タグ

ルートと潜水艦に関するmusyokuneet556のブックマーク (3)

  • 【艦これ】E-1.ブンタン沖哨戒 攻略/周回【2016夏イベント】

    2016年夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」1つ目の海域、E-1.ブンタン沖哨戒を攻略していく。 潜水艦が多く出現する海域で、先制爆雷が非常に重要となる。 しっかり対潜装備を充実させた上で攻略に挑もう。 ※08/13 6:15 記事の一部修正(ご指摘ありがとうございます) この記事は甲作戦で攻略しています。 マップ B(潜水艦) → D(気のせい) → F(潜水艦) → G → I(ボス) と通る中央4戦ルートがおすすめ。 高速艦隊かつ軽巡3隻以下でルート固定? ボスエリア到達のためには一定以上の索敵値が必要となる。 ボスの潜水夏姫が非常に耐久が高く厄介。 対潜装備が充実していないと甲作戦での攻略は厳しいだろう。 艦隊編成 おすすめ : 軽巡3、駆逐2、軽空母1 対潜値100以上で先制爆雷が可能となる。 そのため、いかに多くの先制爆雷可能艦を編成に加えられるかで、ボスS勝利率は大きく変

    【艦これ】E-1.ブンタン沖哨戒 攻略/周回【2016夏イベント】
  • 【艦これ】1-6.輸送船団護衛作戦 攻略/周回【Extra Operation】

    2015/04/10にExtra Operationとして実装された1-6.鎮守府近海航路 輸送船団護衛作戦。 通常海域とはやや異なるシステムとなっているが、装備や編成を工夫することで問題なく攻略可能だ。 はじめに 1-5.鎮守府近海対潜哨戒を攻略することでマップが開放される。 最終エリアはボスエリアではなく母港へ帰還(資源エリア)となっており、ここに到達することでゲージ削りが可能。 7回最終エリアに到達することで海域攻略となる。 マップ いくつかの攻略法があるが、単純に海域攻略を目指すならば下ルートがオススメ。 戦闘回数が少なく、比較的安全に攻略することが可能だ。 Eは潜水艦隊編成、Fは航空戦のみの特殊エリアとなっている。 艦隊編成 おすすめ : 軽巡1、駆逐5 上記の編成にすることで、AEGFBのルート固定が可能。 ただし、この編成だとFマスで勝利できないため勝率を気にする人は要注意。

    【艦これ】1-6.輸送船団護衛作戦 攻略/周回【Extra Operation】
  • 【艦これ】5-1攻略 戦艦大盛り : 艦これ周回主義

    5月9 【艦これ】5-1攻略 戦艦大盛り カテゴリ:艦これ攻略 5-1『南方海域前面』攻略の最適解を探ります。(10/24 更新) 5-1は敵戦艦が多く、道中大破率が高めのマップとなっていますが、 ボスルート固定が存在するため、ルート固定編成でサクッとクリアしてしまいましょう。 また、「戦艦「榛名」出撃せよ!」、「「水上打撃部隊」南方へ」、 「「西村艦隊」南方海域へ進出せよ!」任務の編成も記載しましたので、 目的にあった編成を参考にしてみてください。 尚、結論だけ読みたい場合は水色背景部分を参照してください。 ◆ボスドロップ 翔鶴 卯月 長波 夕雲 秋雲 島風 伊58 鬼怒 阿武隈 レアドロップ関連記事:【艦これ】レアドロップ一覧・海域/レア度/確率 ◆MAP+道中考察 ・敵戦艦と道中は最大4隻、ボス戦を合わせると最大6隻と鉢合わせる可能性がある 戦艦マシマシ大破マップとなっています。 ・

    【艦これ】5-1攻略 戦艦大盛り : 艦これ周回主義
  • 1