タグ

エンジニアに関するnazokingのブックマーク (26)

  • 作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集

    この文書は何だ? この文書では「いい作品とは何か」という質にはまったく迫らず、 作品をよく見せるための、手っ取り早く実践できるお手軽なテクニッ クを紹介する (実は難しいものも混ざっているが)。ここでいう作 品とは主にソフトウェアや研究成果のことを想定している。他にも いいテクニックがあればぜひ教えていただきたい。 目次 作品の公開 公開する Webページを作る いい名前をつける 宣伝する 作品を公開する理由 作品を公開しない理由 作品の表現 作品の見せ方に気を配る プレゼン資料の作り方 プレゼンの仕方 ソフトのデモの仕方 Webページの作り方 図の描き方 色の選び方 フォントの選び方 クリップアートの使い方 グラフの描き方 表の描き方 ビデオの作り方 写真の撮り方 文章の書き方 その他 他人の作品および作品の表現 参考文献 あとがき 謝辞 作品の公開 公開する 公開されていない作品は存

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    作品をよく見せるための、手っ取り早く実践できるお手軽なテクニック。作品とは主にソフトウェアや研究成果
  • RDBMSを作るという事 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Codd博士が1970年ごろデータベースにおけるリレーショナルモデル(関係モデル)というのを提案して以来、RDBMSは一大産業になった。どのくらいの経済規模があるのだろうか?専業ベンダーの売上だけでも1兆円は軽く越えるだろうから周辺ベンダーへのインパクトを考えればとてつもない経済的なインパクトを与えたことは間違いない。Larry Ellisonをはじめとする商売上手な人々の貢献もはかりしれない。 70年代中ごろIBMのSan Jose研究所のグループはSystem Rという実験RDBMSを作成し、同じころUCBのStonebrakerのグループはIngressを作成した。それ以来、様々なグループがRDBMSを試作し、Larry Ellisonがそれを商用化した。80年代は、ハードウェアベンダーが作るRDBMS(例えばIBMのDB2)ではなく、独立系(Oracle/Sybase/Inform

    RDBMSを作るという事 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    RDBMSの歴史。技術系の企業の成長のボトルネックは優秀な人材をどれだけ確保できるか。シリコンバレーは優秀
  • Joel on Software - 下っ端でも何かを成し遂げる方法

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2001/12/25 このサイトではソフトウェアマネジメントを扱っている。しかしあなたは経営命令で組織を変える力を持ってないかもしれない。あなたが階級組織の最下層にいる下っ端のプログラマなら、人々にスケジュールやバグデータベースを作るように命令することができないのは明らかだ。そしてあなたがマネージャであったとしても、開発者を管理するのは牧するようなもので、違いはそんなに楽しくないことだとわかるだろう。「こうしろ」と言うだけではそうはならないのだ。 ジョエルテストで低いスコアしか取れない組織であなたが働いているのなら、それはいら立たしいことだろう。あなたのコードがいかに良くとも、あなたの同僚がああもまずいコードを書き、あなたは自分がそのプロジェクトに関係付けられていることが恥ずかしく感じられる。あるい

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    まず自分でやれ。まず自分からやれ。優れた人間を作り出す方法。間抜けを無力化する方法。邪魔を避けること
  • My computer is not a Synthesizer: プログラミング言語ユーザーの噂

    Seashore が良すぎて困る。Mac OS Xの画像編集ソフトでGIMPベースでGNU GPLなフリーソフトウェア。 こんなに良いのにだれも話題にしないのは、みんな Photoshop (Elements含む) 持ってるってことなんだろうか。 借力[CHAKURIKI] バカ百景 ~ご当地の噂~がおもしろかったので真似。独断と偏見の類型化は楽しい。 Perl CPANを誇りに思っている。ただし発音に自信は無い。 自分の書いたプログラムも、しばらくすると読めない。 CGIしか書かない初心者層と、CPANにモジュールを登録する上級者層に二分される。 Python 分割したがる。 とりあえずZopeを使いたがる一派がいる。 Rubyを下に見ている。 Ruby ほとんどが言語オタクか日人。 ドキュメントは書かず「ソースがドキュメントだ」とうそぶく。 日以外のユーザーは、日には自分達が知ら

    My computer is not a Synthesizer: プログラミング言語ユーザーの噂
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    独断と偏見の類型化
  • エンジニアは服には金をかけない

    Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲費」であることがわかった。また、「飲み会」などには月に平均2.2回出かけ、「1回の飲み会で使う金額」は5500円という姿が浮かび上がった。 リクルートは2月16日、同社のエンジニア向けキャリア情報サイト「リクナビNEXT Tech総研」で実施した「エンジニアの給料の使い道」に関する調査の結果を発表した。調査対象は、25~39歳のソフト・ネットワーク分野(ソフト系)エンジニア150人と、電気・電子・機械分野(ハード系)エンジニア150人の計300人。 「給料の使い道で、毎月もっとも金を使うものは何か?」とたずねたところ、もっとも多かったのは「飲費」で41%で、次いで、「居住費」(24%)と、・住が並んだ。 以下、「貯蓄・利殖」(10%)、「デート・交際費」(5.7%)、「クルマ代」(3.7%)、「ギャンブル代」(

    エンジニアは服には金をかけない
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲食費」であることがわかった。ま
  • 思ったこと - 俺は毎日何をやっているんだ?

    http://d.hatena.ne.jp/marque/20050106 http://d.hatena.ne.jp/pinkmac/20050113 PGとして働きはじめて1年、最近つらつらと考えることと一致したので。 日技術者はどこへ消えたのか?ということだが、結論としては日では基的に、ソウトウェア開発は技術力で新たな価値を付加、創造するというよりは、どちらかというと利益を上げるための手段であるという側面が強く、優秀な技術者は(獲得に要する余計な出費が容認される程は)必要とされていない。 なので、消えたというよりは、業界的に消してる感の方が強い。 ソフトウェア開発で儲かる受注というのは大体、官公庁向けシステムとかそういう大規模プロジェクトで、PGは30人〜数百人、開発期間は半年から数年とかそういう感じだ。 で、例えば大規模開発を2走らせていたとしよう。開発を行なうためにはP

    思ったこと - 俺は毎日何をやっているんだ?
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    日本では基本的に、ソウトウェア開発は技術力で新たな価値を付加、創造するというよりは、どちらかというと