タグ

Roadと伊勢原に関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 大山ケーブルへアクセス向上「大山バイパス」3月全通 バスもすれ違いやすく | 乗りものニュース

    大山詣でやハイキングのアクセス道路が快適になります。 伊勢原大山ICからほぼ直結 拡大画像 全通間近の大山バイパス(画像:神奈川県)。 神奈川県は2022年2月22日(火)、伊勢原市で建設を進めている「大山バイパス」について、3月20日(日)14時に全線開通すると発表しました。 大山バイパスは、大山阿夫利神社の参道で、大山ケーブルへのアクセスを担う県道大山板戸線をバイパスする、約3kmのバイパス道路です。 丹沢・大山地域への玄関口であり、県内の主要な観光ルートのひとつであることから、2020年で一日あたり約3600台の交通があるほか、バスも多く通行しています。しかし現道はセンターラインの無い狭隘な道路で、車のすれ違いも困難であることから、ラッシュ時や観光シーズンを中心に渋滞が発生していました。 県は1991(平成3)年に事業着手し、2011(平成23)年までに大山側の約1.6kmが供用済み

    大山ケーブルへアクセス向上「大山バイパス」3月全通 バスもすれ違いやすく | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2022/03/02
    “神奈川県は2022年2月22日(火)、伊勢原市で建設を進めている「大山バイパス」について、3月20日(日)14時に全線開通すると発表しました。大山バイパスは、大山阿夫利神社の参道で、大山ケーブルへのアクセスを…”
  • 新東名の厚木南IC~伊勢原JCT間、3月開通 東名渋滞時の別ルートに | 乗りものニュース

    圏央道~伊勢原JCT間が2経路に! 新東名高速の厚木南IC~伊勢原JCT間が開通する(画像:NEXCO中日)。 NEXCO中日は2019年2月19日(火)、建設を進めている新東名高速の厚木南IC~伊勢原JCT間約4kmが、3月17日(日)15時に開通すると発表しました。 開通区間は4車線で整備されます。「伊勢原JCT」は今回、名称が決定。新東名と東名が接続するこのジャンクションでは、新東名 厚木南IC方面から東名高速の東京方面へ、また、東名の東京方面から新東名の厚木南IC方面への利用はできません。 今回の開通で、圏央道~伊勢原JCT間は、新東名と東名の2経路が完成します。これにより、たとえば東名の厚木IC付近が渋滞している場合、圏央道・新東名経由で渋滞区間を迂回できるようになります。 なお、建設が進む新東名の、伊勢原JCTから、今回名称が決定した伊勢原大山ICまでの延長約2kmは201

    新東名の厚木南IC~伊勢原JCT間、3月開通 東名渋滞時の別ルートに | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2019/02/20
    “NEXCO中日本は2019年2月19日(火)、建設を進めている新東名高速の厚木南IC~伊勢原JCT間約4kmが、3月17日(日)15時に開通すると発表しました。”
  • 1