タグ

ITに関するmasa8aurumのブックマーク (699)

  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
  • Windows 10 RS5では「メモ帳」がCR+LF以外の行末記号に対応

    Windows 10の次期アップデートであるRS5(予定としてはWindows10 Ver.1809)では、標準のメモ帳アプリが改良される。メモ帳は、Windows 1.x時代からある“由緒ある”Windowsアプリケーションで、Vistaで改良されたあと、これまで大きな変化はなかった。 しかし、RS5では、行末が「LF」のみ、「CR」のみのテキストファイル形式に対応する。これまでメモ帳は、行末が「CR+LF」のテキストファイルにのみ対応していた。インターネットからダウンロードしたテキストファイルをメモ帳で開いたら、行が全部繋がって、まともに読めないという経験をしたことはないだろうか? これは、従来のメモ帳アプリは、テキストファイルの行の区切り(行末記号)として、CR+LFという形式しか対応していなかったからだ。 そもそもCR+LFって何なの? いわゆるASCIIコードには、制御記号という

    Windows 10 RS5では「メモ帳」がCR+LF以外の行末記号に対応
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/02
    改行コードの歴史が書かれている。
  • こんなのがあるのはAtomだけ?尖りまくってるパッケージ紹介【随時(たまーに)更新】 - Qiita

    この記事はATOM-editor Advent Calendar 2015の12月5日担当の記事です。 前置き Advent Calendarに一回参加してみたかったのでやってみましたー。 (`・ω・´)b 今回の内容ですが、他のエディターには無い?(自分が知らないだけかもですが…)って感じの開発者心に突き刺さる、尖りまくってるAtomのパッケージを、公式ブログで紹介されていた物を中心に紹介してみたいと思います。 ※と言っておきながら、一部他のエディターで見た事ある様な物もありますが、ご理解の程よろしくお願い致します。 解説を書いていて改めて思いましたが、Atom向けパッケージの魅力は、そのGUIに有ると言っても過言では無いですね! 独自の凝ったGUIや、見た目が綺麗なGUIは他のエディターには無いAtomの強みだなーって思います。 汎用性が高い物については下記の記事にまとめてあるので、よ

    こんなのがあるのはAtomだけ?尖りまくってるパッケージ紹介【随時(たまーに)更新】 - Qiita
  • Source-to-source compiler - Wikipedia

    A source-to-source translator, source-to-source compiler (S2S compiler), transcompiler, or transpiler[1][2][3] is a type of translator that takes the source code of a program written in a programming language as its input and produces an equivalent source code in the same or a different programming language. A source-to-source translator converts between programming languages that operate at appro

  • 入力値の種類は3種類しかない

    (Last Updated On: 2018年10月12日)入力の種類には3種類以上の種類、名前、電話番号、住所など沢山の種類があります。しかし、見方によってはたった3種類しかありません。この区別ができる/できない、で大きな違いができてしまいます。 入力の種類 セキュリティ対策上、最も重要な区別は以下の区別です。 正しい入力値 入力ミスの入力値 不正な入力値 これらの入力値は”独立”しています。この三種類以外の入力値はありません。従って 全ての入力 = 正しい入力値  + 入力ミスの入力値 + 不正な入力値 になります。 不正な入力値はプログラムにとって、全く意味がなく120%有害なデータです。 意味がなく害しかない不正な入力値は拒否します。不正な入力の拒否はセキュリティ上、重要な意味を持ちます。ソフトウェアは非常に複雑であり、正しい入力だけであっても、正しく処理することは困難です。不正な

    入力値の種類は3種類しかない
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/05/09
    正しい入力値 入力ミスの入力値 不正な入力値
  • トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog

    〜〜が知っておくべきサイト20選とか、エンジニアなら今すぐフォローすべき有名人とか、いつも釣られてみにいくと全く興味なかったり拍子抜けしたりするわけだが、こういうのが並んでいたらあまりの格の違いに絶望してしまうだろうというものを適当に並べてみた。私が見ているわけではなくて、こうありたいと思っている私の願望である。どちらかというとインフラ系とか基盤系のものに偏っているが、あくまで私が興味ある一連の例だと思ってください。「これが入ってない!」というクレームは受け付けますので、是非教えてください。一緒に成層圏まで意識を高めましょう。 情報サイト、有名ブログ Software Engineering Radio : IEEEが主催しているソフトウェアエンジニア向けのPodCast。データベースからフロントエンド、暗号、ハードウェア、マイクロサービス、などなどとにかく多様なジャンルの最新のトピックの

    トップレベルのコンピュータエンジニアなら普段からチェックして当然の技術系メディアN選 - kuenishi's blog
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/04/13
    なんかガチなリンク集
  • SIer村を出て自社サービスに行った、若いエンジニアの末路 - paiza開発日誌

    Photo by Gael Varoquaux 高村です。 paiza(ギノ)に入社してからもうすぐ2年、今は開発チームのリーダーをしています。新卒でITエンジニアとして働き出してからは、10年弱ぐらいですね。 前職は大手SIerだったのですが、退職時は上司からびっくりするほど引き止められて、「ここでやっていけないならどこへ行っても同じ」「ここを退職して転職なんかしたら苦労するぞ」みたいなことを言われました。大企業だとありがちなことですよね。 実際そういったことを言われて、「転職に興味はあるけど、踏み出すのが不安になってきた…」と思っている人は、結構いるんじゃないでしょうか。 だから今回は、SIer村を辞めて出ていった自分が、なぜ出ていったのか・その後どうなったのか、また実体験から感じた「いい転職のためにやった方がいいこと」についてを書きます。 ■私の簡単な経歴 ■ざっくり学生時代の話 ■

    SIer村を出て自社サービスに行った、若いエンジニアの末路 - paiza開発日誌
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/03/21
    “このプロジェクトで自分がどんな仕事をしてきたか その仕事にはどんな意味があったのか、チーム・プロジェクト・会社にとって何の役に立ったのか この仕事で何を得たのか、それは次にどんな場面で活かせるのか とい
  • 大手SIerの役割とは:そろそろ脳内ビジネスの話をしようか:オルタナティブ・ブログ

    いや、「創り上げる」という定義はなんぞや、と突っ込まれると、社員に給料を出してシコシコ内製するのと、外部に発注して作らせるというののどこが違うのか微妙ではありますが、まあ要は、大手SIerの社員になってしまうと基的にはゼロからプログラムを組むことはなく、もしプログラムを書くことがあるとしても、初期に動作検証用のサンプルプログラムを書いてみるとか、お手伝い的に雑用的なクラスだけ書くとか、受け入れ時にテスト用のプログラムを書くとか、そういう副次的なお仕事になると思います。

    大手SIerの役割とは:そろそろ脳内ビジネスの話をしようか:オルタナティブ・ブログ
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/03/21
    大手SIerは“商社+保険屋+金融屋”
  • 大手SIer退職して、WEB系の会社に転職した結果 - 元ひよっこSEがフルスタックエンジニアを目指すブログ

    大手SIer退職して、自社でWEBサービス等を提供している会社に転職しました。なぜSIerをやめて転職したのか、その辺の経緯を書いていこうと思います。 初めに SIerといっても大小さまざまで、会社や部署によって仕事内容も環境も違うと思います。私はその中のひとつの会社にいたにすぎません。一人の元請けのSIerにいた人間の見たSIerの世界はこうだったという話と思ってください。転職先も結局のところ大きな会社なので、大手SIからベンチャーへみたいな話ではないです。 自分がいたSIerの環境 元請けONLYのSIerに所属していました。自分のいた部署の労働環境はかなり劣悪で、9時~22時の勤務、そこから自宅で少し仕事をし、夜中に障害の電話が頻繁にかかってくるような環境でした。とはいえ、大手ということのあり給料や福利厚生は非常に恵まれていました。上司・同僚共に良い人が多く、人間関係も良好でした。

    大手SIer退職して、WEB系の会社に転職した結果 - 元ひよっこSEがフルスタックエンジニアを目指すブログ
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/03/18
    昔からよく言われている話と同じ
  • ユーザー企業の内製化について - SE Can't Code

    最近徐々にだけれども、ユーザー企業のIT内製化が進んできているように思える。 たとえば直近だと日経新聞が内製化したよーという話があり、新聞業界での内製化の話はなかなか盛り上がっていたと思う。個人的にはとても羨ましい開発環境だったりするので、転職チャンス!なんて言って周りのエンジニアらと騒いでいた。あとファーストリテイリングがフルスタックエンジニアの募集をしていて注目を集めてたかな。僕はユーザーの内製回帰が理想的な世界だと思っているので、これはどんどん進んでほしいと思う一方で、SIerの人間としては危機感というものを持たざるを得ない状態だとも思っている。 speakerdeck.com これまでのユーザ企業はITにリソースを割かずに業に集中してリソースを割くという所謂「選択と集中」を行ってきた。しかし、最近は''作れる''エンジニアを雇って自分たちでもソフトウェアを作ろうという流れがある。

    ユーザー企業の内製化について - SE Can't Code
  • 82歳のiPhoneアプリ開発者を支え続ける、62歳女性秘書の正体

    「82歳のiPhoneアプリ開発者」として有名なマーちゃんのそばにいつもいる1人の女性。その正体とは……? 米Appleの開発者イベント「WWDC 2017」の基調講演でティム・クックCEOに紹介され、国連の社会開発委員会でスピーチした「マーちゃん」こと若宮正子さんは、もはや時の人となった。「若い人が作るアプリは、年寄りにはつまらない」と奮起し、ひな祭りを題材にしたiPhoneアプリを制作。「82歳のiPhoneアプリ開発者」として世界的な有名人だ。 そんな彼女の姿はいつも人をひきつけるが、筆者はある人物の存在が前々から気になっていた。名前は近藤則子さん。 彼女のFacebookにはいつも、マーちゃんの姿がある。「マーちゃんがんばっています」「マーちゃんが〇〇賞を受賞」「マーちゃんが〇〇会議に参加します」「マーちゃん〇〇番組に出演します。〇時から」――マーちゃんが活動する場所には、必ずとい

    82歳のiPhoneアプリ開発者を支え続ける、62歳女性秘書の正体
  • 「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化! 〜 「ソニックガーデンギルド」を開始しました | Social Change!

    先日のブログで事例を公開した「納品のない受託開発」ですが、実際に現場で動くビジネスなので、必ずしも何も問題が起きないということはないですが、その上で前向きに一つ一つ問題をクリアしていっています。新しいことへの挑戦なので仕方ないですが、そうしたことを差し引いても、それでもやっぱり従来の開発よりも、お客様にも喜んで頂けているし、働くエンジニアもやりがいを持って働けているように感じています。 この「納品のない受託開発」をいくつも経験するにつれて、始めるまでは仮説だったお客様とエンジニアの両方の幸せを追求するこのビジネスモデルが、当に良いものなんだと、実感を伴ってより深く感じるようになってきました。そして、このビジネスモデルをもっともっと広めたいという思いが強くなりました。 そのために私たちソニックガーデンが出来ることを考えていくつか実験した結果、「納品のない受託開発」ビジネスモデルのオープン化

    「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化! 〜 「ソニックガーデンギルド」を開始しました | Social Change!
  • 「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化、「ソニックガーデンギルド」として加盟企業の募集を開始

    ホーム ブログ 「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化、「ソニックガーデンギルド」として加盟企業の募集を開始 ソニックガーデン「納品のない受託開発」ビジネスモデルをオープン化、「ソニックガーデンギルド」として加盟企業の募集を開始 月額定額で要件定義が不要の「新しい受託開発」を実現するためのブランドとノウハウを提供、および起業の支援を開始 定額制のソフトウェア受託開発を提供する株式会社ソニックガーデン(社:東京都渋谷区 代表:倉貫義人)は、同社の提供する「納品のない受託開発」(後述)を実践する企業を増やし、より多くのお客様のご要望にお応えできるよう、そのノウハウを自社外への展開を行うためのスキームとして「ソニックガーデンギルド」を日より開始し、その加盟企業の募集を開始します。 「ソニックガーデンギルド」では、加盟した企業へ「納品のない受託開発」案件の紹介をソニックガーデンが行い

  • Clojureと「Simple Made Easy」 - 紙箱

    プログラミング言語というのは、その作者が理想とする世界に合うようにデザインされているものだから(みんな信じないかもだけど、Javaですらそうなのですよ)、Clojureのことを理解するには、作者であるRich Hickeyのプログラミング観を知るのが手っ取り早いでしょう。 Rich Hickeyはさまざまなプレゼンテーションを発表していて、多くはネットで見られます。示唆に富んで皮肉も効いてておもしろいので、ファンも多くて、彼の独特の髪型(往年のロック歌手風)からか、「Rich Hickey’s Greatest Hits」というブログ記事もあったりします(プレゼンテーション動画へのリンク集です)。 ただ、彼のプレゼンテーションは難解な英語も出てきて、私のようなリスニング苦手人間には音声だけで聴くのは難しいです。そういう人は国外でも多いからか、有志が書きおこし(transcript)を公開し

    Clojureと「Simple Made Easy」 - 紙箱
  • Command line options style - POSIX or what?

    Somewhere I saw a rant against java/javac allegedly using a mix of Windows and Unix style like java -classpath ... -ea ... Something IMHO, it is no mix, it's just like find works as well, isn't it? AFAIK, according to POSIX, the syntax should be like java --classpath ... --ea ... Something and -abcdef would mean specifying 6 short options at once. I wonder which version leads in general to less ty

    Command line options style - POSIX or what?
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/02/14
    `java` コマンドのように CLI の long option が (`--foo` でなく) `-foo` になっているものがあるが、これについて。
  • 深夜バイトに疲弊する外国人を救いたい。25歳の起業家が描く、日本を「外国人にやさしい国」にするシナリオ | キャリアハック(CAREER HACK)

    [プロフィール]金村容典|株式会社フラミンゴ代表取締役CEO 立命館大学大学院法学研究科に在学中。2013年~2014年にVC、2015年春には文科省EDGEプログラムの一環でシリコンバレーを訪問しチャットワーク株式会社でインターンを経験。2015年夏には、インターンとして株式会社ディー・エヌ・エーの新規事業である"Anyca"のマーケティングに従事したのち、株式会社フラミンゴを立ち上げた。多文化共生社会の実現に貢献するため、カフェに外国人を呼んで、外国語のレッスンを受ける事ができるアプリ「フラミンゴ」をリリース。 外国人就労者は過去最高。…でも、日は外国人が稼ぎづらい国? 日における外国人就労者の人口は約128万人(*1)となった。届け出が義務化された2007年より過去最高を更新。ただ、今回取材した金村容典さんはこう語る。 「まだまだ日は外国人にとって生活しづらい国。とくに留学生の

    深夜バイトに疲弊する外国人を救いたい。25歳の起業家が描く、日本を「外国人にやさしい国」にするシナリオ | キャリアハック(CAREER HACK)
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/02/14
    英会話を教えたい外国人と英会話を学びたい日本人をマッチングするアプリ flamingo
  • いつか役目を終える日を願って。聴覚障害者向け会話アプリ《UDトーク》が描く未来 | キャリアハック(CAREER HACK)

    アプリの正式なリリースは2013年。2016年現在、無料アプリとしてダウンロード総計が5万超。無料のゲームアプリなどと比較すれば小さな数字だが、リピート使用率は9割。有料版の法人会員も増え続け、ソフトバンクをはじめ、障害者雇用を行なう大手企業、官公庁、教育機関が次々に導入を進めている。先日、小池百合子東京都知事が主催した政経塾「希望の塾」においても講演中に「UDトーク」が活用され、用途の幅は広がり続けている。 音のない世界で生きる聴覚障害者と健聴者との会話は、手話や筆談が一般的。しかし現実の問題として、健聴者が手話を覚えることは時間がかかる。筆談も1対1の会話でないと難しい時がある。その中で現れた「UDトーク」は、健聴者側のハードルが低く、多人数でも使える、新たなコミュニケーション手段として注目されている。 「UDトーク」を開発したのは、Shamrock Records青木秀仁さん。元々は

    いつか役目を終える日を願って。聴覚障害者向け会話アプリ《UDトーク》が描く未来 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • What are the Most Disliked Programming Languages? - Stack Overflow

    Capture, share, & collaborate on knowledge internally. On Stack Overflow Jobs, you can create your own Developer Story to showcase your achievements and advance your career. One option you have when creating a Developer Story is to add tags you would like to work with or would not like to work with: This offers us an opportunity to examine the opinions of hundreds of thousands of developers. There

    What are the Most Disliked Programming Languages? - Stack Overflow
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/02/13
    Perl, Delphi, VBA がトップ集団。ついで PHP, objective-C, CoffeeScript
  • 私は経験年数を重視します : 中小企業に勤めるITエンジニアの徒然日記

    中小企業に勤めるITエンジニアの徒然日記 中小企業に勤めるITエンジニア(三十路女子)が日々のよしなしごとや、IT技術についての記事をつらつらと書いていきます。 こんばんは 昔の彼氏が結婚したと聞いてちょっとブルーになっているつれ子です。 さて、はてなブックマークのホットエントリーに気になる記事が上がっていたので話題にしたいと思います。 プログラミング経験年数って全然意味ないよね 私も現場のリーダーとして、採用に携わることがあったのでちょっと思うところを書いてみます。 この業界に限らずだと思いますが、大きな仕事を受注して今いる人だけではプロジェクトを完遂できない場合は、他社に再発注するか、人を集めて自社内でやりきることになります。 で、人を集めるときは、 自社の社員として採用(契約社員も含め) 派遣会社にお願いして人を派遣してもらう 知り合いや協力会社のツテを頼り、個人事業主の方や他社の方

    私は経験年数を重視します : 中小企業に勤めるITエンジニアの徒然日記
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/02/12
    >人を集めてとにかくビジネスロジックを書いてほしい仕事、つまり労働集約型な仕事だと書類上の経験年数は結構意味がある。 →よくわからんが、労働集約型なPRJで地雷の人を弾くために使えるということ?
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita