タグ

群馬とRoadに関するkohkumaのブックマーク (1)

  • 「環状交差点」の走行ルール、知っていますか

    津軽半島の竜飛崎付近にある一見、歩行者専用にしか見えない362段の階段が国道に指定されている「階段国道」や、橋や海底トンネルがなくてもフェリーなどで海を渡ることができれば国道として認められる「海上国道」、さらに、大阪市福島区の、ビルのフロアを突き抜ける高速道路など、世の中には奇想天外な“道路”がいろいろとある。 稿では、こうした変わりダネ道路のうち、首都圏に存在するものをいくつか紹介しよう。 自動車は通行できない「点線国道」 まず、紹介するのは俗に「点線国道」と呼ばれるものだ。国土地理院発行の地形図では、幅員1.5メートル未満の徒歩道を“破線”で表現している。 これに該当し、自動車が通行できないにもかかわらず国道に指定されている道路が、点線国道と呼ばれているわけだが、正確には「破線国道」というべきなのかもしれない。ちなみに、上述の階段国道も点線国道に該当する。 点線国道は、全国に複数箇所

    「環状交差点」の走行ルール、知っていますか
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/20
    竜飛崎付近にある階段国道や大阪市福島区のビルのフロアを突き抜ける高速道路など、世の中には奇想天外な“道路”がいろいろとある。こうした変わりダネ道路のうち、首都圏に存在するものをいくつか紹介しよう。
  • 1