ブックマーク / mamiamamiya.hateblo.jp (25)

  • 『監督失格』についての些細なことがら - 雨宮まみの「弟よ!」

    『監督失格』公開されましたね。町山智浩さんが『監督失格』について「自分のにカメラを向けて「林由美香に執着する夫をどう思う?」とインタビューするシーンが欲しかった。平野勝之監督『監督失格』で足りないのは林由美香を追い続ける監督と彼のたちとの関係だと思う」(http://twitter.com/#!/TomoMachi/status/109655892873588738)とTwitterで書かれていました。私は、平野監督の『わくわく不倫講座』を初めて観たとき、失恋に嘆く平野監督の姿を見ながら「コイツ(コイツ呼ばわりしてすみません)別の女と結婚したのに何やってんだ」と思った記憶があります。そして『由美香』を観たとき「離婚しないくせに好きだとか言いまくる男って頭湧いてんじゃないの!?」「ケンカしてるけど、お前(お前呼ばわりしてすみません)に彼女を責める資格ないだろ!」と衝撃を受けました。あまり

    『監督失格』についての些細なことがら - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2011/10/07
    "あとで思い出すとこんなにイヤなのに……。観てる間は、飲み込まれてしまう。"
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★今発売中の『SPA!』の「オンナに『SEXしてもいい♥』と思わせる技術」という特集でコメントしております! 今号には平野勝之×ペヤングマキ対談、さらに藤木TDCさんによる平野勝之AVコラム、「アラサーちゃん」(読んでます!)などなどあって楽しいので、週末のおともにぜひどうぞ〜。

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2011/09/08
    気になる。"今発売中の『SPA!』の「オンナに『SEXしてもいい♥』と思わせる技術」という特集"
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★今月のフィールヤング:読んだら必ず猛烈にセックスしたくなるので、心の中で「&」と書いて「地雷」と読んでいるおかざき真里先生の「&」がエロすぎて、いや毎回エロいんだけど今回は特にエロすぎて読んでるそばからやりたくてやりたくて体育館の床に土下座して安西先生に「セックスが……したいです!」と懇願しそうな勢いだったが、手近なメガネの医者などいるはずもなく、いや通ってる歯医者にいるのだがそれは「エスパー魔美」の高畑さん似で、それはそれで超好みなんだけどそうじゃなくて今はもっとこう、インテリドSタイプを心と身体が求めているのに満たされないので、どうにもならずやさぐれた気持ちでヤマシタトモコ先生のページを読んだら今の気分に最高にフィットして、なんてよくできた雑誌なんだろう! と感動しました。 いや、エロマンガでもないのにエロいとかセックスとか連呼して申し訳ないけど、おかざき先生のすごいところは、絵がエ

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2011/07/09
    "おかざき真里先生の「&」がエロすぎて、いや毎回エロいんだけど今回は特にエロすぎ"
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★これって→http://anond.hatelabo.jp/20101008154452 ちょっと不思議なんだけど、なんで自分が負け組だと思う女性に対してここまでの気持ちを抱くのかな。身の程を知らない感じが気に障るんだろうか。逆転のチャンスなんてもうないわけだよね。彼女たちに対して情があって、ひとりで老いていくことをかわいそうに思ってて、何やってんだよ、くだらない失敗やらかしてんじゃねえよって思うのかな。 あと、こういうのを読んで気になるのは、加齢で臭いとか肌にしわがあるとか、そういうこと、この人は自分の奥さんに対しても思うんだろうか。愛する人なら気にならないのか。 ここから、話はずれてあんまこの匿名ダイアリーには関係ないけど、妙齢結婚問題などについてちょっと書いてみます。 高齢出産がやばいこととか、年齢を経て考え方が頑固になったり価値観がいまさら変えられないことなんて、わかってる。若く

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/10/12
    30代以降の独身女性の振る舞いについての解説。
  • ティム・ガンのファッションチェック第二回 - 雨宮まみの「弟よ!」

    今日のティム・ガンのファッションチェック(NHK教育の『スタイルアップ』という番組です)は、ミュージシャンのエライザ。彼女は34歳で夫もいるけれど、まるでティーンエイジャーの頃のような安っぽいロックスタイルから抜け出せず、年齢にも場にも合わない服しか持っていない。いつもならこのファッションチェックでは最初にクローゼットをチェックして、とても気に入ってる服を一度没収するのに、今回は持っている服が全部ひどすぎるということですべて没収。彼女が気に入っている帽子も全部没収され、当にクローゼットはからっぽになってしまった。 エライザは言う。「自分が裸になったみたいです」。自分なりにファッションセンスには自信があった、それを全部否定され、いちから服選びをやり直さなきゃいけない、そのことがとても不安だったと。 まず、ノーブラ上等! の彼女にきちんとしたブラを探しに撮影隊はランジェリーショップに行く。ブ

    ティム・ガンのファッションチェック第二回 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/10/05
    NHK教育「スタイルアップ」。アツい!"ティムの服選びは「無難」を目指さない。「誰にでも好かれる」を目指さない。"
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★さいきん気になることは、恋愛結婚・生活のことで、Twitterとかで手料理やおいしいお茶をのんでること(とか写真とか)をアップしている人がすごく豊かに思えたりして、みっつともぜんぜんできていない我が身を振り返ると一晩で総白髪になりそうですが、ささやかに生活のよいものでも貼ってみようと思います。 UCHINOタオルギャラリーの無撚糸タオル http://store.shopping.yahoo.co.jp/uchino/8807f231.html タオルに関してはしばらくオーガニックコットンに凝ったりもしていたのですが、干してちょっとシャリッとする感じが好きならオーガニックコットンがおすすめで、ふわふわ感が好きなら無撚糸タオルがよいと思います。けっこう長くふわふわ感がもつので、お風呂から上がるたびに生まれたての赤子が産着にくるまれるような至福のときを味わうことができます。同じメーカーのガ

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/07/22
    無撚糸タオルの紹介。"人生つらい人は、せめてふわふわタオルでも使うといいんじゃないかと思います。"
  • 『借りぐらしのアリエッティ』観ました - 2010-07-19 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『借りぐらしのアリエッティ』観ました。これ、いままでのジブリ映画の中でいちばんいやかも……。ほかのジブリ映画の中に「いや」なのはないので、これだけが例外的に「いや」なんですよね。なぜかというと、最初から最後までずーっとイヤな奴で表情がものすごく気持ち悪く描かれている人物がいて、その人が出てくるのが不快なんです。日常から離れようと思って観たのになぜ意地悪な家政婦のみにくい根性をえんえん観なければならんのだ。そのうえ最初から最後まで話にかなしいムードが漂ってるし、男の子の内面もいまいち見えない。そしてコミカルな部分がない。しずむ。 って思ったけど、私が駿イズムにひたりきりすぎて、駿が監督でない作品を受け入れられないだけなのかも。でも、ふつうに映画として考えても、そんないいとは思えないんだよな。 映画館でハリー・ポッターの予告編をやってたんだけど、ハリー・ポッターなのに魔法でガンガン素敵なアク

    『借りぐらしのアリエッティ』観ました - 2010-07-19 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/07/19
    「借りぐらしのアリエッティ」感想かと思ったら、隣のカップルが楽しそうすぎてどうすればいいの。
  • 2010-07-11 『耳をすませば』の何に泣くかよくよく思い出してみると - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『耳をすませば』の何に泣くかよくよく思い出してみると、前半でほぼ恋のはじまりから両思いまでの甘い展開があるのに、両思いになってから「私は彼にふさわしい人間ではないのではないか」と、自分と相手とのつりあいなんかを考えはじめて、言葉にはされていないものの「このままでは相手に置いていかれてしまう=嫌われて恋愛が終わってしまう」的な恐怖と、それまではそこまで必死に考えていなかった自分自身の生き方みたいなものを、恋愛をきっかけに考え始めるということが同時に起こってしまい、すごい焦燥感とともに「自分のやりたいこと」が発動する切実な感じが、いちばんうっと来る。恋愛のあまずっぱさに泣けるというのとは、ちょっと違っていて、あの焦燥感とか、このままでは置いていかれるとかいう怖い怖い感覚がすごくわかるから、いつもそこがいちばん泣くところになっている。あのあたりのシーンだけ、主人公と自分の距離が縮まって、他人事

    2010-07-11 『耳をすませば』の何に泣くかよくよく思い出してみると - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/07/12
    「耳をすませば」評。もう一回観たくなる。"『自分の足で立つことができなければ恋愛そのものを継続することすら不可能』で、最低限の条件としてそれがある"
  • 村西とおる/アダム徳永/SATC2 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★努力にこんなに感動したのは久しぶりでした。なんというムダな努力……! 実写版手作りエヴァンゲリオンオープニング映像。 http://www.youtube.com/watch?v=bs-vtODc-Fs ★『セックス・アンド・ザ・シティ2』を観てきました。 先日、村西とおる監督に取材した際に、村西監督の著書『村西とおるの閻魔帳』に書いてあったアダム徳永批判に非常に共感した旨をお伝えしたところ、村西監督は「あの人は女のことを何もわかっておられないんでございます。『セックス・アンド・ザ・シティ』でも観て勉強なさったらどうですかと、こうお伝えしたいですね」とおっしゃいました。 脱線しますが『村西とおるの閻魔帳』の中の「思い出に残る女性たち・・・」の章は、すばらしいです。 「『スローSEX』を提唱するアダム徳永氏は女性の味方を装っておりますが、その質は『女性蔑視』であり喰いつめたマッサージ師で

    村西とおる/アダム徳永/SATC2 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/06/16
    「セックス・アンド・ザ・シティ2」。"国境を越えて同じ気持ちを味わっている女たちがいるのだと思うともう、おかしくておかしくてしょうがなくて、"
  • 少女マンガこわい - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『会長はメイド様!』、9巻だけまだ読んでなくて、amazonでほかのと一緒に注文して届いて読んだ(amazonで買わなくても今は屋さんに全巻ダーッと並んでます)んですが、もう、私、ダメかもしれない。二次元の世界に生きる覚悟を固めないといけないかもしれないよ。 とにかく読んでると萌えすぎるんだけど、男視点と女視点の両方で萌えるんだよね。いやどうなんだろう、男視点じゃないのかも。女が見ても主人公の美咲ってすごいけなげでかわいい、いいやつなんだよ。美咲を好きな拓海の気持ちもすごいわかるし、わ、わかるんだけど拓海に激萌えだし……。 不思議なのは、こんなに拓海に萌えていて、ぶっちゃけガチで惚れているのに(自分から発情したメスの匂いがするよ!)、「自分は美咲にはなれないんだー」という方向にコンプレックスを刺激されたり、「拓海の心を独占している美咲がにくい!」という気持ちにはならないところだ。主人

    少女マンガこわい - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/05/11
    "『会長はメイド様!』は、すごくちゃんと女の夢みたいなものを描きつつ、そこにいろんな楽しいデコレーションを施してある、ほんとうに読むのが楽しいマンガ"
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★水城せとなの『失恋ショコラティエ』面白いねー! いや〜、水城せとなって中学生の頃にBL読んでいいと思ってたけど、まさか今になってまた「すごいいい! 面白い!」と鼻息を荒くさせられるとは……。しかもマンガの色気が健在&良さが増していて、幸せです。 『失恋ショコラティエ』はBLじゃないんですが、片想いもの。ずっと一人の女を愛し続け、振り向かせるために何でもやってやる……! と燃える主人公(ショコラティエ)と、ついでに周りの男&女もみんな片想い中だったり二股かけられてたりもー! みんないい男だしいい女なのになんでこうなるのー! とじりじりする内容。 2巻のあとがきを読んだら「最近になってようやく気づいたことがあります。それは『人は現実の世界にはないものを漫画に求めるのではないか』ということ。(中略)でも、この漫画には、現実にあるものが描かれています」……! このあとがきは当にすばらしい。漫画

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/05/09
    水城せとな「失恋ショコラティエ」。"まさか今になってまた「すごいいい! 面白い!」と鼻息を荒くさせられるとは"
  • 『片想いレズビアン あずさとあかり』 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★『片想いレズビアン あずさとあかり〜離れていても、二人はいつも同じ空の下で…〜』(マドンナ http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=juc277/)観てたら30分ぐらいであまりに切なくて胃が痛くなって鑑賞中断。な、なにこの涙と鼻水……。きっと花粉とかだよね!(ごめん花粉症じゃないよ)も、もう確定申告できない……。AVなのに初めてのベロチューまで34分、早送りできないで観てしまうクオリティの高さ。服とか部屋とかがすごいリアルで、私はAVのご都合主義が嫌いではないしエロい衣装も好きなんだけど、それでもここまで徹底して服や部屋からキャラクター作りをされるといやでも感情移入してしまう。AVにはめずらしく、この作品では「女が好きな女のファッション」が出てくるんですよ。女のコが役柄ではなく、当に存在するキャラクターのように思えてくるし、ここで描かれ

    『片想いレズビアン あずさとあかり』 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/03/16
    「片想いレズビアン あずさとあかり」。"うわもう助けてこれ何回泣けばいいのもう許してごめんなさいごめんなさいごめんなさいって感じになる。傑作です。"
  • 『モテキ』3巻 - 雨宮まみの「弟よ!」

    先日、超美人でスタイル抜群の友人と『モテキ』の話をしていたところ(なぜスタイル抜群で超美人が『モテキ』を読むのかということも重要なポイントなのでしっかり覚えておいてください)、その友達が「いつかちゃんって、当はいちばん男に好かれるタイプじゃないですか。なのに自分はモテないとか言っててムカつきますよね!」と言い出して、そそそういえば……と思いました。 私は『モテキ』3巻はっきり土井亜紀派なんですが、なぜそんなに土井亜紀に来るかというと、彼女の「女だから(土井亜紀の場合「美人だから」も加わる)ってラクに生きていけるわけない」っていうところ、自分なりにやりがいのある仕事を見つけて生きていきたいと思ってるところ、そして「私だって自信ないのよ?」「踏み込むのを怖がらないでよ」っていうところ、などなどなんですよね。土井亜紀は「女」である前に「個人」としての自意識や「社会に認められたい」っていう気持ち

    『モテキ』3巻 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/02/06
    「モテキ」。なんて的確な解説。土井亜紀さんを全く理解できてなかったことが判明。
  • 西炯子の変貌 - 雨宮まみの「弟よ!」

    実家に帰ると必ず読み返すマンガというのがいくつかあるのですが、西炯子の作品はその中のひとつです。 私が初めて西炯子の作品を読んだのは中学生の頃でした。当時の西炯子は嶽野義人(たけのよしひと)という、数奇な運命をたどる青年を主人公にした作品を描いていました。非常にひりひりした、刺さってくる作品でした。 その後、西炯子は『三番町萩原屋の美人』という作品を経て、あきらかに作風が以前とは変わってゆきます。いまだに「嶽野シリーズが最高傑作」だと言う人もいます。 ただ、私は過去の作品も好きだし、今の作品も好きで、その両者を読み比べたときに感じる、作者の覚悟や、おこがましい言い方ですが成長のようなものが、とても感動的で、どちらもまとめて西炯子という人が当に好きだと思えます。 その「嶽野シリーズ」の中でも、私が特に好きな作品『もうひとつの海』(単行1992年発行)という作品は、こんな作品です。以下、内

    西炯子の変貌 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2010/01/18
    西炯子「もうひとつの海」「STAYリバース双子座の女」。"私は狭い袋小路から陽のあたる大きな草原に出たような力強い爽快感を感じます。"
  • 『ファンタジウム』杉本亜未 - 雨宮まみの「弟よ!」

    いまどき、これまたどうしてマジシャンのマンガ!? と最初は思った。『ファンタジウム』は名マジシャンだった祖父を持つサラリーマン・北條英明が、祖父の死後、祖父の弟子だったという中学生・長見良に出会うところから始まる。良はとても中学生とは思えない天才的なマジシャンだが、難読症という文字の解読が難しい(まったく読めないわけではない)先天的な障害のため、学校にも行かず、かといって働こうにも工場の図面が読めない。良にできるのは、マジックだけで、そのマジックは「ほんもの」だ。 北條は祖父への思いもあり、良を引き取ってマジシャンへの道へ進ませようとする。同時に良のような生徒を引き受けてくれる学校も探す。北條は責任感も思いやりもある「いいヤツ」なのだが、「難読症」というのがどういうことなのか、いくら勉強しても当の意味で理解はできない。良は北條の善意を理解しながら「ただおじさんは学校で読み書きできないって

    『ファンタジウム』杉本亜未 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/09/07
    ”この世の中にある、一見ムダに見えるもののすべては、誰かとつながるためのものではないか。孤独と孤独のあいだを、一瞬、つなぐものではないか。”
  • ■ - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★今初めて観てるんだけど『化物語』ものすごく良くない? うわ〜、西尾維新の長い長い語りをこういう風に処理するわけね。その手法自体が新しいわけじゃないと思うけど、効く形でうまく表現されていて、単なる冒険じゃなくぴたりとハマっているな。ちょ、ちょっとこの女の言うこと、キチガイじみてるがものすごく気持ち的には理解できるよ……。重いのに軽くて笑えるしなぁ。そっか、スパッツの下はノーパン……。いやそうじゃなくて、こういう恋愛感情の描きかたは当に上手いね、西尾維新。こんだけの数の魅力的なキャラクターを生み出せるだけですごい才能だけど「思い」でキャラクターに血が通うんだよな。ああやばい、なんか今までハマらないようにしてきた世界にハマってしまいそうだ(「戯言シリーズ」は読破してるんだけど、アニメ関係は手を出すときりがないからあんまり最近はアニメ観てなかった)。ああー……明日屋で買っちゃいそう、化物語。

    ■ - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/27
    "今初めて観てるんだけど『化物語』ものすごく良くない?"
  • メアリー・ブレア展@東京都現代美術館 - 雨宮まみの「弟よ!」

    行ってきましたよメアリー・ブレア展。いやー、最初はあまりにも違うタッチの絵が出てきたので「もしかして私が見たかったような原画は少ないのでは……」と不安になったのですが、違ってました。最初の頃の一見ふつうっぽい絵の中に、最盛期(と言うのにはためらいを感じるけれど、ディズニー仕事で活躍していた頃)のタッチや色遣いの萌芽(わー萌芽なんて。評論家みたいな言葉使っちゃってるわ〜)が見え、それが南米に行ってから一気に、分厚い殻をやぶって実そのものが現れるかのごとく、ものすごい勢いで花開く瞬間が見える、すごい展示でした。 私はメアリー・ブレアの絵を、いい意味でも悪い意味でも「狂ってる」と思います。素直に「かわいい」とは思う。でもやっぱり狂ってると思う。これは「ヤバい」が褒め言葉であるようなニュアンスとはちょっと違っていて、メアリー・ブレアが実際にどのような精神をもった人で、薬物やアルコールとどの程度関わ

    メアリー・ブレア展@東京都現代美術館 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/08/13
    うわ、観たい。"ものすごくむき出しで、ほんとうにぞっとするほど狂っていた。"
  • エヴァ廃人状態 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★寝〜てもさ〜めて〜も『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のことしか考えられません……。そして思い出しては泣くというちょっと精神的にどうかしてる人っぽい言動を繰り返してます。ヒマさえあればまた観に行こうとしてるし、こんなことはちょっとなくて、自分でもどうしたらいいのかわかりません。私にエヴァの話しないで! 絶対暑苦しく語り続けてむちゃくちゃうざいから! いままでと何がそんなに違うのか? というと、具体的にストーリーが全然違うんですが、そしてアクションシーンのかっこよさもしびれるんですが、もうやっぱり何よりも今回は「人とつながろうとすること」が描かれている、というところが、深く深く刺さって抜けないです。 親子や友達、恋人、仕事仲間、そういう人たちと普通に会話を交わし、私たちは「つながって」いるつもりでいる。そうやって言葉を交わして「つながる」ことは、すごく簡単で、すごく難しいことだ。当に当に

    エヴァ廃人状態 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/07/03
    エヴァ愛を感じる。"もうやっぱり何よりも今回は「人とつながろうとすること」が描かれている、というところが、深く深く刺さって抜けないです。"
  • 『ポリネシアン・セックス』吉沢明歩 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★ベスト新書から出ている穂花さんの『小悪魔セックス』のヒット以来、AV女優のセックス新書が次々と発売されているので、片っ端から読んでみようとまずは吉沢明歩さんの『ポリネシアン・セックス』を手に取ったのですが、これが、予想以上にものすごい良くて、マジで感動しています。 ポリネシアン・セックス自体は何年か前に一度ブームになった(確か五木寛之経由で)ものなのですが、吉沢明歩さんはそのブームのときに、ポリネシアン・セックスが紹介されている女性誌を買って、おつきあいしている彼とそれを試してみたそうです。 もちろん、当のポリネシアン・セックスは何日もかけて行うものなので、吉沢さんが行ったものはそれの簡易バージョンみたいなもので、ご人もはっきりとそう書かれています。でも、その「最初は裸になって横たわり、お互いに触れずに30分過ごす」間に、どんなことが起こったのか、そしてそのあとどんな風に感じたのか、

    mokkei1978
    mokkei1978 2009/06/15
    "後半は男性に向けて、女性側からのセックスの指南"、"吉沢さんの視点で書かれていて、水を飲むように抵抗なくすいすいと読み進められます。"
  • モテ本 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★新書のセックスハウツーを読んでいて、ハウツーのことやら、モテのことやらを考えていると、ずーっと思い続けてることを思い出しました。 それは、ロンブーの淳に「モテ」(※注・男向けのモテではなく、女に向けて男をどうオトすか、そのテクニックを書いた)を出して欲しい! ということだ! 数々の男芸人をだまくらかしてメロメロにさせてきた淳のメールテクの凄さ、またデート中のアドバイスの的確さといったらない。あのインカム貸してくれ〜と叫びたくなったことも何度もあります(ファーストデートなどで緊張する際に)あのインカムで淳にアドバイスされた通りにしていれば、順調に相手の部屋とかにまでたどりつけそうな気がする……。 いろんな企画がありましたけど、私はいまだに麒麟田村をだまくらかしたスペシャルの回が忘れられないんですよね。急に売れて東京来て、お金持ってるからなんとなくオシャレにもなって、でもパスタ

    モテ本 - 雨宮まみの「弟よ!」
    mokkei1978
    mokkei1978 2009/06/15
    読みたい!"ロンブーの淳に「モテ本」(※注・男向けのモテ本ではなく、女に向けて男をどうオトすか、そのテクニックを書いた本)を出して欲しい!"