ブックマーク / d.hatena.ne.jp/acidtank (16)

  • RHYMESTER - ONCE AGAIN IWATE REMIX - ACID TANK

    ライムスター「マニフェスト」も発売されましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。岩手在住のラッパーたちによるワンスアゲイン勝手リミックスがありまして、NUNでの相棒兄弟がサウンド周りをやってるんだけども、いつの間にかPVできてた(すげー)ので貼っておきます。いやー、いいっすね。何度聴いても感動します。RHYMESTER - ONCE AGAIN IWATE REMIX feat.SHOW441,AWEED,CHUCKIE,写楽マニフェスト(初回限定盤)(DVD付)posted with amazlet at 10.02.06RHYMESTER DABO TWIGY Zeebra KRE (2010-02-03) 売り上げランキング: 14 Amazon.co.jp で詳細を見る

    mokkei1978
    mokkei1978 2010/02/09
    「Once Again Iwate Remix」。応援したくなる。"岩手在住のラッパーたちによるワンスアゲイン勝手リミックス"
  • 2009ベストアルバム10 - ACID TANK

    ベスト10ソングだけだとアレなので、アルバムも。今年はやっぱりアーバン勢のエレクトロ化の深化と揺り返しとが、面白かったです。ただヒップホップはもうちょっとUKの方法論がUSメインストリームに輸出されるかと思ってたのですが、それほどは進みませんでした。ここで選んだティンチー・ストライダーやワイリーやディジー・ラスカルの新譜を聴くとダブ・ステップの定着化(?)も含めて、果たしてもうグライムと呼ぶのもどうなかとすら思うほど変質してて、とにかくUK面白くてしょうがありません。んでもって、リアーナ新作でチェイス&ステイタスが大々的に起用されてたり、来年は来そうですね、そういう流れ。かたやディプロ周辺(←乱暴なくくり)では、下品ギャグ的ダンスホール化がドーン!と来ました。Toddla T激ヤバでしょう。ついでにロック売れてないみたいな話がよく聴きますが、アーバン勢は全然元気ですよね。3OH!3とか、K

    mokkei1978
    mokkei1978 2010/01/11
    ブログ「Acid Tank」の2009ベストアルバム10。Toddla T, Tinchy Stryder, Lady Gagaとか。
  • 「ベンジャミン・バトン」中年の青春はこれからだ! - ACID TANK

    ケイト・ブランシェットって最近は処女王(バージンクイーン)とかボブ・ディランとかオカッパのナチ女とかそんなのばっかりだったじゃないですか。もちろんそれらも好きなんだけども、今作でバチっとしたノーマルな(?)美人の一生涯を演じてて、それがビシっと決まっててすごく良かったです。若いころはバレリーナなんだけど、その脚線美とかがとにかく美しいわけです。それで「ほほぅ」とか思ってると、中年過ぎて、「セックスした後にストッキングを履く」っていうシーンがあって、これがさっきまでと打って変わって中年女性の肉付きボディになってるんですよ。相変わらず細いんだけど、たるんでる。で、それがストッキングで波打つという。ここがいちばんしびれたね。「黄昏流星群」が動いた!みたいな。みたいな!(よくわかるたとえ)。映画の筋なんですが、これ全然いい話じゃないです。おばあちゃんになったケイトが回想して「昔はひどい女だった」と

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/02/25
    "「あなたしかいない」ってのは「たまたまそこにいた」ってだけなんだけど、それでも「あなたしかいない」は「あなたしかいない」ってことなんだよな!"
  • ACIDTANK的2008年ベストソング10 - ACID TANK

    はい。ベストアルバム10にしようかと思いましたが、膨大な量になるんでやめて極個人的ベストソングを選んでみました。こっちのほうがブログとの相性がいいかも。Mariah Carey - Touch My Bodyスローセックス!とスローセックスが何なのかまったく理解してなくても憧れ熱唱せずにはいられないほど激スウィートなミドル・テンポ・チューン。じわじわと幸せが多方向から押し寄せてくるような魅惑の一曲。ニヤニヤが止まらない。プロデュースは昨年リアーナ「アンブレラ」でも話題をさらったトリッキー・スチュワート&ザ・ドリーム。超大御所なのに北乃きいちゃんばりにマライアがパンチラかますPVも素晴らしすぎるでしょう。土曜の朝にしがちなナードの妄想を具現化してくれて拍手、セレブのお宅に偶然入れていちゃいちゃ!君も今日からスローセックス一派だ!(これを天丼といいます)E=MC2posted with ama

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/12/24
    曽我部恵一、Hot Chipとか。
  • グディングス・リナ 「The Nightbird」 - ACID TANK

    The Nightbird~Goodings RINA NONSTOP COVER~posted with amazlet at 08.10.16グディングス・リナ ビクターエンタテインメント (2008-10-08) 売り上げランキング: 2989 Amazon.co.jp で詳細を見るドナルド・フェイゲン「The Nightfly」をもじったジャケットが印象的なGリナによるカバーアルバム。カバー曲をミックスCDとしてノン・ストップで繋いでいるのが面白いです。こちらで試聴できるので、まず聴いてほしいです。トラックリストはめ組のひと(ラッツ&スター)Shangri-La(電気グルーヴ)sure dance(米米クラブ)Frontin’(Pharrell)恋のメキシカン・ロック(橋 幸夫)SUNDAY MORNING(maroon 5)EVERY BREATH YOU TAKE(The Po

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/17
    "トラック作りのあまりの引き出しの多さとテクニックには圧倒されます。それでいながら「歌謡曲」が芯にある感じが、まるで女性版クレイジーケン。"
  • 紅と黒の股ぐら 「宿命」を観ました。 - ACID TANK

    これはスカッとするほど面白かった。DVD出たら買いそう。まずアクション描写がいいですよ。ガラスがバシャーンと割れたり、人が車にはねられたり、とか美しいくらいにきまってたなあ。主人公がやたら強くて、ヤクザ集団相手に一人で立ち回る殺陣がいっぱいあります。で、ヤクザ連中がなぜかみんな鉄パイプ持っててるんだけど、主人公はボコボコ殴られてるんだよね、でもガンガン戦い続けるの。普通、鉄パイプで殴られたら死ぬだろう。「お前はサイヤ人か!」と大喜びしてしまいました。主人公がバイクで走り出すとヤクザたちが全員鉄パイプを投げて、鉄パイプがビュンビュン飛んでくるんですよ。わーい!やたら複雑な人間関係なんだけど、それが緻密で練りこまれた展開を見せるんじゃなくて、利害関係が衝突したり、手を組んだり裏切ったり、場当たり的な展開で、かつ鬼畜のように非道な連中ばかりだけど、主人公はわりといい人で、でも最終的にみんなクズだ

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/08
    スカッとする韓国製「仁義なき戦い」らしい。
  • 「トウキョウソナタ」を観ました。本当にすばらしかった。 - ACID TANK

    とんでもない傑作中の傑作でした。ひとつの家族の崩壊とその先にある光のようなかすかな何かを描いた作品です。「今までと違う」なんて語られたりしますが、もうまごうことなき黒沢清監督作品で、ぜひ劇場で確認してほしいのですが、タイトルバックが出現する演出からして度肝を抜かれました。格がぜんぜん違う。僕はこの前、映画にはリアリティが必要だと書きましたが、その認識を改めないといけないと思った。この映画はあえてリアリティを放棄しても、デフォルメして、この世の冷酷さを突き詰めます。当の意味でファンタジーとはこのことじゃないかとすら思った。どうしても一般には、軽く受け取られがちなホラー映画ですが、考えてみれば、黒沢清監督はいつだって、そうして映画を作ってきたのでした。その軸はまったくぶれずに、そして過去最高クラスの丁寧な筆で、ただそのベクトルを変えて今回は家族のドラマを描いています。家族のみんながそれぞれに

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/06
    黒澤清監督。"この映画はあえてリアリティを放棄しても、デフォルメして、この世の冷酷さを突き詰めます。"
  • TARO SOUL「BIG SOUL」 - ACID TANK

    音楽好きな人と話してても、日語ラップを少し特殊なものとして位置づけているのを感じたりすることがママあり、意外とまだまだ市民権を得てないなぁ。と寂しくなったりするので、機会があれば少しずつ紹介していきたいです。まるで"客演王"T-PAINのように各所でいい仕事をしてるタロウ・ソウルがメジャーデビューしました(Ki/oonから!)。シーダがメジャーで出したかと思えばまた地下にもぐっちゃたりもしたので、タロウ・ソウルにはぜひがんばってほしい。歌えるラッパーとしての強みが全面に出た好盤。キラキラしてソウルフルなトラックに、歌心たっぷりなラップが絡む。音楽的にバッチリはまったラップが当に気持ちいいし、ダンスフロアにもマストだと思う。僕は「すべてのB-BOYが不良ってわけじゃねえ」ってリリックにグッと来た。当たり前のことだけど、レペゼンしていくことが重要だ。ポップかつヒップホップの多様性を見せなが

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/09/20
    メジャーデビューのミニアルバム。良さそう。"キラキラしてソウルフルなトラックに、歌心たっぷりなラップが絡む。"
  • 目がピカピカァ!The Bug「Lodon Zoo」 - ACID TANK

    London Zooposted with amazlet at 08.09.06The Bug Ninja Tune (2008-08-12) 売り上げランキング: 19113 Amazon.co.jp で詳細を見るというわけでダブステップです。ダブステップって2ステップを少し遅くして、意識の内側にズブズブズブーと潜り目がピカピカーになるようなダビーなサウンドエフェクトや音響処理が鳴るのかな…と適当に解釈してますが、けだるい朝とかにぼーっと聴いてるとシラフでも(←強調)マッシブ気持ちいい。障害者をさらしものにして小人サーカス的に金儲けする24時間テレビでも僕たちを強く感動させてくれた大野君にも聞いてほしい。でも、けっこう知ってそうな気もする。もちろん僕らは大野君断固支持だけど、世間的にはどうなんだろう…と疑問がよぎりつつも日テレの面の顔の厚さにカンパイ!あなたと違うんです!とにかく違法薬

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/09/07
    目がピカピカするほど気持ちE。
  • 「デトロイト・メタル・シティ」をかなりマジメに観たっす。 - ACID TANK

    「デトロイト・メタル・シティ」鑑賞。ちなみに僕は原作マンガを、ほぼ毎週立ち読みしているくらいには好き。僕はこの映画化を楽しみにしていた反面、不安視もしていた。DMCはギャグ版「ジキルとハイド」であり、ジキルに相当するのが、渋谷系オシャレサブカル。ハイドが、デスメタル。とする対立構造が軸になっている。ここで肝心なのが、原作者は、この二つのカルチャーそれぞれに距離感を持っているということ。そして、その距離感は質的にまったく別物だ。渋谷系には「キモい」アングラデスメタルには「よくわからない」という距離感。つまり、あくまで、デスメタルの描かれ方は渋谷系オシャレ嗜好と対比させるための主人公の裏の顔でしかなく、渋谷系についてはフリッパーズがどうの、カヒミ・カリィがどうの、と細かい記述がよく描かれるが、メタルはというと、「ヘッドバンキング」「悪魔崇拝」などと類型的で表層的なものでしかない。DMCは、お

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/09/02
    観たいと思わせる感想。だった気がするけど、加藤ローサ画像で全部忘れた。/Corneliusの2ndでやってたことに近いかな。
  • 安室奈美恵「BEST FICTION」 - ACID TANK

    BEST FICTION(DVD付)posted with amazlet at 08.08.16安室奈美恵 エイベックス・エンタテインメント (2008-07-30) 売り上げランキング: 3 Amazon.co.jp で詳細を見る「小室期のアイドルから脱皮してアーティスト化した安室ちゃん誉めてりゃ安全牌」そんな甘ったるい批評ムードが何年も(!)続きずっと居心地悪い思いを抱えてきました。姿勢としては共感するし評価できるけど、コンテンポラリなブラックミュージック耳で聴くと必ずしも100%音楽的に興奮するわけでもない…そういうどうにも歯切れのよくない印象を持っていました。わかりやすい具体例を出すと、例えばシングル「WANT ME WANT ME」が出たときも「えっ?いまさらチキチキビートなの?いや、いい曲だけどさ…」みたいな。安室奈美恵 - WANT ME WANT ME(2005)↓元ネタ

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/08/18
    やっぱり安室奈美恵は安全牌すよねー。個人的にはNao'ymtとMonkの曲が最新R&Bで好き。
  • あの日の指輪を待つきみに - ACID TANK

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/08/05
    とりあえず感動できるって。"とんでもなくロマンティック!とんでもなくロマンティック!"。
  • 「アフタースクール」が俺にもっと輝けと囁いている - ACID TANK

    (タイトルはホッテントリメーカーで作りました)「アフタースクール」見ました。大泉洋が主演の映画を初日に見ることになぜか哀愁tear in my heart。↓予告編を見て想像していた展開(ちょっとハートウォーミングな人間ドラマ)を裏切る非常に知的でスリリングなストーリー。映像とかすべてがトリックになっている。これは興奮するし笑えるし泣けるし、良作でした。何を書いてもネタバレになっちゃうので、田畑智子がかわいいということを書きます。田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子かわいい田畑智子とキス

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/05/25
    「運命じゃない人」みたいな感じで面白そう。と思ったら同じ監督だった。田畑智子はもっと評価されていいよなあ。
  • throwSさんへのお礼 - ACID TANK

    そういえば、師匠50千葉ポイントありがとうございました。ちゃんとお礼をする。仁義を欠かないのが僕の紳士たるところです。有料オプション等使ってないので、50ポイントだけあってもなんにもならないのですが、見るたびに師匠のことを思い出します(10%くらいの確率で)。「ミスト」評、数あれども『「ミスト」評についたブクマの面白さ』では、間違いなく師匠がナンバーワンです。↓これ!!!はてなブックマーク - 『ミスト』をワスも観たっす - マトモ亭 後だしジャンケン連敗録現在ブクマ数4件と師匠らしい非常に品位のある数なのですが、僕含め3人無言(もちろん僕は気でいいエントリと思ったんでブクマしました)で、もう一人が…こんなに中身のない感想でも面白そうに思えるなあ。才能かー。超ウケました。まったく失礼にもほどがある!プンプン!!

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/05/17
    うわ、言及された!無礼なブコメをお許し下さい...でも最大級の賛辞のつもりです。10%くらいで。
  • 森高千里 今年の夏はモア・ベター - ACID TANK

    いまだPerfumeで検索で来る人が大勢なので、そんな人にどこまで有効なのかわかりませんが、たまにアイドルソングの名盤を紹介していくことにします。しました! これはYMOファンとかには鉄板なのですが、森高千里「今年の夏はモア・ベター」。細野晴臣全面プロデュース。タイトルから説明しますと、細野晴臣「はらいそ」というYMO結成以前のアルバムで細野さんが「この次はモア・ベターよ!」と叫んで終わるのを受けてのタイトルということになりますね。つまり、これは細野さんのアルバムと解釈してもほとんど問題ないし、1曲目からいきなり細野さんが歌っている。軽い感じの曲が多いんですが、渋谷系とかその辺のラウンジ音楽(←突っ込み不可)というものに対する、細野さんなりの回答かもね。ほとんど細野さん一人で作ってるのでトロピカルな音楽なのに、密室性が高い。最後の曲なんかまるでプリンスみたい。 YMO文脈で語るのは誰でもや

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/05/06
    "細野晴臣全面プロデュース。"
  • 続 Perfume GAME の失敗 - ACID TANK

    マ・マ・マ・マタンゴ!(気にいった)昨日の映画についてのエントリでも、なぜか文体が敬語になってて、俺の反響に対するびびり具合が窺えると思います。まあ、自然と敬語になるので続けます。ブクマコメントの反論とかも最初は一喜一憂していたんですが、的を得たこちらとしては痛い指摘や、(言葉が難しいですが)「そうでもない」意見、GAMEについてどうこう以前に俺の評論の「評論」までする精神的ゆとりがたくさんの方まで、どのように扱っていいかわからず、困りました。さらに2chからもリンク貼られてて、よくわからないんですが、純粋なアイドルファンの人が集うスレッドでして、俺の記事のことを「サブカルの悪い部分が凝縮してる」とか書かれてて、その意見で相対化されちゃった、ていうか「あ、そうか、俺らが何か評論しててもスイーツ(笑)みたいな感じでサブカル(笑)って言われちゃうんだ」と思って、どうでもいいやー気分が満載だった

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/04/23
    エレクトロの美味しいとこ紹介。
  • 1