タグ

Townと北海道に関するkohkumaのブックマーク (2)

  • 「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!

    鉄道がなくなると、街は廃れる――。 このところ各地で相次いでいる“鉄道廃止”をめぐる議論やうわさ。今春にはJR三江線が廃止されたし、来年4月1日には北海道JR石勝線夕張支線(新夕張―夕張)が地図から姿を消す予定だ。ほかにも、廃止の危機が叫ばれる鉄道路線は少なくない。そして、そんな話題になると必ず出てくる声が、冒頭のそれである。はたして鉄道の廃止は、街をどう変えてしまうのだろうか。 廃線で困ったことは特にない 北海道増毛町。ここには、1年5カ月ほど前まで鉄路が通じていた。しかし、2016年12月にJR留萌線留萌―増毛間が廃止された今は、鉄道の消えた街。廃線直前には多くの鉄道ファンでにぎわい、運行最終日には増毛駅前の広場で盛大なセレモニーも行われるなどお祭りムードで盛り上がった。増毛駅は高倉健主演の映画『駅 STATION』の舞台のひとつ。いわば、町にとっては重要な観光資源のひとつだ。そん

    「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/20
    鉄道がなくなると、街は廃れる――。このところ各地で相次いでいる“鉄道廃止”をめぐる議論やうわさ。今春にはJR三江線が廃止されたし、来年4月1日には北海道のJR石勝線夕張支線が地図から姿を消す予定だ。
  • 「住みよさランキング2017」関東・東北編

    全国の都市を対象にした東洋経済の「住みよさランキング」。今年も最新結果を「最新!『住みよさランキング2017』トップ50」(6月20日配信)でまとめたが、地域ブロック別でもみてみよう。今回は「北海道・東北、関東編」をお届けする。 「関東」は1位印西、2位守谷、3位つくば 「関東」ブロックのトップは、全国1位の印西市(千葉)。2位は守谷市(茨城)、3位はつくば市(茨城)だった。 2位の守谷市は、茨城県南部に位置し、千葉県と利根川を挟んで隣接している。人口は約6.4万人(2015年国勢調査)。東京都心からの距離は約35km。つくばエクスプレスの沿線都市でここ数年は、人口・世帯数ともに増加し続けており、若い世代の住民が多いのが特徴だ。「利便度」が全国18位、「快適度」が全国25位、「富裕度」が全国65位で、この3部門が寄与している。 3位のつくば市は、茨城県の南西部に位置し、東京都心から約50k

    「住みよさランキング2017」関東・東北編
    kohkuma
    kohkuma 2017/07/20
    全国の都市を対象にした東洋経済の「住みよさランキング」。今年も最新結果を「最新!『住みよさランキング2017』トップ50」でまとめたが、地域ブロック別でもみてみよう。今回は「北海道・東北、関東編」をお届けする
  • 1