タグ

食と経済に関するmomizikeikoのブックマーク (10)

  • 「ジョナサン」店内で暴力事件 肋骨骨折も「勉強になったな」「また折られてえのか?」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    パワハラ防止法施行の一方で、業界最大手で横行していた暴力・暴言 今年4月、職場のパワーハラスメントに関して「画期的」な法律が施行された。パワハラ防止法の適用対象が拡大され、2020年6月から大企業にのみ課されていたパワハラ防止措置の義務が、国内の全企業にまで広がったのだ。 それにもかかわらず、筆者が代表を務めるNPO法人POSSEには、凄惨なパワハラの労働相談が続々と寄せられている。それらの相談の中でも、ファミリーレストラン業界最大手の「すかいらーくグループ」の事例は衝撃的だ。今年4月まで傷害行為をともなうパワハラが横行していたのだ。 舞台となったのは、すかいらーくグループの中でも、首都圏を中心に展開され、「厳選素材や健康感にこだわり、多様なジャンルの質の高いメニュー」をコンセプトとする人気ブランド「ジョナサン」の東京都内の店舗である。加害者となったのは店長(当時)だ。 パワハラ防止措置が

    「ジョナサン」店内で暴力事件 肋骨骨折も「勉強になったな」「また折られてえのか?」(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2022/07/21
    そんな状態の店舗によく普通にお客様をお迎えできるな
  • 3本99円…豊作貧乏で長ネギ農家が悲鳴「今晩だけで良いから…食べて」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「長ネギ農家からお願いです!!! 長ネギべてーーーーーー!!! 長ネギべてーーーーーー!!! 長ネギべてーーーーーー!!! 昨日スーパー行ったら399円って安すぎ!!!ウチは収穫始まったばかりであと8割以上畑に残ってる。今晩だけで良いからお願い、長ネギべて」と、Twitterで投稿したのは、群馬県で長ネギなどを栽培するしん|野菜と人を育てるプロさん(@sinyasai)です。 【写真】長ネギとサバ缶だけでおいしい鍋に 長ネギ連呼のただならぬ気配に、約3.8万件のリツイート、約8.9万件のいいねがつきました。おすすめの長ネギレシピを紹介する人もいるこの反響について、しんさんご人にお話を聞きました。 ――心の叫び、ストレートすぎて、気になりました。 「僕の農園では農協経由で全国の市場に卸しているのですが、2週間くらい前から長ネギの値段が下落して、底値とも言えるくらいに。大変だと思っ

    3本99円…豊作貧乏で長ネギ農家が悲鳴「今晩だけで良いから…食べて」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2022/01/31
    近所で貧相な細いやつと泥つき極太のやつと売っていて、なぜか細い方ばかり売れていて、不思議に思っていたところ。
  • 「カントリーマアムをもらったんだが、日本はお菓子でも女が罵倒される国のようで」「あり得ないほど小さくなった上にこれか」

    しまき @simasima_udon このパッケージにして何かいい事あるのか?少なくとも俺はしばらく不二家のお菓子から遠ざかるんだが。 という声をまず不二家に届けようかと思ったんだけど電話と郵送しかなくてもういいやってなった。 2021-09-30 14:26:29 スズシロ☀️🌪🌧🔥🐈@氣分で鍵 @5_49_ka 酷い……。 氣分が悪くなる。 (この作品は知らないが、広く)キャラクターとのコラボは嬉しいけれど、『単体で一個だけ貰った時に、それを見てどう思うか?』は考えて欲しい。 カントリーマアム自体は美味しいよね。 でも、企業の主義と合わないなら、買わないのは消費者の権利。 ↓ twitter.com/simasima_udon/… 2021-09-30 14:34:31

    「カントリーマアムをもらったんだが、日本はお菓子でも女が罵倒される国のようで」「あり得ないほど小さくなった上にこれか」
    momizikeiko
    momizikeiko 2021/10/02
    消費マーケティング的にアンマッチ過ぎるコラボ。
  • UberEatsの罪悪感から逃げたら神と呼ばれた話 - 僕秩はてな

    UberEatsを頼むのに罪悪感がある。 どこからくる罪悪感なのか言語化すると ・僕のような庶民に他人がご飯を持ってきてくれる罪悪感 ・貧しくて出前など頼めなかった10代の自分に対する罪悪感 の2つだと思う。 だが、世界はコロナ化したし学生時代より収入も増えた。結局、便利が罪悪感を上回ってしまい僕は今日もUberEatsを頼む罪人(つみびと)なのである。 さて、そんなUberEatsだが、利用当初から様々な試みで自分の罪を軽くしようと努めている。例えばこんな具合だ。 ・事を運んできてくれたお礼を全力で伝え、最敬礼する →丁寧すぎて配達員が引いていた ・アプリの機能でチップを払う →受け取った配達員の反応が全くわからないので罪悪感が低減しにくいうえ、AppleやUberに何割抜かれているか不明(出した額の35%くらいは配達員に届いているのだろうか…) ・配達員に直接チップ(150円~200

    UberEatsの罪悪感から逃げたら神と呼ばれた話 - 僕秩はてな
    momizikeiko
    momizikeiko 2021/09/29
    宅配の人にもやってもいいかもと思っていたら、最後に言及があった。来る人のランダム性があるから成り立つ関係なのだろう。
  • 台湾産パイナップル、来年も買いますか?

    中国の輸入停止をった台湾産パイナップルを売り込む蔡英文(3月3日、台北) Ben Blanchard-REUTERS <この春、中国が害虫を理由として台湾産のパイナップルを輸入停止にしたとき、蔡英文は大々的に抗議し、日でも台湾を助けようと多くの人が台湾のパイナップルを買った。あの騒動は結局、何だったのか> 今年2月26日、中国の税関は台湾からのパイナップルの輸入を3月1日をもって暫時停止すると発表した。その理由として中国税関は、昨年来、台湾から輸入されたパイナップルにコナカイガラムシ(学名でいうと、Planococcus minor、Dysmicoccus neobrevipes、Melanaspis smilacisなどだそうである)が検出される事件が多発したことを挙げた。 これに激しく反発したのが台湾の蔡英文総統である。中国による輸入停止措置は言いがかりであり、政治的圧力であって、

    台湾産パイナップル、来年も買いますか?
    momizikeiko
    momizikeiko 2021/08/25
    我が国で類似したことがおきたら苦境を訴える生産者にどういう反応みせるんだろうねぇと想像してしまうのであり、政治的利用の側面があろうとも政治家のなすべき仕事の一環であったのだと思う。
  • 弘前の麩菓子専門店「松尾」の「パンダのうんこ」が話題に 地元でも購入可能に

    弘前の麩(ふ)菓子専門店「松尾」(弘前市城東北、TEL 0172-27-4218)が製造する「パンダのうんこ」が現在、ネットで話題を集めている。 「パンダのうんこ」 上野動物園で2017(平成29)年に生まれたジャイアントパンダ「シャンシャン」にちなんで開発したという「パンダのうんこ」は、長さ5センチほどの焼き麩に北海道産てんさい糖と宇治抹茶を加えたコーティングを施した麩菓子。実際の子パンダのふんに見立てた緑色で、大きさもほぼ原寸大という。 話題の発端は「パンダのうんこ」発案者でクロスステッチデザイナーの大図まことさんが4月26日に「少しでも力になりたいのですが動物園もお土産屋さんも休業です」(原文ママ)などと投稿したところ、4000以上のリツイートがあり情報が広まった。「松尾」4代目社長の松尾勇悦さんは「昨日からネットから100件ほどの注文があり、驚いている」と話す。 「パンダのうんこ」

    弘前の麩菓子専門店「松尾」の「パンダのうんこ」が話題に 地元でも購入可能に
  • 廃棄目前「パンダのうんこ」 つぶやきひとつで救われた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    廃棄目前「パンダのうんこ」 つぶやきひとつで救われた:朝日新聞デジタル
  • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

    駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

    セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
  • ほぼゼロだった輸出が急増 国産の「ジン」が世界的人気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ほぼゼロだった輸出が急増 国産の「ジン」が世界的人気:朝日新聞デジタル
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/12/16
    ブコメが美味しいなぁ
  • 起死回生の“タマゴサンド” | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で外需要が減り、タマゴの相場も下落。各地の養鶏業者が苦境に立たされています。そんな中、手作りのタマゴサンドが評判を呼び、売り上げが落ち込んだ分を取り戻した業者が岡山県にあります。その成功の秘密を取材しました。 30分で150パック売り切れ 平日の正午に行列を作っている人たち。その数15人。お目当ては…。 厚さ5センチのタマゴサンドです。タマゴをふんだんに使った分厚いサンド。1パック2切れ入りで350円です。 この日は、販売開始後30分で150パックが売り切れ。週末には250パックが数十分で売り切れると言います。 購入した人は… 「ネットで見て調べてきてタマゴサンドがべたい、おいしそうっていうのを写真で見たんで」 「(いくつ買った?)4パック.みんなでべます。愛媛県の松山から来ました。ネットで調べておいしそうだなと思って」

    起死回生の“タマゴサンド” | NHKニュース
    momizikeiko
    momizikeiko 2020/10/27
    ポテトサラダやゴボウサラダのように、あのタマゴサンドの具が欲しいなという時がある。業務スーパーに置いてあるサイズよりも手頃なやつが欲しい。
  • 1