タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (41)

  • アニメ制作のフルデジタル化、現場の具体的なメリットは? - ACTF2018

    多くのアニメ制作の現場ではデジタル作画ツールの導入が進んでいるが、まだまだ過渡期であり、企業によってもデジタル化の度合いは異なっている。そんな中、フルデジタル制作環境を実現しているのがスタジオ雲雀である。 そんな同社のクリエイター陣が、2月10日に開催されたアニメ業界関係者同士の情報交換、および人材交流を目的とする「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)」に登壇し、フルデジタル制作環境への取り組みと成果について語った。 セッションに登壇したのは、制作部長でプロデューサーの宮﨑裕司氏、アニメーター・作画監督の黒澤桂子氏、システム管理・デジタル技術担当の齋藤成史氏 スタジオ雲雀は1979年創業のアニメ制作プロダクション。TV向けアニメを主軸に、ゲーム、CM、プロモーションなど幅広く手がけている。 近年ではアニメブランド「ラルケ」を立ち上げ、漫画ライトノベル、ゲー

    アニメ制作のフルデジタル化、現場の具体的なメリットは? - ACTF2018
  • 開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース

    fossBytesに3月28日(米国時間)に掲載された記事「Which Are The Most Loved and Most Hated Programming Languages|2017」が、Stack Overflow Developer Survey 2017の調査結果を引き合いに出し、開発者に愛されているプログラミング言語と嫌われているプログラミング言語のトップ25を伝えた。愛されているプログラミング言語1位はRustで、これにSmalltalkとTypescriptSwiftGoが続いている。 嫌われているプログラミング言語トップ25は次のとおり。 Visual Basic 6 VBA CoffeeScript VB.NET Matlab Objective-C Assembly Perl Lua Hack Groovy Common Lisp Dart Erland P

    開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース
    mani023
    mani023 2017/03/31
    愛されている言語も同時にアンケートとっているから併せて見ないと意味がない。→https://fossbytes.com/most-loved-and-most-hated-programming-languages/
  • 働きすぎ? 日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた

    「日人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、当なのだろうか。日在住の外国人20人に、日人の働き方についてどう思うか聞いてみた。 Q.日人の働き方についてどう思いますか? ・「働きすぎ」(インド/40代前半/男性) ・「最悪です。働きすぎ。お金が少ない」(タイ/30代前半/男性) ・「真面目、働き過ぎ。時間いっぱいかかるけど、細かいところをきちんとやるのが得意。母国は効率よく働くつもりで短時間でやり、逆に失敗する人が多い。日人の働き方が細かすぎると思います。また、書類が大好き人たちです。何かして後で紙ばかり残りますね(笑)」(モンゴル/30代前半/男性) ・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性) ・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性) ・「

    働きすぎ? 日本人の働き方をどう思うか外国人に聞いてみた
    mani023
    mani023 2016/09/16
    国家規模で残業禁止くらいやらないと日本人はいつまでも残業する(させられる)だろうなあ。
  • カルシウムが眠りの長さ決める - マウスの神経を制御 | マイナビニュース

    睡眠時間の長さは、脳の神経細胞に出入するカルシウムで制御されていることを、上田泰己東京大教授(システム生物学)らのチームがマウスで突き止め、17日付の米科学誌ニューロンに発表した。不眠症や、睡眠障害が関係する精神疾患などの治療に役立つ可能性があるという。  体内のカルシウムは骨の主成分のほか、イオンの状態で存在し、筋肉や神経などさまざまな細胞の働きを調整するものがある。  チームは、睡眠時に生じる特有の脳波に、カルシウムが関与と予測。神経細胞にカルシウムを取り込まないマウスは睡眠時間が1~2割短く、カルシウム排出の働きを弱めると1割ほど長く眠った。 記事は「共同通信社」から提供を受けております。 著作権は提供各社に帰属します。

    カルシウムが眠りの長さ決める - マウスの神経を制御 | マイナビニュース
    mani023
    mani023 2016/03/18
    脳の神経細胞へ効果的にカルシウムを摂取する方法が知りたいな。
  • カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース

    ビッグデータというワードが世の中に定着してから、各企業はこぞってBIツールの導入やそれによるKPIの設定などを行ってきたが、実際に運用できていないというケースも多々あると聞く。では、何故失敗しているのか。マイナビニュースでは7月14(火)に「営業×データ活用 売上げアップを下支えするデータ活用の実践ハウツー」を開催する。記事では、セミナー登壇者の1人であるカルビー株式会社の田健氏に、カルビーが失敗した「データ活用」について取材した。 「かつて、われわれは、3000におよぶKPI(重要業績評価指標)を設定していました。そこから学んだことは、『KPIを重視した経営は、現場の心に響かない』です」 こう語るのは、カルビーで営業部 営業企画部 部長を務める田健氏だ。 まだ「ビッグデータ」という言葉が登場する以前から、カルビーでは営業・生産の現場から膨大なデータを独自集計し、経営戦略に役立てて

    カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース
    mani023
    mani023 2016/02/05
    カルビーと言えば仕事終わって家でビール片手にボリボリやるのが幸せなひと時だったなあ。/問題点に気がついて改善するって当たり前だけど大企業でこれを行うのは大変な事だと思う。
  • 松本人志、ホリエモンの「寿司職人が何年も修行するのはバカ」に持論

    お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志(52)が、8日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~10:55)で、"ホリエモン"こと堀江貴文氏の発言に関して持論を述べた。 一人前になるには、「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われている寿司職人。この説を推奨するブログ記事に対して、堀江氏はツイッターで「バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」と発言。インターネット上で賛否両論、さまざまな意見が上がる中、「時間を大事にしない奴らが多いと感じるコメントが並ぶ。技術習得は接客や素材選びなども含めた話。集中力とセンスがあれば数ヶ月でも一流になれると思う」「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事」などと主張した。 この日は、『ラスト・ナイツ』(11月14日公開)でハリウッド初監督を務めた紀里谷和明氏がゲスト出演。番組内

    松本人志、ホリエモンの「寿司職人が何年も修行するのはバカ」に持論
    mani023
    mani023 2015/11/09
    堀江氏の発言は条件付きだな。「今時のイケてる寿司屋」で「センスのある人間」の話。老舗の伝統なんか興味無いのだろう。貧困層には低コストで寿司食えるなら堀江氏の話も悪い話じゃない。
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
    mani023
    mani023 2015/06/11
  • ユニクロ、自分だけのTシャツを作って買えるアプリ「UTme!」提供開始

    ユニクロは19日、世界で自分だけのTシャツを作り、その場で直ぐに購入することができるアプリ「UTme!」の提供を開始した。アプリはAndroid 2.2以上/iOS 4.3以降に対応、価格は無料。同アプリで制作したTシャツは送料別、税抜き1,990円。サイズはXSからXLまで。 「UTme!」はオリジナルTシャツをデザインし、購入できるスマートフォンやタブレット端末用のアプリ。初めにPAINT(絵を描く)、TYPOGRAPHY(文字を打つ)、PHOTO(写真を撮る)の中からデザインの手法を選択。次にSPLASH(インクを飛び散らせる)、GLITCH(グリッチ効果を加える)、MOSAIC(モザイクに分解する)の中から加工方法を選択し、端末を振るとデザインに効果が加わる。

    ユニクロ、自分だけのTシャツを作って買えるアプリ「UTme!」提供開始
    mani023
    mani023 2014/05/19
    via Pocket
  • スペック、iPhoneのワイヤレス充電を可能にするチャージシート

    スペックコンピュータは、iPhoneのワイヤレス充電を可能にするアクセサリ「Wireless Charging SET for iPhone5s/5/iPhone5c/iPodtouch」の販売を開始した。同製品は直販サイトのスペックダイレクト店、スペックダイレクト:楽天市場店などを通じて販売している。直販価格は6,825円。 同製品は、薄型のワイヤレス充電シートと専用チャージボードをセットにしたもの。iPhone/iPod touchのLightningコネクタにワイヤレス充電シートを装着し、チャージボードに載せるだけで充電できるようになる。充電シートの厚みは約1mmと薄く、充電シートを装着した状態で、自分の好みのケースの装着も可能。厚さ2mm以下のケースで充電に対応する。 チャージボードは付属のUSBケーブルでパソコンやACアダプタと接続が可能。チャージボードの裏面には、滑り止め防止

    スペック、iPhoneのワイヤレス充電を可能にするチャージシート
    mani023
    mani023 2014/03/08
    via Pocket
  • 東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中

    の保護活動を行う東京キャットガーディアンは、同団体のホームページにて、「大家」と「の保護団体」「入居者」の三者による飼い主のいないの保護ボランティア活動「付きマンション」を案内している。 付きマンションとは 付きマンションは、「との生活を希望する入居者」と、「マンション経営での助けになる活動をしたいと考えるマンションオーナー」、「成の保護場所を作り、多くのを救いたいと考える保護団体」の三者の思いが合致したシステム。新しいボランティア活動として、行政からも了承を得ている。 飼育を希望する人は、面談の上、所有権ではなく一時保護の場所として同シェルターのを選び、ペット飼育可能のマンションを飼うことができる。「転勤が多い」「高齢だから心配」など様々な理由での飼育をあきらめている人もの飼育が可能だ。 キャットタワーつきの物件も! 現在、同団体のホームページでは、東京都の

    東京都内で「猫付きマンション」が続々と拡大中
    mani023
    mani023 2014/02/28
  • KDDIやソニーら各社、MozillaとFirefox OSの標準化団体を発足

    Mozillaは12月12日(米国時間)、Sony Mobile CommunicationsやKDDI、LGら主要なグローバルモバイル企業と共同で、Open Web Device Compliance Review Board(CRB)を発足した。 CRBは、APIの互換性を推進し、競争力のあるパフォーマンスを実現することによってオープンWebデバイスのエコシステムを成功させるために活動する独立運営の組織。 ユーザと開発者の双方に、完全オープンなWeb体験を提供することを目的としている。またCRBは、MozillaのFirefox OSブランド要件の基盤になるという。 CRBは、デバイスメーカーとテクノロジーパートナーのパフォーマンスの標準化を支援。APIの互換性確立や、製品とサービスのリードタイム短縮、OEMが互換性テストに要するコストの削減などを図るとしている。 CRBのメンバーは、

    KDDIやソニーら各社、MozillaとFirefox OSの標準化団体を発足
    mani023
    mani023 2013/12/16
    via Pocket
  • 米携帯最大手4社の9-11月のスマートフォン販売上位はiPhone 5s/5cが独占

    「10月のスマホ販売シェア調査、4台に3台がiPhone」「国別iPhone販売シェア、米国を抜き日がトップに - カンター調査」といったニュースが出たこともあり、日でのiPhone販売好調を疑う余地はない。この事情は米国でも同じようで、ある最新の調査報告によれば、今年9月以降の米携帯大手4社のスマートフォン販売上位3機種のうち2台はiPhone 5s/5cが占めており、そこにかろうじてSamsungのGalaxy S4が含まれている状態だという。 同件はAll Things DigitalでJohn Paczkowski氏が報じている。米携帯大手4社のスマートフォン販売上位3機種のデータをまとめたのはCanaccord GenuityのアナリストT. Michael Walkley氏で、それによれば全キャリアでの人気トップはiPhone 5sで、製品の発売された9月以降毎月トップをキ

    米携帯最大手4社の9-11月のスマートフォン販売上位はiPhone 5s/5cが独占
    mani023
    mani023 2013/12/15
    via Pocket
  • 東芝、読み出し用途に特化した最大記憶容量1.6TBのエンタープライズ向けSSD

    東芝は12月3日、エンタープライズ向けSSDのラインナップに、読み出し用途に特化したモデルを追加し、12月末にサンプル出荷を開始すると発表した。 新製品「PX03SNシリーズ」は、最大1.6TB注の容量を持つSASインターフェースのEnterprise Read Intensive SSDで、1日あたりのデータ書き換え容量の上限(DWPD)がドライブ容量の1倍と、読み出し用途に特化。そのため、耐久性と価格のバランスに配慮したシステム構築を目指すサーバやストレージ・システムに適している。 シリーズは、同じくSASインターフェースのEnterprise Endurance SSD「PX02SSシリーズ(DWPD:30倍)」やEnterprise Mainstream SSD「PX02SMシリーズ(DWPD:10倍)」と平行販売され、ユーザーが用途によって使い分けることにより、最適なシステム設

    東芝、読み出し用途に特化した最大記憶容量1.6TBのエンタープライズ向けSSD
    mani023
    mani023 2013/12/04
    via Pocket
  • スマホと接続! 独自形状を生かしてユニークな写真を撮影 - ソニーのレンズ型カメラ「DSC-QX10」を試す

    ソニーからユニークなデジタルカメラ「DSC-QX100/QX10」が発売された。ファインダーや液晶ディスプレイがなく一眼レフのレンズのような形状で、ひと目見ただけでは使い方がイメージしづらい製品だ。そこで稿では筆者が購入したQX10で使い勝手をお伝えしたい。 QX10とQX100の違いは? QX100/QX10はWi-Fiでスマートフォンと接続し、ディスプレイをファインダー兼リモコンとして利用できる点が特徴だ。スマートフォンと接続せずに利用できるので、スマートフォンの画面を見ながら片手で同製品を自由に動かし構図を決めるなど、新しいスタイルで写真を撮影することができる。 ラインナップは、約2,020万画素の1.0型Exmor R CMOSセンサ(裏面照射型)を搭載した「QX100」と約1,820万画素の1/2.3型Exmor R CMOSセンサ(裏面照射型)を搭載した「QX10」の2種類。

    スマホと接続! 独自形状を生かしてユニークな写真を撮影 - ソニーのレンズ型カメラ「DSC-QX10」を試す
    mani023
    mani023 2013/11/24
    撮影中に通信が途切れるとストレスになるので、その度合いが知りたい。
  • センチュリー、CHERRY MX各軸を採用した小型メカニカルキーボードを4モデル

    センチュリーは22日、CHERRY MXキースイッチを採用するキーボード「BLACK PAWN CHERRY キーボード」シリーズを4モデル発売した。青軸 / 黒軸 / 茶軸 / 赤軸の4モデルを用意。同社の通販サイト「センチュリーダイレクト」での価格は12,800円。 テンキーレスのコンパクトメカニカルキーボード。ブルーLEDバックライトを搭載し、明るさを7段階で調整可能。最大6キーの同時入力に対応するほか、キー割り当てをカスタマイズできるディップスイッチを搭載する。キーのロックやCAPSキーとCTRLキーの入れ替えなどを設定でき、交換用のキートップ(4種類)とキートップ引き抜き工具が付属。底面にはウェイトを搭載することで、安定したタイピングをサポートする。 キー配列は日語67キー(JIS配列)、キーストロークは4mm±0.5mm。インタフェースはUSB、ケーブル長は約150cm。

    センチュリー、CHERRY MX各軸を採用した小型メカニカルキーボードを4モデル
    mani023
    mani023 2013/11/24
    via Pocket
  • 東電原発の内部告発連発 作業員「ハッピー」官僚「若杉」ら

    東京電力福島第一原発で事故収束に携わっている現場作業員「ハッピー」さんがを出した。題して『福島第一原発収束作業日記~3.11からの700日間』(河出書房新社刊)。の帯で津田大介さんが「どんな報道関係者にも真似できないルポルタージュであり、新世代の労働者文学でもある」と書いている。 一読して、まったくその通りだと思った。一言付け加えれば、これは現場作業員が見た「生の事故報告書」でもある。まるで原発からの「モクモク」(放射能を含んだ霧と煙)が見えるようだ。 ハッピーさんといえば、事故直後からツイッターで原発内部の様子を報告してきた。記者たちが近寄れない中で、そのつぶやきは、ときに「特ダネ」にもなった。 たとえば、2011年12月17日付では汚染水処理や循環冷却のホースに植物のチガヤが穴を開けてしまい、汚染水が漏れている事実をいち早く紹介している。 いま大問題になっている汚染水についても、こ

    東電原発の内部告発連発 作業員「ハッピー」官僚「若杉」ら
    mani023
    mani023 2013/11/12
    原発賛成・反対関係無く国主導で改善してもらいたい。企業は営利優先にするから怖い。
  • IE6増加 - 10月PCブラウザシェア

    Net Applications - Usage Share Statistics for Internet Technologies. Net Applicationsから2013年10月のデスクトップブラウザシェアが発表された。10月はChromeがシェアを落とし、IE、Firefox、Safariがシェアを増やした。Chromeはこの1年間シェアを減らし続けている。6月から8月にかけて一旦シェアの回復を見せたが、その後再び下落傾向へ戻った。この1年間で2.62%のシェアを失ったことになる。 逆にIEはこの1年で大きくシェアを伸ばした。合計で3.45%もシェアを増やした計算になる。それぞれのブラウザがデザインの刷新を進めた結果、どのブラウザもシンプルなUIで見た目上の違いがわからなくなりつつある。IEはWebの標準規約への準拠を進め、マルウェアプロテクションやフィッシング詐欺防止機能も

    mani023
    mani023 2013/11/05
    via Pocket
  • NTTドコモ版「iPhone 5s」LTE通信が繋がらない? 原因はこれかも

    編集部にて、NTTドコモ版のiPhone 5sの一部個体で、LTEのデータ通信を利用できないという現象を確認した。画面最上部のキャリア名が表示される部分に「docomo 3G」と表示され、音声通信は利用できるがデータ通信は行えないという現象だ。この不具合が発生した場合に、修正できるかもしれない方法があるので紹介しよう。 まずは稿で紹介する不具合に該当するかどうかを確認する。ホーム画面から「設定」→「一般」→「情報」の順にタップし、端末の詳細情報を表示。ページ内の「キャリア」の項目が「Carrier 15.0」と表示されている場合は、稿で紹介する方法で不具合を解決できる可能性が高い。 ちなみに、この項目で表示されているのはベースバンドチップを制御するファームウェアのバージョンである。記事掲載時点で、正常であれば「ドコモ 15.1.0」と表示されるはずのものだ。この項目が「Carrier

    NTTドコモ版「iPhone 5s」LTE通信が繋がらない? 原因はこれかも
    mani023
    mani023 2013/10/23
    via Pocket
  • バーガーキング、「黒 NINJA」発売 -黒いバンズからベーコンがはみでる!

    バーガーキング・ジャパンは10月25日、「黒 NINJA(KURONINJA)」を「バーガーキング」全店で期間限定発売する。価格は、単品680円、ドリンクMコンビ830円。 「黒バンズ」にビーフパティ! キングズベーコン! ハッシュブラウン! 黒 NINJAの最大の特徴は、炭火焼きのような香ばしさを出す竹炭を練り込んだ「黒バンズ」。そこに「ワッパー」サイズ(約113g)のビーフパティ、直火で焼き上げた厚さ約5mm、幅約25cmの超ビッグサイズの「キングズベーコン」、幅約10cm、奥行き約7cm の超ワイドサイズの「ハッシュブラウン」をオニオン、レタス、マヨネーズとサンド。 仕上げにオリジナルの「黒褐色シャリアピンソース」で味付けた。黒褐色シャリアピンソースは、オニオンをじっくりと炒め、甘みとコクを出した醤油ベースの和風シャリアピンソース。 バーガーキングは昨年9月に竹炭「黒バンズ」を使用し

    バーガーキング、「黒 NINJA」発売 -黒いバンズからベーコンがはみでる!
    mani023
    mani023 2013/10/10
    via Pocket
  • シリコンバレー101(526) 初代ユーザーも買うべきか、新「Nexus 7」を使い続けて1週間

    ここ数日、タブレットは先月末にGoogleが発表した2013年版の「Nexus 7」を使っている。 7.02インチのディスプレイが1920x1200 (323ppi)に高解像度化され、プロセッサにQualcomm Snapdragon S4 Pro (1.5GHz)を搭載。最新と呼べる性能を備えながら、114ミリ×200ミリ×8.65ミリ (290グラム)と初代モデルよりも薄く軽量になった。しかも、バッテリー駆動時間が初代モデルよりも1時間ほど長いという。 実際、新Nexus 7は片手になじむようにフィットし、軽く、そしてきびきびと動作する。初代Nexus 7は、iPad mini購入後にほったらかしにしていたせいで充電できなくなってしまった (正規アダプタで1時間だけ充電し、ケーブルを抜いて10秒以内にもう一度すばやく接続……というような儀式で復活する)。そんな筆者でも新Nexus 7は

    シリコンバレー101(526) 初代ユーザーも買うべきか、新「Nexus 7」を使い続けて1週間
    mani023
    mani023 2013/08/08
    via Pocket