タグ

創造とメディアに関するmaicouのブックマーク (27)

  • ぱるる「CD音源通りに歌わない歌手はダメ。アレンジして歌うのは最悪」 ←反論できる?長渕「巡恋歌 セイッ!」 : 哲学ニュースnwk

    2015年04月08日08:00 ぱるる「CD音源通りに歌わない歌手はダメ。アレンジして歌うのは最悪」 ←反論できる?長渕「巡恋歌 セイッ!」 Tweet 1: クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/07(火) 21:48:44.17 ID:g3UMFgws0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典 藤☆com 好きなミュージシャンのライブに行ったときに、楽しみにしてた曲が、アレンジVer.にされてたら、なんか複雑な気持ちになります。 島崎 遥香 分かるぅー!!!それより歌番組とかでもわざとズラして歌われたりとかすると あぁ 普通のCD音源のままのリズムで聴きたかったと思ってしまう http://7gogo.jp/lp/mp3LH4G-d8LWkVIvojdMdG==/4189 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/

    ぱるる「CD音源通りに歌わない歌手はダメ。アレンジして歌うのは最悪」 ←反論できる?長渕「巡恋歌 セイッ!」 : 哲学ニュースnwk
    maicou
    maicou 2015/04/10
    タイムリな話題きた!
  • about sh1ge, "高城剛メールマガジン"

    ▼▽Q.7▼▽ 高城さんは現在の日のクラブと風営法についてどういった考えをお持 ちでしょうか。風営法によるクラブの取締は今に始まったことではあり ませんがここ最近、京都の世界WORLDを始め関西圏のクラブが軒並み 取締りを受け一時期深夜営業している箱が皆無になるなど異常な事態が 続いています。さらに昨日は国内No.1DJである大沢伸一が経営する会社 の部下に枕営業を強要して逮捕されたと報道されましたが、逮捕された のは14日で証拠不十分なまま既に釈放されているにも関わらず年末年始 に突然読売新聞の記事で報道されYahoo!のトップにまで取り上げられて しまいました。事実はどうか知りませんが氏のブッキングが集中してい る年末年始に突然報道されるあたり何か悪意を感じるのですが、裏でク ラブをつぶそうとしている大きな力が動いているような気がしてなりま せん。クラブが風営

  • アウラ-オーラ

    isovic™ @isovic @desumasu1 権威も関係無く「私」一人で突き抜ける人に、アウラは有るとも言えるでしょう。やはり仰るとおり、もう一方で「私」へ響く人が「後者」でアウラを見出す必要があると思うんです。人間のやる事ですから、そこに人がいませんとね… #popuon 2011-01-22 06:01:10

    アウラ-オーラ
  • 猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応

    作家や表現者とは思えない猪瀬直樹のツイートと、集英社インターナショナルさんや新保信長さん、海法紀光さんらのツイート。 ※一部のコメントなどで、集英社インターナショナルさんが猪瀬直樹副知事を煽ったという誤解があります。きちんと読んでいただければわかるようにそのようなことはありません。猪瀬直樹副知事の大部分のツイートは権力者のひとりごとです。そのひとりごとに対して、さまざまな形で、対話を試みようと蟷螂の斧を振るった方が大勢いらしたのです。集英社インターナショナルさんはそのなかのひとりでしかありません。

    猪瀬直樹 東京都副知事、早朝の妄言とその反応
  • 「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ

    by 漫画家うめ 2010年2月27日(土)、「番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載」というエントリーによって、東京都が18禁でないものも全部含めたマンガ・アニメ・ゲームなどなどの実在しないキャラクターについて、年齢設定がどうなっていようと、見た目が18歳未満なら「非実在青少年」であると定義し、こともあろうか被害者が存在する児童ポルノと混ぜて同じ扱いにして規制してしまおうという案を東京都の条例にしようとしていることが白日の下にさらされました。性的な表現だけでなく、暴力表現や残虐表現もアウトであり、未成年だけでなく成人も巻き込まれます。 一番の問題は、信用に足るかどうかわからないどこかの誰かが自分の好きなように「これはOK、これはアウト」というのを勝手に決められるという点です。つまり「拡大解釈による恣意的な運用が可能」であるというのが最大の問題点です。中世の魔女狩りや戦前の治安

    「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ
    maicou
    maicou 2010/03/20
    僕がこの件に冷淡なのは、では今まで作家側は何をしたの?っていう理由に尽きる。それこそ白ポストから何十年経ってるんだ?って言う。こういう危機感あって初めて動くんじゃ遅いと思うね。
  • 雑誌『テッチー』(音楽之友社)の思い出 - POP2*5

    このところ、えらく音楽ジャーナリズム批判が続いていて、読み直すと青すぎて恥ずかしいな。まるで20年前の血気盛んな若かったころみたいだ。『ミュージック・マガジン』批判だって、ただ憎くて言ってるわけじゃないよ。感性を育ててもらった恩も感じてるが、同世代の後継者が不甲斐ないから怒ってるだけ。聞けばこの手の月刊音楽誌は今、どれも刷り部数3万部止まりだという。通常の返率を考えれば、定期購読者は1万人ちょっとだろう。いまどき萌え系のムックなら、中堅クラスでもそれ以上売れているはず。それでライターのギャランティを払ってるのだから大変な労力である。今年もレコード会社の再統合は続くと言われているが、それすなわちメーカー数が半減するということ。ご祝儀で出稿いただいているような固定枠のレギュラーの広告主が半分になれば、広告収入もその通りにガクッと減る。新聞社の収入落ち込みを伝えるニュースで「前年比マイナス20

    雑誌『テッチー』(音楽之友社)の思い出 - POP2*5
  • 一風堂CD BOX『MAGIC VOX 一風堂 ERA1980-1984』との関連について、あくまで私感として。 - POP2*5

    MAGIC VOX 一風堂 ERA1980-1984(DVD付) アーティスト: 一風堂,土屋昌巳,見岳章,糸井重里,ピーター・バラカン,R.ARGENT,仲畑貴志,竜真知子,GILES DUKE,来生えつ子,坂龍一出版社/メーカー: Sony Music Direct発売日: 2006/12/20メディア: CD購入: 1人 クリック: 62回この商品を含むブログ (21件) を見る 小生がお手伝いした、一風堂、土屋昌巳ベスト『ESSENCE: THE BEST OF IPPU-DO』『ESSENCE: THE BEST OF MASAMI TSUCHIYA』2タイトルは、一昨日ソニー・ミュージックのサイトに専用ページも作られた。プロモーション記事に用いられた、各アルバムの<BOX未収録>の表示は、一昨年に発売されたCD BOX『MAGIC VOX 一風堂 ERA1980-1984』を

    一風堂CD BOX『MAGIC VOX 一風堂 ERA1980-1984』との関連について、あくまで私感として。 - POP2*5
    maicou
    maicou 2010/01/14
    以前よりは制御の利いた怒り表現となっていて伝わりやすい。社会人として、このほうが絶対にいいと思いますよ。今後も期待。
  • 聖子よ腰を振れ - ohnosakiko’s blog

    「愛ルケ」の珍事 最初に、松田聖子とは全然関係ない話題から。 渡辺淳一原作の東宝映画『愛の流刑地』の配役がやっと決まったとの発表があったのは、先月16日だった。 最初主人公役に決定していた役所広司@失楽園も、相手の女優がいつまでたっても決まらないので業を煮やして降りてしまい、今春クランクインの予定は遅れに遅れて四面楚歌状態だったところに、いきなり豊川悦司+寺島しのぶという意外なキャスティング。 寺島しのぶはたとえ「愛ルケ」であろうが何であろうが、これを期に濡れ場も大胆にこなす女優としての地位を確立したいという野望があったのであろうが、トヨエツは‥‥たぶん原作のトンデモぶりを何も御存知ない。「愛ルケ」の話題にアンテナ張る頭もなかった。俳優としては致命的だが、仕方がない。私はそう思うことにした。 ところがこないだモーニングショー「とくダネ!」を見て、豊川+寺島のキャスティングは、今日から公開の

    聖子よ腰を振れ - ohnosakiko’s blog
    maicou
    maicou 2010/01/13
    松田聖子ってオレみたいなんだよね。というかこっちは意識してる。
  • プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)

    「ふとアスキーの過去のボカロ記事をいろいろ見てたら、キャプミラさんのときにちっちゃくオレの名前が出てたことに今気付いた件。コラ!アスキー!勝手に人の名前を!お詫びにウチに取材来てください。http://bit.ly/GTMEu」 (2009年11月1日の投稿より) 声の主は「あなたがいるから-Monitor of Love-」や「Next Stage」などを手がけたボーカロイドPとしてニコニコ動画で有名なそそそP(@sososo291)さん。津久井箇人(つくいかずひと)名義では愛内里菜、北原愛子といったメジャーシーンで活躍する歌手に楽曲を提供するバリバリの現役プロ作家だ。デビューは2004年、1982年生まれの27歳とまだ若い。 「プロとアマの境界線が曖昧である」こと。これがボーカロイドシーンの面白さのひとつでもあるのだが、津久井さんははっきりプロとしての立場を明確にしている。そのボーカロ

    プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)
    maicou
    maicou 2010/01/10
    いいたいことは判るが、自分は距離とりたいほうだからねえ。今後の参考にしておく。
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1868

    maicou
    maicou 2009/08/22
    先例も色々周りで見聞きしただろうしね。
  • ロッキング・オン的批評に関するメモ書き。 - 想像力はベッドルームと路上から

    まあもうちょっとまじめに説明すると、ロキノンはアーティストからトラウマだの苦悩だのそういった言葉をそういったものを無理矢理引き出してそういう性格付けのインタビューを掲載することで、雑誌は人気を得る、読者はアーティストのことを何か深く知った気になれるというものなので。それをロキノン文化圏外に持ち出してあーだこーだと語るのはぜんぜん意味がないってかんじですよ。 ただ、ある文化圏内だけで盛り上がるものをその文化圏外に持ち出してあーだこーだいうのは、ネットが普及してきて以来普通の出来事になってきてるからなあ。それは弊害のほうが多いようにしかおれには思えないけども。 http://d.hatena.ne.jp/strange/20090621#p3 Perfume周辺に多大な混乱を巻き起こした件に関する、strangeさんのこのエントリへの勝手な補足と個人的なメモとして。 まず、ロキノン派生媒体(?

    ロッキング・オン的批評に関するメモ書き。 - 想像力はベッドルームと路上から
    maicou
    maicou 2009/06/25
    しかし、ストーリーがないと対象に親しみを持てないリスナーが多いのも事実だよ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 田原総一朗の過激な青春- てれびのスキマ

    田原総一朗といえば、最近は「割と朝までやってる人」(千原ジュニア)というイメージしかないかもしれない。 しかしながら、彼は若き頃、今の放送コードぎりぎりな芸人あるいはアングラ劇団、パンクロッカーなどなどが束になっても敵わないような過激すぎる活動をしていた。しかも会社員時代に。 そんな田原が5月27日に放送された「クメピポ」に出演し、当時のことを振り返っていた。 田原は1964年から1977年まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)でディレクターとして、ドキュメント番組などを制作していた。 「他局がオンエアできないような番組を作ろうと思った」という田原。 テレ東ってテレビ番外地って言われたの。誰も(チャンネルを)12まで回しませんよ。 だからそこで見てもらうためには他の局が絶対やらないようなものをやらなきゃダメ。 しかもね、そりゃ、NHKやTBSは(スタッフも)能力があるのが行ってる。 テレ

    田原総一朗の過激な青春- てれびのスキマ
  •  塀の上というと田中角栄さんを思い出しますが、塀の上を上手に歩けるかどうかが、ジャーナリストにとって一番大切な才能ではないかと思います。塀の内側に入って業界人と同じ考え方になってしまったのでは、批評活動や人への説明ができません。塀の外側では無関係な人になるので、中のことがまったくわからなくなってしまう。塀の上でどうやってバランスをとっていくか、それが大切だと思います。  業界のなかへ入って固有の価値観に浸かり、それに従って生きていく方が楽だという人もたくさんいると思います。私はそれを非難するつもりはありま

  • 一風変わった「姉の落書き」に商品化希望の声が殺到! - はてなニュース

    才能溢れる人がネットに作品を投稿することに対して、ネットユーザーの間では「才能の無駄遣い」という賞賛のコメントが付けられることがありますが、また新たな才能が発掘されました。双子の姉に内緒で弟がアップしたとされる、シュールなイラスト群が人気です。 姉が作ったカルタを晒す:ハムスター速報 2ろぐ おそらくノートかチラシの裏に描かれたかわいい(イタチ?)のイラストの横に、ちょっとネガティブだけど共感できるフレーズが並べられており、一種独特な世界観を広げています。フレーズの内容を一部紹介すると、「金確が一円合わず帰れない」(額の誤字と思われる)/「春からね家賃が値上げされますよ」/「上を見よ下を見ようど闇ばかり」/「ラブラブなカップル見ると腹が立つ」/「ヒトカラで高得点だ嬉しいな」(ヒトカラ=一人カラオケのこと)など。 ちなみにこの「姉の落書き」は1年ほど前からも何度かアップされており、そのた

    一風変わった「姉の落書き」に商品化希望の声が殺到! - はてなニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編

    建築学会の学会誌である「建築雑誌」,忙しくて1月号は放り投げていたけど,手に取ってみたら特集は「新景観」で,かなり面白かった.編集委員会委員長を務める建築批評家の五十嵐太郎さんは,以前こんなことを書いていたので,この特集は満を持してのものだったんだろう. しばしばイタリアの街は美しいと言われる。だが、ヴィーナスフォートなどの商業空間のように、西洋風の街並みを日につくればいいわけではないだろう。ローマに住む建築家の知人が、イタリアではあれもこれもではなく、何かの目的があれば、あきらめることを厭わないという。日には、それだけの覚悟があるのか。イタリアでは、50年以上が経過したあらゆる建物は、勝手に壊してはいけないという法律がある。現在、20世紀の半ばの近代建築(倉庫や工場も含む)も該当しており、開発や建て替えの障害にもなるだろう。これ程思いきった法律がよく成立したなと不思議に思ったのだ

    嘘をつかない,正直なデザイン,「本気で美しい景観をつくれますか」 - ポンパドール・パラソル:野望編
    maicou
    maicou 2009/01/31
    おー。オレが今回再発したアルバムはまさにそういう意図で創ってある。必要最小限が産んだ美、とでも言うか。自分で「美」とか口幅ったいけれど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • らばQ : 違法ダウンロードされたほうがCDは売れるの法則が判明

    違法ダウンロードされたほうがCDは売れるの法則が判明 著作権違反の違法コピーやそれらをネットで手に入れる違法ダウンロードが問題になって久しいですが、音楽業界にとってはいささか衝撃的とも言える調査結果が発表されました。 違法ダウンロードをしてる人ほど音楽CDをたくさん買っている、というものです。 以前にもカナダ遺産省の調査で同じことが出てたのですが、今回はカナダ政府委託調査とのこと。 さてこの調査結果、いろいろと考えさせられます。人が音楽を買うというのはどういうことなのでしょうか? 人はどうやって音楽を知り、どうしてそれにお金を出すのでしょうか? 他のサイトの記事なども紹介しながら少し考えようと思います。 今回の調査では、音楽が月に1の違法ダウンロードされるたびに年間0.44枚のCDが売れる、という計算だそうです。 つまり極端に言うと、月に100音楽をダウンロードする人は、年間44枚の

    らばQ : 違法ダウンロードされたほうがCDは売れるの法則が判明
    maicou
    maicou 2007/11/05
    ただの音楽マニアってことだな。
  • ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ

    音楽著作権協会(JASRAC)は10月30日、ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」と、米Google傘下の「YouTube」上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を、それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかにした。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。 契約を結べば、一般ユーザーが音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像や、レコード会社が公式に配信する楽曲などを、両サイトに合法的にアップロードできようになる。 料率など詳細については検討中。JASRACが動画投稿サイトの楽曲利用条件の中に示した、「一般娯楽番組」(サイト収入の2.0%)の基準を軸に検討を進める。 両サイトは、利用された楽曲やリクエスト回数などをJASRACに報告する。 両サイトにはこれまで、大量のJASRAC管理楽曲付き動画が無断で投稿されてきた。「過去分の利用料精算で

    ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
    maicou
    maicou 2007/10/31
    これはありがたい。