タグ

texに関するn314のブックマーク (5)

  • LaTeX で Noto Sans/Serif を埋め込むための dvipdfmx の設定 - メモ用紙

    2017年9月4日追記:源ノ明朝の TrueType 版「源様明朝」が公開されていたのでその記述を追加しました LaTeX で文書を作る際、PDFフォントの埋め込みを求められることがある。その際によく使われるのがオープンソースライセンスをもつ IPAexフォント だが、IPAex ゴシックは文でも使えるような細身の書体なので、見出しや強調に使うといまいちコントラストが低い。 そこで同じくオープンソースライセンスながら 7 種類のウェイトを持つ Noto Sans CJK を使う。ただし Noto Sans は OpenType 形式で提供されているため、一般的な pTeX パッケージでは扱えない。 かわりに、TrueType 形式に変換した 源真ゴシック (げんしんゴシック) を用いる。源真ゴシックは Microsoft Office などでも使い勝手のいいフォントだ。 また、201

    LaTeX で Noto Sans/Serif を埋め込むための dvipdfmx の設定 - メモ用紙
    n314
    n314 2021/06/22
  • 職務経歴書ジェネレーター V1.02(PDF職務経歴書作成サイト)

    このサイトでは画面から入力されたデータに基づいてPDF形式の職務経歴書を作成します。 この文のすぐ下、左端にあるPDF生成ボタンを押せば、どのような職務経歴書が自動作成できるのか確認できます。このページには以下のような特徴があります 登録不要・無料でPDF職務経歴書が作成でき、ダウンロードして自由に使用できます。 職務経歴書ジェネレーターは履歴書ジェネレータスイートのサービスの一つです。 使用方法の詳細については 職務経歴書ジェネレーター使用方法を参照して下さい。また、操作手順を詳しく説明するチュートリアルもあります。 一般情報 このページは私が個人的に作成したものであり、どなたでも自由に無料で使用することができ、生成したPDFファイルはダウンロードしてどのように使用しても構いません。このページに関してご意見、ご質問のある方はこちらの掲示板に書き込むかtetsuo@ikegawa.jpまで

    n314
    n314 2018/04/12
    完成度がすごい。ExtJSかな。
  • 使ってはいけない LaTeX のコマンド・パッケージ・作法

    コメントで頂いた情報を「2. 数式関係」に,使ってはいけないパッケージの自動チェックについての項を末尾に追記しました.(2013/10/12) 制御関係の学会では LaTeX というソフトで論文を書きます.LaTeX歴史は古く,現代の水準で考えると設計し直すべきと思う部分も多々ありますが,世間で広く使われている Word の生産性が論文を書くという作業において今ひとつという事情も手伝ってか,現在に至るまでデファクトスタンダードの座を維持しています. Wikipedia の記事によると $\LaTeX2e$ がリリースされたのは1993年,つまり20年前で,これ以降様々なパッケージによる拡張が行われています.現在(2013/03/11) CTAN には 4451 個  のパッケージが登録されているそうです.また,Web上にも色々なテクニックが蓄積され,大抵のことを実現する方法は検索すれば

    n314
    n314 2016/06/23
    もうTeX書くことほぼないんだけどメモ
  • Tumblr

    n314
    n314 2011/12/27
  • upTeX on Debian

    English upTeX of TeXLive 平成24年5月16日(水):upTeX とは限らないようになってきた気がするので pTeX in TeXLiveに移動。今後更新はそちらで行ないます。 平成24年5月15日(火):互換性について。 以前の pTeX で作成したファイルを処理するには次のようにすれば良いように思える。 platex -kanji=euc foo pbibtex -kanji=euc foo mendex -E foo mendex だけ書式が違うので注意。まあそう使うことは無いのだけれど。。。 勿論 Windows などでは EUC で無いから -kanji=sjis とか "mendex -S" などに 読み替えてください。 平成24年5月8日(火):testing にも texlive 収録の upTeX が入ってきたので 使ってみる。 OTF パッケージ

    n314
    n314 2011/01/21
  • 1