タグ

これはどうよとITに関するks1234_1234のブックマーク (39)

  • W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ

    World Wide Web Consortium(W3C)は、中央管理されたサーバを介する必要なく、ブラウザ間で直接PtoP通信できるようにするための規格を策定する予定である。 規格の策定を担当するW3C作業部会のメンバーらによると、このような規格が策定されれば、政府がウェブ通信に対して抑圧的な措置をとることが困難になる可能性があるという。W3Cは英国時間5月5日、同作業部会は、音声、ビデオ、および「補助的な」リアルタイム通信によってブラウザが通信できるようにするAPIの定義を目指すと述べた。 「W3Cは5日、ウェブブラウザ間のリアルタイム通信を可能とするために、クライアントサイドのAPIを定義することを目的としたWeb Real-Time Communications Working Groupを新たに設立した」とW3Cは述べた。 このAPIにより、他に何かをダウンロードしたりプラグイ

    W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/05/21
    あー,原文でも「inside a browser」だ。HTTPの定義とは。いやま,UAがマルチプロトコル対応でいいんだけど,だったら名称変えようや。いや,だから「Webブラウザ」じゃなくて,なのか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/23
    「スマートフォンを持っている人は、スカイプ経由であれば発信できた可能性があり」 いや,上流にパケット流れなければ意味ないだろう。3G回線でメール送信無理な状態でスマフォでSkype? ふぉんさん? 割愛引用?
  • 第5回 独自フォーマット戦略の終焉 | gihyo.jp

    一歩下がって「時代の流れ」を見る この業界では日々さまざまなことが起きている。そんな中で、個々の事象にいちいち惑わされず、自分なりに「時代の流れ」をしっかりととらえる目を養うことが大切である。 最近だと、MicrosoftHTML5の採用に踏み切ったこと[1]⁠、AppleとAdobeのFlashに関するにらみ合い、Googleが買収したOn2 Technologiesのビデオコーデック「V8」を「WebM」としてオープンソースにしたこと、シャープが提唱する電子書籍の独自フォーマット「次世代XMDF」が激しく批判されていることなどが目についたニュースだが、そのどれもが一つの強い方向性を示している..「独自フォーマット戦略」の終焉だ。 独自フォーマット戦略 独自フォーマット戦略とは、自社が所有する知的所有権をからめたメディアのフォーマットをなんらかの方法で「業界標準」とし、ツール、再生ソフ

    第5回 独自フォーマット戦略の終焉 | gihyo.jp
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/01/22
    んー? 本気でFlashがなくなるとお思いで? PDFがなくなるとお思いで? 「デファクト」はすでに独自企画でもなんでもないと思うんだが。ライセンス体系だってあるし、サードパーティーも参入できるし。
  • 『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Engadget | Technology News & Reviews』へのコメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/11/16
    あー、やっぱり「iTunesクラウド」って言う人いるのね。映画導入時にiTunesソフトの変更が不要だったとおり、現状でもサービスもUIもクラウドの向こうなんだが。▼「Webアプリ化」をクラウドと呼ぶ一派があるのか?
  • 若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話|ガジェット通信 GetNews

    インターネットが普及しだして10年以上経っているわけだが、昔と今とでは環境が全く異なっている。昔はナローバンドが当たり前でそれこそファイルのダウンロードに何分も掛けていたのが当たり前。現在ブロードバンドが当たり前になり動画やギガ単位のファイルのやりとりが容易に行えるようになったが、昔はかなり苦労したものだ。 そんな昔のネット環境を少し知って欲しいと思い今回の記事を書いてみた。 ――23時前に待機 22時50分頃になるとパソコン(PC)を立ち上げコネクトソフトを起動し待ち構えるネットユーザー。この奇妙な現象はなんなのだろうか。これはNTTの『テレホーダイ』というサービスを待ち構えているユーザー達だ。『テレホーダイ』、通称『テレホ』とは23時から翌朝8時まで指定したアクセスポイントの電話番号の接続料金が一定となるいうサービス。指定先は2つまで登録可能で多くのユーザーはプロバイダのアクセスポイン

    若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話|ガジェット通信 GetNews
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/22
    昔っつっても、これ1998年くらいだよね。 アーキーは? ゴーファーは? netnewsは? 10base2は? 最低限でもMOSAICからでないの?
  • Sony's Google TV controller outed on ABC's Nightline (video)

    Well, this is a bit unexpected. We just happened to catch ABC Nightline's Google TV special, and lo and behold, there's a sneak preview of Sony's Google TV ad blitz... and with it, a never-before-seen controller. Two circular directional pads, a QWERTY keyboard, volume, channel selection, some play / pause buttons... everything you'd need to rock the web and video all at once. That's about all we

    Sony's Google TV controller outed on ABC's Nightline (video)
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/10/07
    ガジェットとして、まるで萌えない
  • 優れたアプリは一人のプログラマにより作られる

    先日、ITproを眺めていたら「NTTドコモがiアプリDX開発ツールを個人開発者などに向け公開、GPSや課金が利用可能に」という記事が目に入ってきた。 「いったい、いつのニュースなのか?」と思って日付を確認したところ、2010年8月26日である。筆者は近年、iアプリ関連の動向をまったくウォッチしていなかったので、「まだ公開していなかったのか」というのが最初に抱いた正直な感想である。そしてドコモには申し訳ないが、“今さら”という印象をつい抱いてしまった。 筆者がこうした印象を持つのは、グーグルやアップルが開発者をどのように支援してきたかを見ているからだ。 グーグルは(厳密にはグーグルが主導するOpen Handset Allianceは)初代Android端末「T-Moblie G1」の発売前から開発者向けキット「Android SDK」を提供している。それどころか実機がない段階で「Andr

    優れたアプリは一人のプログラマにより作られる
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/30
    「多くの優れたアプリケーションは、たった一人のプログラマによって作られている」ええええええ? GoogleMapやアイマスやLinuxディストリビューションや銀行ATM管理システムが1人で?
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/23
    ソフトウェアの定義が、米国ベンチャーだとエンドユーザー向けで、日本だと企業内ソリューションの話になってて、ズレてないかいな。▼てか、開発の9割は特定ユーザー向けでは? いや9割ってテキトーだけど。
  • 無いから作ってる人たちが羨まし過ぎて泣けてきた|ホットココア社長日記 @egachan

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く この記事は、僕は当に涙が出るぐらい悔しい記事だった。 インターネット業界で仕事をしている人は全員この記事を読んでもらいたい。 僕の若さだから言わさせてもらうと、この記事を読んで、熱くならないIT業界の人は僕は現役ではないと思う。 今、インターネットは戦国時代と言われている。 僕は、世界情勢までは詳しくないので日についての各業界についてだが、 SNS業界 ・・・ 日GREE、モバゲー、mixi と 世界のFacebookの日進出。 EC業界 ・・・ 日シェア率1位の楽天と、中国1位のアリババ。アリババとソフトバンクによる日進出。 フラッシュマーケティング ・・・ いわゆるグルーポン系サービス。大手も参入し現状50社以上が出てきている。開始2年で年商321億円を叩きだしたアメリカで最速の会社

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/09
    「この記事を読んで、熱くならないIT業界の人は僕は現役ではないと思う。」いやベンチャーだけがITじゃないんだけど。古いメインフレームのメンテナンスだって、イントラの運営だって、大切なことよ。
  • パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews

    ロジテックは、インターネットに接続しているパソコンを無線LANアクセスポイントとして使用できる無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』を8月上旬より発売します。超コンパクトな1円玉サイズで、Wi-Fi対応機器をパソコン経由でかんたんに無線LAN接続します。 『LAN-W150N/U2KT』は、有線LANでインターネットに接続しているパソコンを、無線LAN親機のかわりにできる『ソフトウェアAP(アクセスポイント)モード』を搭載。有線LANしかないとき出張先のホテルなどでも、Wi-Fi対応の携帯電話、『iPhone/iPod touch』、ゲーム機などを高速で安定したWi-Fi環境に接続できます。 IEEE802.11nの技術を取り入れ、最大で150Mbps(理論値)という高速通信が可能。伝送距離が長く広範囲で安定した通信ができますので、IEEE802.11g/b規格を搭載するノートパソコ

    パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/07
    タイトルのつけ方に疑問を感じる。通常のスティックサイズなら、1200円くらいの製品で同等のものはいくらでもあるのに、あたかも新ジャンル製品みたいに扱うのはどうなん?
  • WWWへのアクセス権を持つ7人

    7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。 再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。 マンガみたいだ。かっこいい。 [BBC via

    WWWへのアクセス権を持つ7人
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/31
    タイトルの「WWW」っておかしいだろ、と思って原文をみたら、「the Internet」だった。誤訳すぎ。▼ITホワイトボックスで村井純が出てたとき、「初期DNS運用の日本・アジア担当は自分だった」と紹介してた。
  • 夏野 剛 Takeshi Natsuno on Twitter: "W3Cのボードで日本のガラパゴス症候群の話をしたら超ウケタ。しかも日本より中国やインドのほうがガラパゴスだよね、そういえばアメリカもガラパゴスだ、などと盛り上がった。が、その後、そういうガラパゴスをどういう風に世界標準の中に反映させていくかという議論になった。世界は遙かに上手だ。"

    W3Cのボードで日のガラパゴス症候群の話をしたら超ウケタ。しかも日より中国やインドのほうがガラパゴスだよね、そういえばアメリカもガラパゴスだ、などと盛り上がった。が、その後、そういうガラパゴスをどういう風に世界標準の中に反映させていくかという議論になった。世界は遙かに上手だ。

    夏野 剛 Takeshi Natsuno on Twitter: "W3Cのボードで日本のガラパゴス症候群の話をしたら超ウケタ。しかも日本より中国やインドのほうがガラパゴスだよね、そういえばアメリカもガラパゴスだ、などと盛り上がった。が、その後、そういうガラパゴスをどういう風に世界標準の中に反映させていくかという議論になった。世界は遙かに上手だ。"
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/16
    夏野さんか。もとよりW3Cてのは各社バラバラに独自拡張したHTMLを「取り込んで」標準化するための団体だったんで、それが本来の仕事では。逆に、HTML5のほうが歴史的にはヘン。動かないデジュアより、動くデファクトを!
  • iPadが示す「リアル・ソーシャル」の萌芽:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルの「iPad(アイパッド)」の日発売が、いよいよ明日(5月28日)に迫った。米国ではいまだ品薄状態が続き、日でも予約開始から3日で受付終了と、期待感は相変わらず高まっている。SIMロックを巡る一件では、世界中で日のみ例外的にSIMロックを施した状態で発売されるという異常事態により、いささかミソをつけた格好とはなったが、マスコミ各社が大々的に取り上げたことで、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の日発売時とはまた異なる熱気を帯びているように感じる。 筆者も既に何度かじっくりと触る機会を得たのだが、たまたま子ども(未就学)も同席させてもらった際に、とにかくいつきがいいことに驚いた。もとよりiPhoneが子どもへのウケ

    iPadが示す「リアル・ソーシャル」の萌芽:日経ビジネスオンライン
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/06/10
    んん? 「単体のiPadだけでネットする」ひとっているのか? ActivateにPC/Mac必要だし、3GじゃなくWi-fiある家ならPCのネットあるだろうし。なんか うまくいえないけど違和感が。
  • デカくて速いiPhone!? iPadを使ってみた - @IT

    2010/04/06 米国で発売されたばかりのiPadは滑り出しは上々のようで、すでに4~6月期の販売台数を82万5000台と見積もるアナリストもいる。国内でもビジネス的に勝負をかけている人々は手に入れているし、気の早いアーリーアダプター層も、こぞってハワイなどから人手で持ち込まれるiPadを受け取っているようだ。 そうしたアーリーアダプター層の1人にiPadを触らせてもらえる機会があったので、ここで動画を交えつつ、読者の皆さんとファーストインプレッションをシェアしたい。 第一印象:「デカくて速いiPhoneだ!」 前評判や動画で知っていた通り、iPadを操作してみた最初の感想は「デカくて速いiPhoneだ!」というものだ。ただ、これには結構驚くべき逆の感想が控えていて、しばらくiPadを使った後にiPhoneに戻ると「なんだ、このちびっこいiPadは!」と、その画面の狭さやアイコンのひし

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/07
    iPadを「ソーシャルコンピュータ」と呼んでいる例を発見、2つ目。意味分からないんだが。みんなで使うコンピュータなの? ソーシャルって言っておけば新しいの?
  • XPの無駄なサービスを止めて見違えるように高速化 | 教えて君.net

    XPはユーザーの目に触れないバックグラウンドで「サービス」と呼ばれるプログラムを多数実行している。サービスはネットに接続したりフォルダを開いたりするために欠かせない、XPの根幹に関わるものが多い。しかし中にはあまり重要でないサービスがいくつかある。 不要なサービスを停止するとXPの起動が速くなりメモリの空き容量が増やせるぞ。サービスの停止はXPの管理メニューから行えるが、一歩間違うとパソコンに大きなダメージを与えることがある。「デーモンバスター」を使おう。比較的安全なサービスだけをリストアップして手軽に無効化できる。どれを止めたらいいのか分からないという人はぜひ使ってみよう。 ■ 安全にサービスを無効化できる デーモンバスターを起動する。「バックアップファイルの作成」をクリックして元に戻せるようにしておく 「サービスの説明」「サービスを停止/無効にしても良い場合」を読みながら無効にするサー

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/09/07
    図の「無効にしないほうがいいサービス」がぜんぜん正しくない気が。わたしTask止めてるしThemes止めてる。Zero Configも止めてる、買ったWi-fi付属のソフト使うから。
  • 譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。

    譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。 http://www.asyura2.com/0311/it04/msg/177.html 投稿者 おぢさん 日時 2003 年 10 月 18 日 18:57:39:.pNcZgjf9jR5E mozillaに関する投稿が続いていますので、関連するドキュメントを紹介します。 おぢさんはこういうお話しに弱くて、久し振りに読み返したのですが、 うるうる状態です。 http://www.changelog.net/log/1999/special/dave/ ↓↓↓↓↓---- 以下引用 ---- ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。 ※ 1999年10月19日、巨大ネットワーク企業 internet.com が、急成長した Linux コミュニティの定番

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/10
    1999年11月4日。歴史とはいえ。しかしNetscape Navigatorのplug-inがLinuxで動かないことからMS批判へすっ飛んでいく展開は、こりゃおかしいだろう。
  • Twitterの裏技“Hashtags”

    先週、記事の中で記者のTwitterアカウントを公開したところ、100人以上の方にフォローしていただいた。同時にフォローもした。記者のFollowers、Followingは200人を超えた。それでどうなったのか? タイムラインをまったく追えなくなったのだ。記者にとってTwitterでコミュニケーションを取ることは楽しいし、有益な情報を得られることも多い。どうにかならないものか。 特に先週は都内で「Developers Summit 2009」(デブサミ)があり、記者のタイムラインはさまざまなポストで常にあふれかえっている状態だった。ふと気付くとタイムラインに未読のポストが数十個貯まっている。外出していたりすると数百個だ。有益な情報を見逃していないか、不安を覚えることもあった。 Twitterクライアントの中には自分がフォローしているユーザーをカテゴリに分けてコメントを効率よく読めるような

    Twitterの裏技“Hashtags”
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/19
    「Hashtagsを使うには、投稿する前にボットの「@hashtags」をフォロー」それはhashtag.orgを使う場合であって、ただタグ付けたいなら、いつでも任意に好きなタグを自分でつければいい。▼公式検索で#tagはリンク化される。
  • iPhoneのユーザーはマックの無線で好きなだけネット可能 | 教えて君.net

    ネットカフェなどがない外出先でネットにアクセスするには公衆無線LANを使うのが便利だが、iPhoneのユーザーなら有料のサービスをタダで使うことができる。「BBモバイルポイント」というヤフー!の運営する公衆無線LANのIDとパスワードが与えられ、タダで無線LANを利用できるのだ。 しかも実はこのIDとパスワードはiPhoneだけでなくノートパソコンなどでも使用することができる。アクセスポイントは全国のマクドナルドなどに展開されているので、マクドナルドに行けば好きな機器でネットを使い放題だぞ。 ■機器はiPhone以外でもいい PhoneでBBモバイルポイントに接続するには「公衆無線LANし放題簡単設定」プロファイルをiPhoneにインストールし、IDとパスワードを入力するだけでいい。「SSID」「WEPキー」「ID」「パスワード」を正確に設定すればパソコンなどでも使える

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/06
    「しかも実はこのIDとパスワードはiPhoneだけでなくノートパソコンなどでも使用することができる」いや認証用のブラウザでMobileSafariじゃなきゃはじいているはずだが。自分ノートPC持ってないので試してない。
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/29
    個人的にはHTMLコアモジュール以外には「HTML」て名前を使って欲しくない気分。「video要素で」って、UA内プレイヤ実装かもしれんし、UAがFlash呼ぶのかもしれんし、てのが本来の気が。どーも融通が下がる気がしてならん。
  • ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」こと「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末 - GIGAZINE

    以前GIGAZINEでソニーが「プレイステーションケータイ」を発売するかもしれないことをお伝えしましたが、なんと当に正式発表が行われました。 発売される端末は「Aino」という名称でタッチパネルを搭載しており、ゲーム機能のほかに音楽や動画再生機能、高画質カメラを搭載しています。 詳細は以下から。 Sound and vision set free with the Sony Ericsson Aino | Sony Ericsson - Press Release Overview このリリースによると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが日、携帯電話の新機種として「Aino」という端末を発表したそうです。 「Aino」は240×432の3インチタッチパネル液晶を採用したモデルで無線LANを搭載しており、リモートプレイを利用してPS3のゲームをプレイすることや、P

    ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」こと「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末 - GIGAZINE
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/29
    電話回線経由でリモートのPS3を遊べる、てのは、どうなんだろ実用性あるんだろうか。とりあえずiPhoneにVNC入れても実用にはならない。▼これはメディア端末+PS3おまけ機能であって、PSPではない件