タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

創造とよくあることに関するmaicouのブックマーク (3)

  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    maicou
    maicou 2018/06/10
    プロが言う「自分らしく」ほど欺瞞な言葉はないよ。
  • 「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ

    夫の視点 の「今晩、何べたい?」という質問ほど理不尽なものはない。 に楽してもらおうと「なんでもいいよ、冷蔵庫にあるもので。」と答えると、「何その言い草。」とぶち切れる。 大好物の「カキフライ」と答えると、「は?面倒くさい。」と却下する。 無難そうな「肉じゃが」と答えると、「いつもそれね。ワンパターン。」と馬鹿にする。 どうすればいいんだ。 挙句の果てに、家に帰って卓を見たら、皿の上にあるのはハンバーグだった。 「あそこのスーパーでひき肉が特売になっていたから、ハンバーグにしちゃった!」 ああ、いいだろう、美味しいよ、ハンバーグ。 でも、それなら、「何べたい?」なんて聞くな!! 新婚の頃は「何べたい?」と聞かれるのが嬉しかった。 失敗することもあったけれど、俺を喜ばせようと必死に料理をしているの姿を想像すると、味なんて関係なかった。 いつからだろうか。「何べたい?」と聞かれ

    「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 | 自分の心を殺してはいけない| Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ
    maicou
    maicou 2017/08/31
    コレ、音楽とか作ることとパフォーマンスすることの分担そのものだわ。結果として音源としての曲とライブの歌という実演があるけど、そこに至るまでに、見えてないけど膨大な量の「考える作業」がある。
  • 優秀な人が去っていく時

    別れをネガティブなイメージで捉えるのは間違いです。それと同じく、出会いはポジティブなイメージで捉えがちですが必ずしも良いことばかりとは限りません。 辛い別れのあとで新たな人生が拓けることもあるし、出会ったために大変な苦労をすることもありますよね・・・そのすべてに意味があると思いますが、ここではその深い部分には触れないでおきましょう(^_^;)

    優秀な人が去っていく時
  • 1