タグ

ブックマーク / gazfootball.com (3)

  • 石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈

    先の8/20に行われた湘南戦で、鹿島の金崎が途中交代させられた時に、石井監督に対して暴言を吐いたとされる件を問題にし、ハリルホジッチが代表から一時追放とした事で一気に炎上したこの話題。 その後、金崎が謝罪したという事でクラブからはお咎め無し、次の試合に先発復帰したのに対し、石井監督は心労のためダウンして試合を欠場、その後はある程度回復したとして復帰への意欲を見せるものの、鹿島の鈴木常務・強化部長は体調不良とはいえ現場を離れた責任から「(復帰しても)何もなかったということにはできない」と監督に対してのみ処分をほのめかした事で、さらに再炎上する事態になっています。 常識であれば、サッカークラブの監督とはピッチ上で全権を掌握する立場であり、その監督に対する暴言は欧州などでは相当な重罪とされ、数試合のベンチ外、下手をすると放出という処分に至る事は珍しくありません。だからこそハリルホジッチにとっては

    石井監督を、あくまで「プロ監督」という扱いにはしない鹿島の理屈
    mixvox-j
    mixvox-j 2016/08/30
    フロントの動きが解せなかったのが納得。石井監督は叩き上げ、一方金崎には億単位の金がかかっているというのもありそう。
  • 【動画】長友がジェノア戦でセリエA初ゴール!

    いや、昨晩たまたまリアルタイムで見てましたが、その瞬間思わずガッツポーズが出ちゃいましたよ(笑)。 80分にラノッキアと交代出場した時、ああ単なるサービス的な起用かなとほとんど期待せずに見ていたのですが、まさかゴールを決めてしまうとはね。 右サイドのパス交換から長友がスルッと前に飛び出し、ボールを後ろに預けてゴール前へと入り込むと、ハルジャから長友にパスが通り、マークについていたロッシに阻まれはしましたが、うまく体を押しのけ、相手のわずかな隙に左足で蹴り込みました。 チームメイトや監督からも盛大な祝福を受けて、さらにはおじぎパフォーマンスまで披露と、長友のキャラが愛されているんだなあと微笑ましく思えましたが、ポジションのライバルであるキブの祝福はやはり控えめでしたね(笑)。 まあ、ビッグクラブの場合は守備の人が結果を出したからと言って、それで即スタメンが奪えるほど単純な話ではなく、スター選

    mixvox-j
    mixvox-j 2011/03/07
    DFに体入れられて勝ってるじゃないか.すげぇ.
  • 日本の夢が終わった。

    とりあえず、日本代表の皆さんにはお疲れ様でしたと言いたい。 でも、8年前はトルシエの逆噴射、4年前は責任の擦り付け合いと逃避で終わっていた日だが、今回はある程度合格点と言える結果を出しただけに、きっちりと自己を見つめなおすべき良い機会だと思う。 ここで感動ありがとうだけで終わってしまっては、長野五輪のジャンプ陣や、トルシエ以外のユース代表が踏み続けてきた轍を繰り返してしまう事になってしまう。 今回のPK戦一つとってみても、PK戦は技術とメンタルの両方が必要な、高度な戦略が必要な戦いだけに、両方が世界レベルには足りない駒野を使ったのはチームのミスだと言うしかない。駒野は攻められないが、単なるやる気だけでの判断ではアマチュアと一緒である。 とりあえず今回の日は、ようやく世界と対等に戦える舞台まで上がって来た。残念ながらそのタイミングは4年ほど遅れてしまったが、ポジティブな状態で次の4年を始

    mixvox-j
    mixvox-j 2010/06/30
    "PK戦は技術とメンタルの両方が必要な、高度な戦略が必要な戦いだけに、日本の経験不足がモロに出てしまった結果であると言える。"←駒野を責めるつもりはないが,今のところ一番納得した戦評。
  • 1