。また、今後、計画が予定されている鶴ヶ峰駅北口周辺の再開発など、まちづくりへの寄

    鶴ヶ峰駅付近連続立体交差事業 33年度完成に向け着手 線路地下化で踏切無くす | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/26
    “相鉄線「西谷駅―二俣川駅間」の線路を地下化し、交通渋滞解消を目指す「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」。横浜市はこのほど、同事業が神奈川県から都市計画事業として認可されたことを受け、…”
  • 日吉駅東口 タクシー乗場新設 年度内の運用開始へ | 港北区 | タウンニュース

    日吉駅東口で11月15日、タクシー乗場新設の工事が始まった。新たな乗場設置は、歩行者らの通行阻害などが指摘されていた西口の乗場周辺の課題に対応する措置。工事は年度内の完成を目指して進められており、運用開始とともに現在の西口の乗場は廃止される。 歩行者安全を確保 現在、日吉駅前にある西口の乗場は、タクシーを待つ人の列が階段や隣接するスロープ出入口近くにでき、時間帯によっては車椅子利用者らが通行しづらい状況になっている。また、普通部通りで客を待つタクシーによる歩行者の通行阻害も課題となっていた。 新設される乗場は綱島街道沿いの日吉駅側に面した約40m区間で、タクシー4台が並ぶことができる。12月までに乗車レーンが整備され、来年2月までに上屋が設置される予定。乗車レーンは横浜市が設置し、工事費は約1700万円。上屋は(一財)神奈川タクシーセンターが設置した後、市に寄贈される。港北区役所担当者によ

    日吉駅東口 タクシー乗場新設 年度内の運用開始へ | 港北区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2021/11/26
    “日吉駅東口で11月15日、タクシー乗場新設の工事が始まった。新たな乗場設置は、歩行者らの通行阻害などが指摘されていた西口の乗場周辺の課題に対応する措置。工事は年度内の完成を目指して進められており、…”
  • 相鉄沿線4区 自然スポットを動画に テレビや競技場でも放映 | 旭区 | タウンニュース

    相鉄・JR直通線の開業を機に沿線の魅力向上や地域の活性化を図ろうと、同線沿線の4区(旭・保土ケ谷・泉・瀬谷)が各区の魅力的な自然スポットを紹介する動画を作成した。 動画には相模鉄道(株)と「シャレン!Jリーグ社会連携活動」の一環として横浜FCが協力。同クラブ C.R.Oの内田智也さんとマスコットのフリ丸、相模鉄道キャラクターのそうにゃんが出演し、旭区のこども自然公園をはじめ、保土ケ谷公園=保土ケ谷区=、地蔵原の水辺=泉区=、和泉川めがね橋=瀬谷区=を実際に訪れて紹介している。 約8分40秒のフルバージョンと30秒のダイジェストバージョンがあり、市公式YouTubeチャンネルのほか、4区や横浜FCのHPなどで公開中。横浜ケーブルビジョン(5月は月〜金曜午前6時15分〜と月・火曜午後5時50分〜)や横浜FCホームゲーム時の大型ビジョンでも放映を予定している。

    相鉄沿線4区 自然スポットを動画に テレビや競技場でも放映 | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2021/05/13
    “相鉄・JR直通線の開業を機に沿線の魅力向上や地域の活性化を図ろうと、同線沿線の4区(旭・保土ケ谷・泉・瀬谷)が各区の魅力的な自然スポットを紹介する動画を作成した。動画には相模鉄道(株)と…”
  • 相鉄・JR直通線 11月30日から新ダイヤ 通勤特急・通勤急行の導入も | 旭区 | タウンニュース

    相模鉄道(株)はこのほど、相鉄線とJR線の相互直通運転が始まる今年11月30日(土)に合わせ新ダイヤで運行することを発表。通勤特急・通勤急行などが導入されることも決まった。 11月30日の相互直通運転に向け整備が進められている「相鉄・JR直通線」。相模鉄道(株)は相互直通に合わせ、同日から新ダイヤでの運行を開始する。大きな改正点は、現在、各停のみが停車する西谷駅に特急と快速も停車すること。同駅が「相鉄・JR直通線」への分岐駅となるため、乗り換えの利便性向上を図る考えだ。同社は直通線の開業により、西谷駅から羽沢横浜国大駅までの利用者を一日あたり約7万人と想定。羽沢横浜国大駅の乗降客数は一日約1万人を見込んでおり、同駅周辺の再開発計画にも期待が寄せられている。 また、ダイヤ改正に合わせ、平日朝ラッシュ時間帯に、いずみ野線から横浜方面に通勤特急と通勤急行が新設。横浜方面への速達性の向上が図られる

    相鉄・JR直通線 11月30日から新ダイヤ 通勤特急・通勤急行の導入も | 旭区 | タウンニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/08/03
    “相模鉄道(株)はこのほど、相鉄線とJR線の相互直通運転が始まる今年11月30日(土)に合わせ新ダイヤで運行することを発表。通勤特急・通勤急行などが導入されることも決まった。”
  • 1