芸術に関するmokkei1978のブックマーク (33)

  • 【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」! | オモコロ

    どうもこんにちは、オモコロ編集部です。 日々様々な表現を模索しながら記事を制作しているオモコロですが、そんなオモコロに対して言われる一つの言葉があります。 大変恐縮なのですが、記事を見た方から「なんか現代アートみたいですね」と言われる事があるんです。 もちろん我々はそのような気持ちで記事を作っているわけではありません。 しかし言われたのならばやってみたい… 一度だけでも芸術作品として評価されたい…… というわけで…… アート作品を作ってみたいと思います!!!! 挑戦するのはこの5人。 記事内でテーマを与えられて何かを作ることはありますが、今回は自由なテーマで自らの考えをそれぞれの表現手法で作品として形にしてもらいます。 しかしアートの見方に関する知識のないオモコロ編集部では、それぞれの作品に対するコメントができないので… 画家・美術作家として活躍するプロの方をお呼びしました。 三杉レンジ

    【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」! | オモコロ
    mokkei1978
    mokkei1978 2019/10/13
    分かりやすいイントロダクション!
  • 『ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ』全10巻コンプリート - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    『ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ』は今は無き出版社トレヴィルから1995年から1997年までかけて出版された全10巻のアート全集である。取り上げられている画家は決して有名ではないが、どれも偏執的なまでの様式主義と耽美的な頽廃に彩られた作品ばかりが収められ、そのどこか【狂っている】とさえ思わせる異様さは、《【裏】近代西洋美術史》とでも表現したくなるような体裁となっているのが特徴的であろう。 出版当時は気に入った巻を5冊ほど購入し所蔵していたが、全巻購入までには至らなかった(高かったからなあ)。それがつい最近書棚を整理していた時に、ムラムラと全巻制覇の野望が頭をもたげ、現在古書でしか手に入らない残りの巻をポツポツと買い揃えていったのである。いやあ、どれもプレミア価格付いていて痛かったけど…。 というわけで全巻制覇の野望は達成され、ここに書影と簡単な紹介を記することにした。 ■第1巻 モンス

    『ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ』全10巻コンプリート - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 洪易 – Hung Yi「Happy Animal Party」展 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    箱根の彫刻の森美術館に行って来ました。ちょうど台湾のアーティスト、洪易 – Hung Yiによる「Happy Animal Party」展をやっていたのですが、これがタイトル通りにハッピーな作品ばかりでとても楽しかったです。 初めて彼の作品を見たのは今年の夏休み、台湾の桃園空港でした。その時の写真がこちら。 キッチュなデザインとビビットなカラーのオブジェに思わず足を止め写したのですが、これが洪易の作品ということはこの時は分からず。その後彫刻の森のサイトで上のポスターを見た時に「あの時のアレだ!」と気がついたのでした。 ということで展示物のごく一部ですが写真を載せます。 彫刻の森には普段からたくさんの彫刻が展示されてるけれど、ブロンズ像が多いので色味がやや寂しいんですよね。なので洪易のカラフルな作品は一際存在感がスゴいんです。縁起のよい華やかな色や模様は台湾の伝統文化を感じさせ、見てるだけで

    洪易 – Hung Yi「Happy Animal Party」展 - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    mokkei1978
    mokkei1978 2013/12/16
    "洪易のカラフルな作品は一際存在感がスゴいんです。縁起のよい華やかな色や模様は台湾の伝統文化を感じさせ、見てるだけで楽しくなってきます。"
  • アンドレアス・グルスキーsugeeeeeeeeeee

    国立新美術館でやってるアンドレアス・グルスキー展行ってきた。 壮大で緻密な光景と向かいあう。もの凄い巨視感なのに非常に微細なものまでクッキリ見える。いわば、望遠鏡と顕微鏡の視力を手に入れたかのよう。 一見、何が写っているのか分からない。規則正しい線の羅列が畝だったり、抽象画のような幾何学模様がF1レースコースだったり。そこでは人は、アリンコよりも細かく、ミジンコ並みに注意を払われない。ウォーリーを探すかのように視線をずらして、ようやっと人であることが分かる。神の目線とはこんなものか。 たとえばピョンヤンで撮ったマスゲームなんて、ひしめき合う人が細胞のようだ。よく見ると容貌や肢体はそれぞれ違うが、一望すると細胞の寄せ集めになる。マドンナのステージでは、舞台の内側と外側の両方が一度に"見える"から、原因と結果の両方を同時に把握しているような感覚に陥る。ツール・ド・フランスの九十九折りでは眼下・

    アンドレアス・グルスキーsugeeeeeeeeeee
    mokkei1978
    mokkei1978 2013/07/30
    ""見る"とは、どちらかというと受動的にこなしてきた感覚なのに、この写真の前に立つと、積極的に"見る"ことを強いられる。"
  • 「切腹女子高生」からもう一度「会田誠展 天才でごめんなさい」 - エキサイトニュース

    「会田誠展 天才でごめんなさい」という展覧会が六木ヒルズの森タワー内にある森美術館で開催中だ(会期は2013年3月31日まで)。会田誠にとって美術館での個展はこれが初めてという。 画家としてすでに20年近いキャリアを持ち、いまや日の現代美術を代表する作家のひとりとなっていることを思えばちょっと意外な気がする。その一方で、森美術館もまた思い切ったことを……と思うのもたしかだ。少なくとも、公立の美術館で会田誠の展覧会を大々的にやったら、“善良なる市民”のみなさんが黙っていないのではないだろうか。何しろ、会田の作品には世間的な倫理観からすれば、スレスレどころかもろにアウトというものも少なくないのだから。今回の展覧会でもそのあたりを考慮してだろう、18歳未満立ち入り禁止の展示室も設けられていると開催前より告知されていた。でも、会田誠の作品って、ほとんど18禁じゃね? そんなことを思いながら、展

    「切腹女子高生」からもう一度「会田誠展 天才でごめんなさい」 - エキサイトニュース
    mokkei1978
    mokkei1978 2012/12/06
    3月31日まで。"どんなに突飛だったりやばいアイデアでも、説得力を持った作品に会田が仕立てあげられるのは、このように歴史上の名作からも貪欲に学びつつ、自家薬籠中のものにしているから"
  • 様々なニキビに効き目があると言われるクリアボディローション

    仮想通貨マスター講座を買いたい方は、こちらのURLをよく確認したほうがいいです。 上記のWEBサイトで、仮想通貨マスター講座 残業70時間でも仮想通貨で脱サラ動画55(6時間)の購入によってどんなことが可能になるのかを […]

    様々なニキビに効き目があると言われるクリアボディローション
    mokkei1978
    mokkei1978 2012/10/31
    "「紙かよ!」と突っ込まれて完成するアイテム"
  • Banksyの10年の軌跡を収めた作品集『Banksy.: You Are an Acceptable Level of Threat』- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    グラフィティ・アーティスト、Banksyの過去10年に渡る作品を集めた『You Are an Acceptable Level of Threat』が発売されてます。ハードカバーで240ページ、日Amazonだと\2400ぐらい、意外と手を出しやすい値段ですね。Banksyはグラフィティというものの概念を変えたアーチストだということが出来ると思いますが、Banksyのグラフィティは「そこに描かれていることの意味」がある、即ち描かれたものと描かれる場所に密接な関連性を見出すことの出来るアーティストであることが突出していますね。そして描かれるものは、単にユースカルチャーの枠内に留まらない、広い層に受け入れられやすい表現のありかたをしている。勿論そのシニカルで体制批判的な批評性、それとは別に"遊び"としての絵の楽しさを持った諧謔性も優れているんですね。それと同時にモダン・アートに対する挑戦的

    Banksyの10年の軌跡を収めた作品集『Banksy.: You Are an Acceptable Level of Threat』- メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
    mokkei1978
    mokkei1978 2012/08/16
    "ハードカバーで240ページ、日本のAmazonだと\2400ぐらい、意外と手を出しやすい"
  • 東京アートビート - Tokyo Art Beat -

    All content on this site is © its respective owner(s). Tokyo Art Beat (2004-2024).

    東京アートビート - Tokyo Art Beat -
  • 障害者の芸術作品展が最高にエキサイティング!!! - ココロ社

    「土曜から美術展があるから見に行こう!障害者の芸術作品っていうくくりの美術展で、最高にエキサイティングなんだ!」 「うーん……そんなに行きたいんだ。障害を持っている人も快適に過ごせる世の中を目指す、っていうことと、障害を持っている人が作ったものを見て、『いきいきとした、優しさにあふれた世界がナントカカントカ……』とか……」 「―とか、『わたしたちが忘れてしまった純粋な世界をウンタラカンタラ……』とか、そういう言葉で稚拙な芸術作品を底上げして評価するっていうのは違うんじゃないか―って言いたいんでしょ?もっと言うと、そもそも人は何も忘れてはいないはずなのに、なぜこういうときだけ健忘症を装ったあと思い出したふりをするプレイにいそしむのかしら、もし当に忘れているのであれば、さっさと病院に行けばいいと思うし、仕事が忙しくて通院する暇がないのなら、手帳の見返しに『純粋な世界』とでも、利き手じゃない方

    障害者の芸術作品展が最高にエキサイティング!!! - ココロ社
    mokkei1978
    mokkei1978 2011/05/12
    "ルールに一切共感できないため、ルールが厳密であればあるほど、困惑するほかない"
  • 会田誠が自身史上最多の描写量に挑む直球勝負の展覧会、会田誠展『絵バカ』 | CINRA

    美術家・会田誠の個展『絵バカ』が、5月6日から東京・市ヶ谷のMizuma Art Galleryで開催される。 今回の個展で発表される『灰色の山』は、会田が昨年夏から北京に滞在し制作した横幅7メートルにも及ぶ大作。OA機器と絡み合いながら山積みになったサラリーマンの死体が描かれ、会田の作品史上最多の描写量になるという。同作は、女性の裸体だけを描いた『ジューサーミキサー』など過去の作品とも関連しており、大量のゼロ戦がマンハッタンの上空を行き交う会田の代表作『紐育空爆之図』などの系譜ともいえるだろう。 また同展で会田は、日の美術大学そのものを題材とした「笑撃作」にも挑むという。2005年に作り上げた映像作品『日に潜伏中のビン・ラディンと名乗る男からのビデオ(2005)』などでおバカビデオには定評のある会田だけに、どのような仕上がりになるのか期待が膨らむ。 なお、展覧会名の『絵バカ』とは、平

    会田誠が自身史上最多の描写量に挑む直球勝負の展覧会、会田誠展『絵バカ』 | CINRA
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/04/21
    会田誠の個展「絵バカ」。5/6から東京で。"OA機器と絡み合いながら山積みになったサラリーマンの死体が描かれ、会田の作品史上最多の描写量"
  • メアリー・ブレア展@東京都現代美術館 - 雨宮まみの「弟よ!」

    行ってきましたよメアリー・ブレア展。いやー、最初はあまりにも違うタッチの絵が出てきたので「もしかして私が見たかったような原画は少ないのでは……」と不安になったのですが、違ってました。最初の頃の一見ふつうっぽい絵の中に、最盛期(と言うのにはためらいを感じるけれど、ディズニー仕事で活躍していた頃)のタッチや色遣いの萌芽(わー萌芽なんて。評論家みたいな言葉使っちゃってるわ〜)が見え、それが南米に行ってから一気に、分厚い殻をやぶって実そのものが現れるかのごとく、ものすごい勢いで花開く瞬間が見える、すごい展示でした。 私はメアリー・ブレアの絵を、いい意味でも悪い意味でも「狂ってる」と思います。素直に「かわいい」とは思う。でもやっぱり狂ってると思う。これは「ヤバい」が褒め言葉であるようなニュアンスとはちょっと違っていて、メアリー・ブレアが実際にどのような精神をもった人で、薬物やアルコールとどの程度関わ

    メアリー・ブレア展@東京都現代美術館 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/13
    うわ、観たい。"ものすごくむき出しで、ほんとうにぞっとするほど狂っていた。"
  • 奇想の王国だまし絵展 | Bunkamura

    「だまし絵」は、ヨーロッパにおいて古い伝統をもつ美術の系譜のひとつです。古来より芸術家は迫真的な描写力をもって、平面である絵画をいかに物と見違うほどに描ききるかに取り組んできました。それは、そこにはないイリュージョンを描き出すことへの挑戦でもありましたが、奇抜さだけでなく、あるときは芸術家の深い思想を含み、また時には視覚の科学的研究成果が生かされるなど、実に多様な発展を遂げました。展覧会では、16、17世紀の古典的作品からダリ、マグリットら近現代の作家までの作品とともに、あわせて機知に富んだ日の作例も紹介し、見る人の心を魅了してやまない「だまし絵」の世界を堪能していただきます。

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/07/10
    8/16まで。"古来より芸術家は迫真的な描写力をもって、平面である絵画をいかに本物と見違うほどに描ききるかに取り組んできました。"
  • 「眼の冒険」はスゴ本

    「眼の経験値」を上げるスゴ。 のっけからのろけで恐縮だが、嫁さんは料理上手だ。料理学校に行ったこともないのに、なぜ? ――訊いたところ、「美味しいものをべてきたから」とのこと。海の幸・山の幸に恵まれたところで育ったからだという。旬の素材に親しんでおり、いわば「舌の経験値」を積んでいるのだろう。 これは、眼の経験についても同じ。いいデザインを見ることで、眼が肥える。同時に素材に対し、「いいデザイン」であるとはどんな表現なのかを感じ取れるようになる。いままで「感性を磨く」という言葉で片付けられていた経験は、「書を読む/視る」に置き換えてもいい。 スーパーマンからマッドマックス、ピカソやエッシャー、ウォーホルといった実例がてんこ盛りで、絵画や写真、タイポグラフィやイラストから、デザインの手法・見方が紹介される。モノとカタチ、デザイナーはこれらをどのように見ているのかが、デザイナー自身の言葉

    「眼の冒険」はスゴ本
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/05/01
    "モノとカタチ、デザイナーはこれらをどのように見ているのかが、デザイナー自身の言葉で語られる。"
  • 横浜に巨大クモ上陸―開港150周年イベント「ラ・マシン」の動画 - はてなニュース

    2009年4月28日から開催される、横浜開港150周年を記念したテーマイベント「開国博Y150」。およそ5か月に渡る期間中にさまざまな企画が予定されていますが、ネットで最近注目されているのが、フランスのアート集団「La Machine(ラ・マシン)」による「巨大クモ」が横浜の町を歩き回るというスペクタクルアート。4/17~19に行われたプレイベントの様子が撮影された動画を集めてみました。 YouTube - ラ・マシンの巨大クモ ヨコハマ上陸! La Machine 下から上からいろんなアングルから撮影されています。現在、はてなブックマークで最も人気を集めている「ラ・マシン」動画です。 YouTube - La Machine yokohama 赤レンガ倉庫から現れる姿が、まるで特撮映画のようです。夜のシーンでは飛び交う炎や煙、ライトアップが幻想的ですらあります。 YouTube - La

    横浜に巨大クモ上陸―開港150周年イベント「ラ・マシン」の動画 - はてなニュース
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/04/24
    多脚歩行だったらなあ!
  • WalkmanのWebマーケティングビデオがすごい面白い - NoTechnoNoLife

    Home > 音ネタ > WalkmanのWebマーケティングビデオがすごい面白い Newer Older WalkmanのWebマーケティングビデオがすごい面白い SONY "WALKMAN" CM『山川冬樹×骨伝導マイク』篇 SONY "WALKMAN" CM『伊東篤宏×山川冬樹』篇 SONY "WALKMAN" CM『伊東篤宏×蛍光灯』篇 SONY "WALKMAN" CM『澤井妙治×光センサー』篇 GOMA da DIDGERIDOO for SONY WALKMAN どの映像も間違いなくすばらしくて、特に蛍光灯を使った演奏とかヤヴァい。 ディジュとトランスはやっぱり相性がいいですね。 しっかし、これWeb上でのビデオらしいんですが、実際のテレビCMでもこうゆうの流せばいいのにw 好きな人には間違いなく伝わるような気がするな~。 [via] Pink Tentacle

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/03/13
    どれもいい!「澤井妙治×光センサー」は特に幻想的。
  • 「テオ・ヤンセン展」砂浜獣が! - こどものもうそうblog

    Selected Entries 「テオ・ヤンセン展」砂浜獣が! (01/21) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3)

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/01/22
    かっけえ!行きたいなー。
  • なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/knakano/20081024 ⇒http://d.hatena.ne.jp/miminoha/20081026/1224958014 まったく擁護する気も起きなかったしその筋合もないけれど(私は彼らの活動のあまりよい受け手ではない)、miminohaさんの真摯な怒りに応えたく思ったので、ちょっと書いてみます。 個人的には不快に感じます*3が,芸術としての評価は完成まで措きます。Chim↑Pomが「被爆者の気持ちを理解しきれていなかった」と謝罪し,展示を自粛したため期待は薄れましたが,まだ遅くないのでぜひ開き直り,後づけで構わないので謝罪まで含めたアートと言って欲しいところです*4。 作品は未だ制作過程にあり,Chim↑Pom によって撮影された素材すら表に出てはいない段階で,記事と市民の撮影した写真を元に芸術である,と断定している方がとても

    なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船
    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/28
    "作家の必然について、この場合作家以外の誰かが説明する必要がある"
  • パフォーマンスアートとして麻生邸見学ツアーを支持する(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    詳しくは麻生でてこい!!リアリティツアー救援会ブログ フリーター全般労組執行委声明 不当逮捕への抗議と62億円の豪邸の持ち主への要求を読んでもらうとして、 この「ツアー」、社会の「貧困」「格差」を解決すべき人物が、私たちとどれだけかけ離れた暮らしをしているのかをこの目で見て実感する、誰もが歩くことができる公道を、渋谷駅頭から麻生邸の前まで歩きながら、その土地だけで62億ともいわれる豪邸をくっきり目に焼き付けて帰る、という趣旨のものでした。 このツアーから逮捕者が出たとかいうことですにゃ。どうやら不当逮捕だというのはここでは前提としますにゃ。ま、警察権力による「見せしめ」逮捕でしょうにゃ。 つまりこれは警察の側のデモンストレーションであった というあたりは明白かと。 で この被逮捕者=被害者の言い分がへたれであることが批判の対象になっているようにゃんね。 今回の件で何が一番違和感があるかって

    パフォーマンスアートとして麻生邸見学ツアーを支持する(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/28
    "麻生太郎邸拝見「リアリティ・ツアー」はパフォーマンスアートとして成立している"
  • 「歩いただけで逮捕」の意味するもの - 地を這う難破船

    はてなブックマーク - 雨宮処凛(著) すごい生き方 公式ページ ⇒ただ歩くな、意志を持って歩け|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 「歩いただけで逮捕」という言葉について。つまり、任意の理由に基づくそれは思想犯扱いと同じで、公安がアップ完了していたのでした。そして任意の理由を「無届」と強弁することが「だせぇ。要は勇気が」というのは思想犯扱いを自覚せよということであって、その種の「覚悟」を他人に促すことに私はまったく関心ない。 「デモやるなら真面目にやれ」は酷と思う次第。ブログ等もそうだけれど、政治的行為の敷居を下げることに対して功罪ひっくるめて私は賛成で、右翼を名乗っていた昔から雨宮処凛氏はその立役者のひとりと思っている。そして敷居を下げてみた結果がこれだよ! なのだが、それってリアリティーツアーの主催者側を責めることだろうか。 アップ完了した公安をもって「デモやるなら真面目にやれ」は違

    「歩いただけで逮捕」の意味するもの - 地を這う難破船
    mokkei1978
    mokkei1978 2008/10/28
    "デモと名乗らないデモが日本では堂々思想犯扱いされるということ。それはまずいと私は思います。"