タグ

KnowledgeとSNSに関するkohkumaのブックマーク (12)

  • X/Twitterで誕生日に風船が飛ばないときの原因と対処法

    X/Twitterでは誕生日に風船が飛ぶ X(旧Twitter)では誕生日を迎えると、アカウントのプロフィール画面に風船が飛ぶイベントが発生します。しかし、設定に何らかの問題があって、誕生日に風船が飛ばない場合もあります。 誕生日を迎えたX/Twitterアカウントのプロフィール画面です。たくさんの風船が飛ぶアニメーションが表示されます X/Twitterで誕生日に風船が飛ばない原因 X/Twitterで誕生日に風船が飛ばない場合、おもな原因として次の4点が考えられます。 誕生日(生年月日)を設定していない 誕生日(生年月日)を削除した 誕生日(生年月日)の公開範囲が「自分のみ」など限定的 アニメーションの「動きを減らす」設定にしている 以下、それぞれの原因と対処法について解説します。 誕生日(生年月日)を設定していない場合 X/Twitterアカウントに誕生日(生年月日)が登録されていな

    X/Twitterで誕生日に風船が飛ばないときの原因と対処法
    kohkuma
    kohkuma 2024/05/05
    “誕生日に風船が飛ばない場合、おもな原因として次の4点が考えられます。 ・誕生日を設定していない ・誕生日を削除した ・誕生日の公開範囲が「自分のみ」など限定的 ・アニメーションの「動きを減らす」設定に…”
  • LINEグループに参加前のトークは見られない、対処法は?

    既存のLINEグループに招待されて途中から参加したユーザーは、参加後のトーク内容しか閲覧できません。そのため、話題の前提となる情報を共有できず、困ってしまう場合もあります。 そこで記事では、LINEのグループトークに途中参加した場合に参加前のトーク内容を把握するための対処法を考えます。過去のグループトークを遡って確認できる裏技はありませんが、代替策として参考にしてください。

    LINEグループに参加前のトークは見られない、対処法は?
    kohkuma
    kohkuma 2024/04/20
    “LINEグループに途中から参加したユーザーは参加する前のトークを自力で確認することはできません。そのため当然「LINEグループに招待してもらったけど、参加前にどんなメッセージのやりとりがあったのかわからない」
  • 「もしTwitterが終了したらどうする?」 mixi、ジオシティーズも思い出しながら語る記者たち

    「もしTwitterが終了したらどうする?」 mixi、ジオシティーズも思い出しながら語る記者たち:記者トーーク!(1/3 ページ) テクノロジー関連のあれやこれやについて、ITmedia NEWS編集部のメンバーが、あーでもない、こーでもないとよもやま話を繰り広げる「記者トーーク!」。第3回のテーマは「Twitterがもしサービス終了したらどうなる? どうする?」です。今回は前後編に分けてお送りします。 イーロン・マスク氏により、毎日のように右に左に揺れ動くTwitter社。機能が追加されたり変更されたり、消えたり元に戻ったり、CEOが交代するかと思ったらしなかったりと……今後どうなるか見通しがなかなか立ちません。 今回は、SNS「mixi」で11年前の黒歴史を発見してしまった編集長キーチ、あまたのSNSを渡り歩いてきたサイトウ、Twitterアプリを閉じた次の瞬間に再度開いてしまうタニ

    「もしTwitterが終了したらどうする?」 mixi、ジオシティーズも思い出しながら語る記者たち
    kohkuma
    kohkuma 2023/01/07
    “テクノロジー関連のあれやこれやについて、ITmedia NEWS編集部のメンバーが、あーでもない、こーでもないとよもやま話を繰り広げる「記者トーーク!」。第3回のテーマは「Twitterがもしサービス終了したらどうなる?…”
  • 「Web上に記事が残らない」ことは何が問題なのか

    こうしたことは過去にも例がなかったわけではない。 Webメディアだけに限らず、個人のブログがサービス終了によって一斉に読めなくなる、ということもあった。2019年に、「Yahoo!ブログ」が終了して以前のブログが読めなくなったことは、その典型例だろう。 それらはどういう意味を持つのか? 少し考えてみよう。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年4月25日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もスタート。 「ネットで見つからないと、存在しない」問題 「記事がなくなってもいいんじゃないか。調べごとをする人にしか関係はない。どうせいつ

    「Web上に記事が残らない」ことは何が問題なのか
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/30
    “Engadget日本版の記事が4月末に全て削除されてしまうことで、Webから記事が消えてしまう問題が大きく取り上げられた。西田宗千佳さんがこのテーマについてまとめた。”
  • 巨大SNS企業が、国家を滅ぼす――アニメ「ルパン三世 PART5」は“官僚の教科書”だった

    巨大SNS企業が、国家を滅ぼす――アニメ「ルパン三世 PART5」は“官僚の教科書”だった:アニメに潜むサイバー攻撃(1/6 ページ) そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さんが対策を解説します。第9回は「ルパン三世 PART5」を再び取り上げます。 連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。第9回は「ルパン三世 PART5」を再び取り上

    巨大SNS企業が、国家を滅ぼす――アニメ「ルパン三世 PART5」は“官僚の教科書”だった
    kohkuma
    kohkuma 2019/08/25
    “そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さんが対策を解説します。第9回は「ルパン三世 PART5」を再び…
  • 10億人超えのGoogleフォトを支える人々が考えていること

    悲劇のSNSGoogle+」の1機能から始まった「Googleフォト」。ついに月間ユーザー数が10億人を超えました。Google+からの独立の経緯やなぜ収益化しないのかなどを立役者のGooglerが語りました。 「Googleフォト」のユーザー数が10億人を超えたそうです。Googleのサービスとしては、Google検索、YouTube、AndroidChrome、Gmail、GoogleドライブGoogleマップ、Google Playストア(順不同)に続く9番目。 2015年のデビューから約4年で10億超えはなかなかのものです。例えばYouTubeでも2006年の買収後、10億人超えたのは、約7年後の2013年でした。 Googleフォトは2015年のデビュー前は、2011年に誕生したあの悲しい運命のFacebook対抗サービス「Google+」の1機能でした。最初は、Googl

    10億人超えのGoogleフォトを支える人々が考えていること
    kohkuma
    kohkuma 2019/07/29
    “悲劇のSNS「Google+」の1機能から始まった「Googleフォト」。ついに月間ユーザー数が10億人を超えました。Google+からの独立の経緯やなぜ収益化しないのかなどを立役者のGooglerが語りました。”
  • 【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)

    こんにちは、塩谷舞です。 今回は連休前ということで、「SNS、インターネット漬けの私がどのように海外旅行中ネットを駆使して生きているか」などを書きたいと思います! もともと超インドアなのですが、ここ2年くらい急にあらゆる外的要因によりアクティブになりまして、ニューヨーク、ホーチミン、バンコク、ソウル、サンフランシスコ、サンディエゴ、コペンハーゲン、ロンドン、パリ、ヴェネツィア、カサブランカ、シャウエン、ダブリンなどなど、色んな場所に行きました。あと日の中でも移動ばかりしている最近。 そんな移動まみれの日々を過ごして色々とノウハウが溜まってきたので、一度書いておきたいと思います! ※今回ご紹介するのは都市型のハック方法なので、日国内の都市でも汎用性は高いと思います。が、大自然の中では突然力を失うのでご了承ください。 ※感性の赴くままに移動したい……という側面はnoteではカバーしていな

    【保存版】海外旅行で便利なアプリやガジェット、格安航空券、SNSの使い方などを本気でまとめたよ|塩谷舞(mai shiotani)
    kohkuma
    kohkuma 2019/07/16
    “休みだーーー!という方も、仕事じゃーーー! という方もいらっしゃるかとは思いますが、いつもは割と机上の空論をお届けしているこのマガジン、(自虐)今回は「SNS、インターネット漬けの私がどのように海外…”
  • 「ルパン三世 PART5」に隠された“凄腕ハッキング”の手口 専門家が解説

    「ルパン三世 PART5」に隠された“凄腕ハッキング”の手口 専門家が解説:アニメに潜むサイバー攻撃(1/5 ページ) 近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンターの文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説。第2回のテーマは「ルパン三世 PART5」です。 連載:アニメに潜むサイバー攻撃 サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策

    「ルパン三世 PART5」に隠された“凄腕ハッキング”の手口 専門家が解説
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/04
    現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンターの文月涼さんが対策を解説。第2回のテーマは「ルパン三世 PART5」です。
  • 「らくらく連絡網」は他のSNSと何が違うのか

    イオレが運営する「らくらく連絡網」は友だち申請という仕組みが存在せず、学校の部活やPTAなどといった特定の集団内で、広く情報を共有し合えるのが大きな特徴のコミュニケーションサービスです。こうした気軽さと便利さが評判となり、クチコミで会員数が急増してきた「らくらく連絡網」ですが、どのようなきっかけから生まれ、今後についてはどういった可能性を秘めているのでしょうか? 起業家として豊富なキャリアを誇る同社の吉田社長に話を伺いました。 2001年4月設立のイオレは、2017年12月現在で38万団体約670万人が利用している日最大級のグループコミュニケーション支援サービス「らくらく連絡網」を運営。小中高、大学の部活やPTA趣味系のサークルなどといった団体のユーザーから絶大なる支持を獲得している。また、獲得した顧客データを活用したセグメント広告や、若年層の短期アルバイトを中心とした求人広告も展開。

    「らくらく連絡網」は他のSNSと何が違うのか
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “イオレが運営する「らくらく連絡網」は友だち申請という仕組みが存在せず、学校の部活やPTAなどといった特定の集団内で、広く情報を共有し合えるのが大きな特徴のコミュニケーションサービスです。”
  • 人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないようにできている──霊長類の第一人者・山極京大総長にチームの起源について聞いてみた | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないようにできている──霊長類の第一人者・山極京大総長にチームの起源について聞いてみた | サイボウズ式
    kohkuma
    kohkuma 2017/10/03
    約60万年前に脳の容量は1500ccに達し、人間は150人の群れを形成できるようになりました。この頃から現代に至るまで脳の容量は変わっておらず、今の人間も実は「150人の群れ」のための脳しか持ち合わせていないんですよ。
  • Facebookが乗っ取られた時の対処法と被害に遭わないための予防策5選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    最近では目にする機会は減りましたが、今だに「Facebookアカウントの乗っ取り」被害は発生しています。 おかしな投稿にタグ付けされるなど、誰もが体験したことがあるのではないでしょうか? 調査していくと、なんと乗っ取り対象のメールアドレスと複数のスパムアカウントがあれば簡単に乗っ取りができてしまいそうだという事がわかりました。 今回の記事では、乗っ取られた場合の対処法と驚きの乗っ取り方法、防御策をご紹介します。乗っ取りのロジックを知り対策さえ取っておけばこの手口は確実に防げますので、ご一読のうえ一度設定の見直しをされる事をおすすめします! 記事は企業のSNSマーケティングを包括的に支援をしているガイアックスが解説しています。運用実績10年以上、大手企業を中心に累計1,000社以上の運用実績があります。 SNS運用、SNSキャンペーンに興味のあるご担当者様は、ガイアックスにご相談ください。

    Facebookが乗っ取られた時の対処法と被害に遭わないための予防策5選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/18
    今年に入ってから、Facebookアカウントの乗っ取りに関する話題が多く見られます。なんと乗っ取り対象のメールアドレスと複数のスパムアカウントがあれば簡単に乗っ取りが出来てしまいそうだという事がわかりました。
  • ネットを遮断された「英語圏」の地域は、どうなったのか

    ネットを遮断された「英語圏」の地域は、どうなったのか:世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ) 突然「インターネット」が使えなくなったらどうなるか? SNSやメールが使えなくなるだけでなく、金融や医療機関などでも大きな支障が出るはずだ。考えただけでも恐ろしいのに、実際に使えなくなった国がある。アフリカのカメルーンだ。どのような混乱が起きたかというと……。 世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラ

    ネットを遮断された「英語圏」の地域は、どうなったのか
    kohkuma
    kohkuma 2017/06/22
    突然「インターネット」が使えなくなったらどうなるか? SNSやメールが使えなくなるだけでなく、金融や医療機関などでも大きな支障が出るはずだ。考えただけでも恐ろしいのに、実際に使えなくなった国がある。
  • 1