タグ

EducationとBOOKに関するkohkumaのブックマーク (4)

  • ヨシタケシンスケさんに聞いてみた「子どもが不登校になったら?」

    子どもが「逃げたい」と言ったら 最終目標は「幸せになってほしい」 逃げた先にも選択肢はある 絵作家のヨシタケシンスケさんは、今年2月に「にげてさがして」を出版しました。嫌いなことからずっと「逃げて」きたからこそ、いま自分にとって居心地の良い場所を見つけることができた――。自身の経験から、「逃げる」という言葉をポジティブにとらえてほしかったと言います。ただ、親の立場から、自分の子どもに「逃げてもいいよ」と伝えるのは、とても難しいことだとも思います。学校に行きたくない、と子どもが打ち明けてくれたとき、どう接すれば良いのでしょうか。ヨシタケさんと一緒に考えてみました。 子どもが「逃げたい」と言ったら ヨシタケさんには、お子さんが2人います。 ヨシタケさんは、「学校に行きたくない、と自分の子が言い出したら、『逃げていいよ』と言いたいですが、迷います。自分の子だから許せること、自分の子だから許せな

    ヨシタケシンスケさんに聞いてみた「子どもが不登校になったら?」
    kohkuma
    kohkuma 2021/09/16
    “絵本作家のヨシタケシンスケさんは、今年2月に「にげてさがして」を出版しました。嫌いなことからずっと「逃げて」きたからこそ、いま自分にとって居心地の良い場所を見つけることができた――。”
  • 誕生日に毎年届いた手紙、差出人は… 10歳の節目にもらった文面が話題 「もし、あなたが困った時は…」(withnews) - Yahoo!ニュース

    を読んでくれた子どもたちの誕生日に、毎年バースデーカードを送り続けている出版社があります。10歳の誕生日に届くのはハガキではなく、少し長いメッセージが書かれた封書です。ネット上で注目を集めているこの取り組みについて、担当者に話を聞きました。 【画像】10歳の誕生日に届いた手紙はこちら。毎年のバースデーカードも紹介、中には「11ぴきのねこ」も ロングセラー絵「こぐまちゃん」「11ぴきのねこ」などのシリーズで知られる出版社・こぐま社(東京都)。 購入したに挟まれている愛読者カードに、絵の感想や名前、年齢などを書き込んで送ると、毎年誕生日にこぐま社からバースデーカードが送られてきます。 この取り組みを始めた理由について、担当者はこう説明します。 「絵を『読んで!』と言ってくれた子どもたちひとりひとりに『ありがとう』を伝えようと、1966年に創業してまもなくしてから、バースデーカードを

    誕生日に毎年届いた手紙、差出人は… 10歳の節目にもらった文面が話題 「もし、あなたが困った時は…」(withnews) - Yahoo!ニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/05
    “絵本を読んでくれた子どもたちの誕生日に、毎年バースデーカードを送り続けている出版社があります。10歳の誕生日に届くのはハガキではなく、少し長いメッセージが書かれた封書です。ネット上で注目を集めている…
  • 「本の読み聞かせ」が親子共に効果絶大な根拠

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「本の読み聞かせ」が親子共に効果絶大な根拠
    kohkuma
    kohkuma 2018/11/17
    “「忙しい毎日の生活の中に、多少無理してでも読み聞かせの時間を作ることで、かえって子育てがラクになります」と断言するのは、人気ゲームシリーズ「脳トレ」の監修で有名な東北大学・川島隆太教授だ。”
  • 「本の読み聞かせ」を今からでもやるべき理由

    また、感性が豊かになり、想像力や創造力も鍛えられます。さらには、自分の気持ちを客観的に見る能力や他者の気持ちを察する能力も高くなります。このほかにも読書の効用を挙げれば切りがないわけで、冒頭に挙げた親たちの願いはまことにもっともなものと言えます。 では、どうしたら子どもを好きにすることができるのでしょうか? なんと言っても効果があるのは読み聞かせです。の中には、楽しいお話、不思議な物語、夢のような世界、面白い情報など、子どもがわくわくするものがいっぱい詰まっています。大好きなお父さん・お母さんの温もりを感じながら、の世界に浸る時間は、子どもにとって至福のひとときです。その幸せを感じながらの世界の楽しさを味わった子がを好きにならないはずがありません。 子どもへの愛情が空回りする親にこそ有効 そして、この読み聞かせの時間は、実は親にとってもすばらしい時間になります。親は子どものことを

    「本の読み聞かせ」を今からでもやるべき理由
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/21
    “わが子を「本が好きな子にしたい」。そう願っている親は多いと思います。本をよく読む子は語彙が豊かになり理解力や表現力も伸びます。知識が増えて知的好奇心も高くなり、勉強にも圧倒的によい影響があります。”
  • 1