タグ

メディアとデジャヴュに関するmaicouのブックマーク (10)

  • NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary

    まず、事の流れはこうだ。あいちトリエンナーレの表現の不自由展が問題になった8月。私は県民である以上、あのような税金のムダ遣い・不適切使用は許せず、県庁の方に抗議の電話を行いTwitter上でも報告した。そのツイートを見たNHKから「取材をさせてくれ」と話がかかったのだ。 断る理由もないので、取材を受けることにした私。当然NHKの偏向報道の実態は把握しており、自分もその被害を受けるのも承知していた。そのため、取材を受ける段階で記者の方に「抗議した側がマイナスの印象に取られるネガティブな感じで番組を構成するのはやめてください。ネガティブな感じでやらないのなら顔出しでもいいです」と電話で伝えた。取材を担当する記者はNHK社会部のN記者だ。 これがその記者の名刺だ。そして予想通り、この約束は裏切られた。 さて、取材はNHK名古屋放送局とその近くの路上で行われた。初日は名古屋放送局の中、応接室で行わ

    NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary
    maicou
    maicou 2019/12/22
    取材はよくされた。自分の思うように書いてほしいのなら、それは昨今話題の「PR」に過ぎない。記者の目を通じて思ったことを書いてほしいから敢えて注文は出さず。でも当方の主張は概ね伝わっていたので結果オーライ
  • どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社

    申し訳ございません。 お客様がお探しのページは見つかりませんでした。 一時的にサーバーにアクセスできない可能性があります。しばらく経ってからアクセスしてみてください。 アドレス(URL)が間違って入力されているかもしれません。もう一度ご確認頂き、見つからない場合はサイトマップやサイト内検索機能からページをお探しください。

    どんなコンテンツをお探しですか? |論座 - 朝日新聞社
    maicou
    maicou 2014/07/17
    そう。それをみんなが望んでもいる。それがわかったので、僕もじゅうぶん利用させてもらった。
  • ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    社会におけるネットの価値について、思うところを雑記的に書き残しておく。 こう書き出すと、韓流の台頭に係るフジテレビのバッシングを、想起される向きもいるだろう。しかしここでは特にそれを論じるつもりはない。業界構造的にはニセモノの良心氏、あるいはやまもといちろう氏のエントリで、大体論じ尽くされていると思う。 「CXは別に売国奴じゃない。みんながユニクロに行くようなもの」 http://soulwarden.exblog.jp/14236392/ つまりHUTが減少している現状に関わらず、発注が来てるということは、視聴率をとる番組を編成してCM枠を確保しないと、CM発注を断らざるを得なくなり、シェア争いに響いてしまうということ。 ただし、大金をかけて視聴率をとる番組を編成するのは、費用対効果が悪い。結局シェア争いと言うのは、利益を上げるためにやっている訳で、そこで利益率を落としても意味がない。

    ホテル・韓国:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    maicou
    maicou 2011/08/04
    僕は昔から「感情は言葉にすると倍増していく」と思ってる。ただのグチでも、同意する相手がいると感情は増幅される。ネット上で同意者がたくさんいれば倍増倍増で、自分でも手に負えないくらいの感情になるんだろう
  • 「メディアと日本人」(岩波新書)を読む - mmpoloの日記

    橋元良明「メディアと日人」(岩波新書)を読んだ。5月29日の朝日新聞の書評で、姜尚中が「実に読みがいのある新書である」と書いていた。ネットが普及して日人の生活がどう変わったか変わらなかったか、著者が15年来実施している「日人の情報行動調査」のデータをもとに分析したもの。 15年間のテレビの視聴時間をみると、「50代、60代はあまり変化がないものの、40代以下の層では一貫して減少しており、とくに10代の減少率(1995年183.5分から2010年112.9分へ)が大きい」。3時間テレビを見ていたのが2時間弱に減ったのだ。 新聞の発行部数は1999年に5,400万部近くあったものが、2010年には5,000万部を割ってしまった。1日の新聞を読む時間も減少し、30代で1995年の24.5分から2010年の8.9分に、40代は32.2分から14.4分へ激減した。半分から3分の1だ。 この間イ

    maicou
    maicou 2011/06/28
    セサミのくだりで戦慄した。まったく私ではないですか…。/ 「成長してあの子はどうなっただろう。」→今こうなっています。
  • twitterドラマとネットとテレビ - 玄倉川の岸辺

    twitterを取り上げたドラマ「素直になれなくて」がネットの一部で話題になっている。 私はtwitterユーザーじゃないしドラマも見ていないが、「素直になれなくて」と脚家を話題にして大いに盛り上がるブログやtwitterまとめ、はてなブックマークを読んだら「まだまだテレビはメディアの王様だ」と感じてしまった。 Twitterのドラマの実況TLだけを見ながら考えたこと - G.A.W. 例のツイッターを題材にしたドラマだが、TLが無類におもしろかった。あのおもしろさはアニメのTLの比じゃない。 俺がフォローしてる人は、基的にはオタ趣味を持っている人が多い。ついったーやってる人の平均年齢は三十代くらいっていうけど、もしそうだとしたら、平均と比較して大学生の比率が高いと思う。ブログつながりで、はてなでブログやってる人もかなり多い。 で、そんなTLがドラマの実況一色で染まった。 TL(タイム

    twitterドラマとネットとテレビ - 玄倉川の岸辺
    maicou
    maicou 2010/11/13
    偶然発見!玄倉川氏がネットバイオレンスについて触れてるなんてびっくりした!
  • 高木浩光@自宅の日記 - 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある, 追記, 追記2

    ■ 2年前に書いた懸念がいよいよ現実のものになりつつある 2008年に書いた懸念、 単純所持刑罰化ならウイルス罪を同時施行しないとセキュリティバランスが悪化する, 2008年5月5日の日記 これが現実になりつつある。 先週、長崎市立の中学校の校長が、自宅のパソコンで、児童ポルノに該当し得ると疑われるファイル名のファイルを開いたと疑われる事態が、ウイルス(トロイの木馬)によって暴露され、三流下劣メディアから嘲笑されるという事件が起きた。 中学校校長がロリコン画像を大量所持か / 性的画像と一緒に学校資料も, ロケットニュース24, 小林涼子編集長(システム担当 矢野さとる)(29日16:30修正、下記の追記2参照), 2010年3月21日 (略)この人物が校長だといわれているのはなぜか? それはロリコン画像のほかに最近使ったデータとして学校名付きで学力向上対策.jtd、学校生協への学校紹介.

    maicou
    maicou 2010/03/30
    >6年も店晒しのまま / これもなのか!何で全部、時が6年前から止まってるのだ? だからなんだか無意味な気がして発言もやめちゃうんだよ。もう別にどうなってもいい。好きにすればいい。1984みたいな社会になればいい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    maicou
    maicou 2009/12/07
    あなたは私ですか?と思った。
  • なぜid:manameは真のアルファブロガーなのか? - ハックルベリーに会いに行く

    それは2008年(去年)7月のことだった。ぼくは、とある期待を胸に一つのブログ記事をアップした。その期待とは、当の記事が多くのブックマークを集め、多くの人に注目してもらい、多くの人に読んでもらう――ということだった。 当時、まだブログを書き始めて日の浅かったぼくは、多くの人に読んでもらうことと、たくさんのブックマークを集めることを、目標の二つの柱にしていた。その中で、さまざまな記事を書いては、思うように読まれなかったり、ブックマークを集められないということをくり返していたのだが、そんな折、一つのアイデアを思いついた。それは、以前仕事で書いた映画のシノプシスを、ブログの記事用にリライトしてアップする――というものだった。 さかのぼること数年前、ぼくはテレビを初めとするエンターテインメントコンテンツの企画立案を仕事としていた。その中で、とある映画の企画募集があった際に、一つのシノプシスを書いて

    maicou
    maicou 2009/11/09
    ああなるほど。
  • 押尾学逮捕で麻布署混乱、カメラマン倒れた - 芸能 - SANSPO.COM

    俳優で歌手、押尾学(31)が3日、合成麻薬MDMAを使用したとして麻薬および向精神薬取締法違反容疑で警視庁麻布署に逮捕された。東京・六木の高級マンションの一室で2日夜、30代女性の全裸死体が発見される事件があり、この部屋に出入りしていた押尾容疑者を事情聴取。薬物中毒の症状が見られたため、尿検査を行い陽性反応が出た。警視庁によると、押尾容疑者は女性が亡くなる前に部屋で一緒で、異変を感じて自分のマネジャーに知らせたあと、立ち去っていた。 女性の死体が発見された東京・六木ヒルズ近くの高級マンションの住人らは、一応に驚きをみせた。愛犬のチワワ2匹を連れて同マンションから出てきた会社役員の女性(42)は「お手伝いさんから『きょう(3日)の午後から夕方にかけて、警察車両がズラリとマンションの前に並び、警官が入ってきた』と聞きました」。近所の飲店に約20年勤務する品川区の男性(46)は「セレブしか

    maicou
    maicou 2009/08/04
    おいおいカメラマンどうでも良いってことはないだろ。kohmiさんのことといい対象が生きてる人間だという視点が欠けてないかね最近。>※ / まあ昔のオレもそういう事言う奴だったけどな。
  • 池袋WAVEの思い出とあるバイヤーのこと - novtan別館

    殺伐なエントリばっかり書いているのもなんなのでたまには。 はてなグループに触発されつつ。 僕が中学生の頃、池袋WAVEは、さながらサイバー百貨店だった。 当時の池袋はビックカメラもあんなに店舗はなく、さくらやもしょぼくて、今のGIGOのところにサンゴーカメラっていうマイナーなカメラ屋すなわち電気店があった。サントロペのところは何だったかな。もちろん、電気店としてはビックが一番。北口に入り浸ってX68000で源平倒魔伝ばかりやってた。迷惑なガキだ。 そんな中で、WAVEはパソコンも売ってたけど、なんだかおしゃれな感じで、ちょっと敷居の高い感じだった。そのときはそういう印象。その後WAVEとの接点はなかった。池袋は沿線に住んでいたので、街と言えば、というくらい親しんでいたけれども、高校が杉並の方だったのであまり行かなくはなったこともある。 高校に入って、吹奏楽を始めた。のめりこんであえなく浪人

    池袋WAVEの思い出とあるバイヤーのこと - novtan別館
  • 1