タグ

GoogleとGPSに関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 「Google フォト」で地図から写真を探せるようになった! その使い勝手は?

    私は根っからのiPhoneユーザーなので、iPhoneで撮った大量の写真は全部iCloudフォトに入れている。さらに歴代iPhoneのバックアップやら何やらもあるのでiCloudストレージプランはとうとう最高の2TBになっているのだけど(ほんとは200GBと2TBの間に1TBのプランが欲しいところ)、おかげでいつでも写真アプリから古い写真を取り出せる。12年前に発売されたばかりのiPhone 3Gで撮った写真もだ。 「写真」アプリと「iCloudフォト」は極めて偉大。 でも同時に「Google フォト」も使っている。Google フォトはいくらか条件はあるものの無料で使えるので、バックアップとしてもいい。そちらにはiPhoneに加えてAndroid機で撮った写真や昔デジカメで撮った写真もまとめて放り込んである。 で、「写真」アプリと「Google フォト」アプリの両方を使っていて、1つだけ

    「Google フォト」で地図から写真を探せるようになった! その使い勝手は?
    kohkuma
    kohkuma 2020/07/24
    “「Google フォト」では、1つ1つの写真に対してそれがどこで撮ったものが地図を表示することはできるが、地図から写真を探すことができなかった。しかしGoogle フォトアプリのアップデートにより、マップビュー機能が…
  • あの日見た空の青さも花の名もGoogleフォトは知っているかも

    Googleさんが6月25日に「Googleフォト」アプリの新機能を大量に発表しました。Google I/Oがあれば、またアニル・サバルワルさんさんがステージで楽しそうに紹介してくれたであろう大幅刷新です。なにしろロゴも変わりました。 ロゴが変わると、たいていはユーザーが批判します。今回も「ダサい」という評価が多いようですが、慣れちゃえば大丈夫なレベルだと思います。Googleは2013年ごろからロゴをフラットなデザインに変更し続けていて、2014年にはデザイン全体の方針「マテリアルデザイン」を打ち出しています。マップのロゴも2月に変わりました。並べてみると統一感があります(右下のは別会社のものだけど)。 今回のGoogleさんは、新しい機能を中心に、Googleフォトの便利な機能を紹介します。 3タブ構成でユーザー寄りになった 以前のGoogleフォトのタブ(画面の上とか下に並んでるアイ

    あの日見た空の青さも花の名もGoogleフォトは知っているかも
    kohkuma
    kohkuma 2020/07/11
    “「Googleフォト」アプリのロゴデザインが変わり、新機能も幾つか使えるようになったので、以前からある便利機能も含めてご紹介します。”
  • Googleマップ、タクシーの遠回りを知らせる機能をインドでテスト中

    Googleが、「Googleマップ」でナビを起動してタクシーや配車サービスを利用すると、車が最短ルートから大きく外れると警告が表示されるオフルート機能をテストしていると米XDA Developersが6月10日(現地時間)、インドのムンバイ在住の編集者、アーミル・シディキ氏が実際に使ったスクリーンショットを添えて報じた。 この機能は、ナビ開始画面に追加で表示される「Stay safer」ボタン→「Get of-rode alert」ボタンをタップすると有効になる。Stay safer画面にはこのボタンと、自分の現在地を信頼できる家族や友人とリアルタイムで共有するためのボタンがある。 普通のナビではナビ通りに進行しないと経路を修正して再表示するが、安全モードを有効にしておくとルートから500メートル以上離れると警告が表示され、表示ルートが修正されることはない。 Googleは6日には、イ

    Googleマップ、タクシーの遠回りを知らせる機能をインドでテスト中
    kohkuma
    kohkuma 2019/06/13
    “Googleマップのナビを起動してタクシーに乗ると、タクシーが遠回りすると警告する機能をテスト中だと、インド在住のメディア記者が報じた。”
  • 1