タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (172)

  • 「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ

    Sony Ericssonは来月初旬、音楽プレーヤー付き携帯を「ウォークマン」ブランドで投入する。MP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。(IDG) Sony Ericsson Mobile Communicationsは来月初旬、デジタル音楽プレーヤー付き携帯電話を投入する。マイルス・フリント社長が2月14日、仏カンヌで開催の3GSM World Congressで明らかにした。 同氏によれば、この携帯電話には、親会社ソニーの「ウォークマン」ブランドが使われる予定だ。 Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。 Sony Ericssonではこの携帯電話を来月発表、3月10日から独ハノーバーで開かれるCebitで展示するという。 この携帯電話は「十分な」ストレージ容量を備える必要

    「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    MP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。月10日から独ハノーバーで開かれるCebitで展示
  • ソニーの新「PSX」が生産終了

    生産終了の理由は「出荷予定台数が終了し、在庫がなくなったため」(ソニーマーケティング広報グループ)。出荷台数は非公表。ECサイト「ソニースタイル」では、2月中旬に受注を終了したという。 関連記事 今度の「PSX」は“自動”娯楽マシン 12月に登場する新型「PSX」の目玉は、「x-アプリ」と呼ばれるエンターテインメントアプリケーション群だ。番組録画のほか、音楽や写真などの素材を入れると、x-アプリが勝手にアレンジして、とにかく手間をかけずに楽しめるという。その詳細をソニーに聞いた。 「おまかせ・まる録」対応の新「PSX」 コピーワンス放送のHDDからDVD-RWへのムーブに対応。ユーザーの好みを覚えて優先的に録画予約する「x-おまかせ・まる録」を備えた。 関連リンク 「DESR-7500」「DESR-5500」(ソニースタイル) ソニー

    ソニーの新「PSX」が生産終了
  • 『ITmedia PCUPdate:「PC用でも大丈夫?」――いろんなキーボードでMac miniを動かしてみた (1/3)』

    リビングなどに設置するときには、このアダプタをおく場所も考えておく必要がある。デスクまわりなら机の下にでも突っ込んでおくんだけど。 使う 試用したMac miniはCPUがG4/1.42GHz、HDDが80Gバイトの上位モデル。7万140円の方だ。さらにBluetooth、AirMac(802.11g)を内蔵させ、ドライブはSuperDrive、メモリを1Gバイトにしたというフルカスタマイズバージョン。アップルストアで購入すると13万620円。液晶ディスプレイのついたiMac G5の価格(15万2040円から)にかなり近づいてしまう。 Mac miniはふたを開けるのに専用の工具が必要だというくらいで、ユーザーがふたを開けることができないようになっている。したがって、あとから自分でメモリを増設するということができない。どうしても増設したければ、アップル認定のショップに依頼するということにな

    『ITmedia PCUPdate:「PC用でも大丈夫?」――いろんなキーボードでMac miniを動かしてみた (1/3)』
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    日本語キーボードは正しく認識してくれない。MS製はドライバがついていてOK。
  • 無線LAN携帯電話にSkypeをプリインストール

    無料IP電話ソフトのSkypeが、ドバイの携帯電話機メーカーi-mateの無線LAN携帯電話にプリインストールされる。 無料IP電話ソフト提供企業のSkypeは2月10日、ドバイの携帯電話機メーカーi-mateの新しい無線LAN携帯電話「i-mate PDA2K」と「i-mate PDA2」に、製造段階でSkypeソフトをプリインストールすると発表した。無線LAN携帯電話にSkypeをプリインストールするのは初めてだという。 PDA2K、PDA2ともGSMとGPRSのデュアルモードに対応した無線LAN携帯電話。Skypeの搭載によって、世界中どこからでも無料通話ができるようになるとSkypeは説明、「i-mateとの提携は、ワイヤレス対応デバイスでのSkype提供に向けた一歩前進となる」と述べている。 i-mateはドバイを拠として中東を中心に市場を拡大、最近では英国とイタリアにも進出し

    無線LAN携帯電話にSkypeをプリインストール
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    無料IP電話ソフトのSkypeが、ドバイの携帯電話機メーカーi-mateの無線LAN携帯電話にプリインストールされる。
  • ITmedia ライフスタイル:「パソコン通信」とは何だったのか (1/3)

    読者の中で、「商用BBS」と言って通じる人がどれぐらいいるのだろうか。だが40歳前後の人たちには、限りなく懐かしい響きなのである。今でもたまに集まって酒を飲む古くからのパソコン関係の仲間内では、寄ると触ると「やっぱりモデムはクーリエ」だの「bpsで言うな、ボーで言え」だのパソコン通信の話で盛り上がる。 ちなみにクーリエを作っていたU.S. Robotics社は3Comに買収されて今はないが、アイザック・アシモフの『われはロボット』に登場する社名であったことから、最近映画「アイロボット」で久々にその名前を聞くことになった。 話が脱線したが、正確には懐かしいという感情とも微妙に違うようだ。かつての不自由な通信インフラにかけた時間と労力と青春とお金を考えると、なんであんなに必死だったのか、己のバカさ加減に笑ってしまう、というのが率直なところかもしれない。 ニフティがパソコン通信サービス終了という

    ITmedia ライフスタイル:「パソコン通信」とは何だったのか (1/3)
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • アフィリエイトで月30万円稼ぐ41歳主婦

    平凡な主婦だった。ネットと出会い、はまった。5万円稼げればいいと始めたアフィリエイト。いつのまにか、30万円になっていた。 「夫が財布のひもを握っているので、自由に使えるお金が欲しくて」――リンクシェア・ジャパンの記者会見にゲストとして登場した千葉県に住むkaboさん(41)は、アフィリエイトで月30万円を稼ぐ“カリスマアフィリエイター”だ。1日3000人を集める人気アフィリエイトサイト「ぷっち・も~る」を運営。主婦として、小学生の子ども2人と夫、義父の4人を支えながら、早朝や昼間の空き時間をサイト運営にあてる。 はじめから順調だった訳ではない。2年前のスタート当初、売り上げはゼロ円。コンテンツやユーザーナビゲーションを工夫し、30万円稼ぐサイトに育てた。 ネットに出会う前のkaboさんは「平凡な主婦だった」。1999年末、技術者の夫がPCを購入。2001年に初めて育児情報のコミュニケーシ

    アフィリエイトで月30万円稼ぐ41歳主婦
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ユーザーから商品について問い合わせが来ると、企業にたらい回しにせず、kaboさんが企業に問い合わせて返信
  • エンジニアは服には金をかけない

    Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲費」であることがわかった。また、「飲み会」などには月に平均2.2回出かけ、「1回の飲み会で使う金額」は5500円という姿が浮かび上がった。 リクルートは2月16日、同社のエンジニア向けキャリア情報サイト「リクナビNEXT Tech総研」で実施した「エンジニアの給料の使い道」に関する調査の結果を発表した。調査対象は、25~39歳のソフト・ネットワーク分野(ソフト系)エンジニア150人と、電気・電子・機械分野(ハード系)エンジニア150人の計300人。 「給料の使い道で、毎月もっとも金を使うものは何か?」とたずねたところ、もっとも多かったのは「飲費」で41%で、次いで、「居住費」(24%)と、・住が並んだ。 以下、「貯蓄・利殖」(10%)、「デート・交際費」(5.7%)、「クルマ代」(3.7%)、「ギャンブル代」(

    エンジニアは服には金をかけない
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲食費」であることがわかった。ま
  • Expired

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • DRMなしの音楽ストア「MP3tunes」がオープン

    MP3.com元CEOのマイケル・ロバートソン氏が立ち上げたオンライン音楽ストア「MP3tunes」が2月9日、正式オープンした。1曲88セント、アルバムは8.88ドルでダウンロードでき、専用のクライアントソフトも不要。購入した音楽の利用を制限するデジタル権利管理(DRM)機能は使わないなど「リスナーフレンドリー」を売り物にしている。 インディーズ系など「エマージングアーティスト」を中心に、約30万曲を販売。フォーマットはMP3形式を採用し、Appleの「iPod」を含む各種のMP3プレーヤーで再生できる。DRMを使っていないためCDは何枚でも作成可能。パソコンはWindowsMacLinuxなど各種のOSとブラウザに対応、音楽ライブラリソフトもAppleiTunesやMicrosoftWindows Media Playerなど各社のソフトが利用できる。 自分の曲を売り込みたいア

    DRMなしの音楽ストア「MP3tunes」がオープン
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    音楽ビジネス全体に占めるデジタル音楽の販売額が2%に満たないのは、多くのコンシューマーが実際には楽曲
  • スーパーボウルCM効果、トラフィックで差がついたiTunesとNapster

    インターネットオーディエンス計測サービスのcomScore Networksは2月8日、NFLスーパーボウルがオンラインに与えた波及効果に関する報告を発表した。 6日に開かれたスーパーボウルに先立ち同社が実施した調査では、スーパーボウルでは広告を見るのも楽しみだと28%が回答。試合当日にインターネットを使う予定だと答えたのは77%に上るなど、スーパーボウルとインターネットの関係が深まっている傾向が見られた。 視聴者の注目が最も高かったのはBudweiserのCMで、スーパーボウル当日のトラフィックは、平均的な日曜に比べてほぼ600%増大した。同社は当初、昨年のスーパーボウルで話題を呼んだジャネット・ジャクソンのハプニングをもじったCMを用意したが、問題があるとして放送を見送ったと報じられたことから、スーパーボウル前からサイトへのアクセスが増えていた。 Budweiserに次いで、Webサー

    スーパーボウルCM効果、トラフィックで差がついたiTunesとNapster
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Apple iTunesはPepsiとタイアップしたキャンペーンが奏功して170%のトラフィック増。一方、iTunesとの比較CMを流し
  • 「Yahoo!翻訳」がオープン

    ヤフーは1月31日、翻訳サービス「Yahoo!翻訳」を公開した。テキストとWebページで英・中・韓-日語の双方向翻訳に対応した。利用は無料。 クロスランゲージの翻訳ソフト「PC-Transer」シリーズのエンジンを採用した。フォームからテキストを入力すると翻訳してくれるテキスト翻訳と、WebページのURLを指定するとそのページを翻訳するWebページ翻訳の2メニューが利用可能だ。 テキスト翻訳の場合、原文は日中韓が2000字まで、英語は4000字まで。Web翻訳では半角1万6000字相当まで翻訳する。中日翻訳は簡体字と繁体字の両方に対応する。日中翻訳は簡体字のみ。 英日・日英のテキスト翻訳では対訳のハイライト表示機能を備えた。原文か訳文にマウスポインタを合わせると、原文と翻訳文の語句の対応関係がハイライト表示され、訳語関係を確認できる。また英日・日英では、テキスト翻訳・Web翻訳とも「クイ

    「Yahoo!翻訳」がオープン
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    クロスランゲージの翻訳ソフト「PC-Transer」シリーズのエンジンを採用
  • フィオリーナ氏更迭の背景にあるもの

    突然の辞任が発表されたカーリー・フィオリーナ氏の後任に当たるのはHPに36年在籍のベテラン、ロバート・P・ウェイマン氏。同氏は現在のCFO職を兼任しながら新CEOの選任を始めるという。 会長の後任となったパトリシア・ダン氏は1998年からHPの取締役を務めている。 HPの取締役会がフィオリーナ氏の責任の一部を他の幹部に譲渡する計画を持っているとの報道が伝えられた。これは、同社の業績が安定しないことへの不満によるものとされていた。 フィオリーナ氏は2002年5月のCompaq買収時に株主との激しい闘争を勝ち抜いてきた。その当時には株主が合併を拒否すれば、フィオリーナ氏は退社するとの観測がされていた。 フィオリーナ氏は必要な株主の支持を得たが、それ以来210億ドルの買収成果を上げることが期待されていた。しかし、アナリストの評価は賛否入り交じるものだった。Business WeekとWall S

    フィオリーナ氏更迭の背景にあるもの
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    2002年5月のCompaq買収時に株主との激しい闘争。要な株主の支持を得たが、それ以来210億ドルの買収成果を上げる
  • ITmediaニュース:組織の人間関係をマップ化するプログラム、産総研が開発

    産業技術総合研究所(産総研)は2月9日、組織の構造や人間関係をマップで把握できるプログラムを開発したと発表した。「コンプレックスネットワーク理論」を活用したプログラムで、実際に産総研に適用し、研究者の共著関係をネットワーク化して解析した。一般企業の組織構造の把握にも利用できるようにする計画だ。 同理論は、ノードの塊(クラスタ)が存在すると考える「スモールワールドネットワーク理論」と、リンクを多数持つハブノードと、ほとんど持たないノードがあるとする「スケールフリーネットワーク理論」両方の特徴を持つ。ノード同士のリンクがランダムに存在すると仮定する「ランダムネットワーク理論」と違い、組織の人間関係など大規模で複雑なネットワークの特徴をとらえやすいという。 産総研は、各研究者の研究タイトルや内容、共同研究者、発表日などを登録したデータベースから、論文と著者を線でつなぎ、共著者同士も線でつないで共

    ITmediaニュース:組織の人間関係をマップ化するプログラム、産総研が開発
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ノードの塊(クラスタ)が存在すると考える「スモールワールドネットワーク理論」と、リンクを多数持つハブ
  • ITmedia エンタープライズ:特集:前編 WebサービスをAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト (1/5)

    最近はBlogなどでAmazonアソシエイト・プログラムを利用する人が多いだろう。しかし、Webサービスとして提供されているこのサービスは、比較的容易なプログラミングで可能性が広がることを知っているだろうか。 世界で最も利用されているWebサービス 「世界最大級のオンラインショッピングサイトといえるAmazonの販売商品情報データベースに直接アクセスができる」。いまだかつてない規模でのXML Webサービス導入は、Amazon.comの創立7周年を記念した2002年、まずは米国Amazon.comから導入されました。 2003年7月には、Amazon Web Service 3.0(AWS 3.0)として日にも上陸。Blogやアフィリエイトのブームと相まって、AWS 3.0を利用した数多くのアプリケーションが開発されることとなりました。 そして、いまや世界中でいちばん利用されているWeb

    ITmedia エンタープライズ:特集:前編 WebサービスをAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト (1/5)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    階層的な分類法をじっくり検討して決定する委員会があるわけではなく、思い付いたタグをすぐに追加している
  • MS、新しい「MSN Search」を正式始動

    Microsoftは2月1日、初めて完全に自社開発した検索エンジン「MSN Search」を世界各国で立ち上げたことを明らかにした。新しいMSN Searchは10の言語に対応し、25の地域向けに提供される。日語版は年内に公開する予定。 米国のコンシューマーは、デザインを刷新したMSNのトップページ(http://www.msn.com)からこの検索エンジンを利用できる。新しいトップページは従来よりもルック&フィールがすっきりし、レイアウトが簡素化され、情報がより迅速に見つけやすくなっているとMicrosoftは発表文で述べている。MSN Searchはトップページのより目立つ位置に置かれ、Web、ニュース、画像、音楽デスクトップ、Microsoft Encartaを手早く検索できるタブが付いている。 新しいMSN Searchには以下のような機能がある。 Microsoft Enc

    MS、新しい「MSN Search」を正式始動
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    新しいMSN Searchには以下のような機能がある。Microsoft Encartaからのインスタントアンサー、MSN Musicからのインスタ
  • ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決

    松下電器産業が、ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」とグラフィックスソフト「花子」にアイコン操作についての特許権を侵害されたとして、両ソフトの製造販売の中止と製品の廃棄を求めた訴訟で、東京地裁は2月1日、松下側の主張を認め、両ソフトの製造・販売の中止と製品の廃棄を命じる判決を言い渡した。ジャストは控訴する方針。 最新版「一太郎2005」「花子2005」は予定通り2月10日に発売する予定。同社は「同特許がどの製品で採用されているかは現在確認中」としている。 判決では松下側が求めていた仮執行宣言は「相当でない」として見送られており、ただちに販売停止にはならない。控訴した場合は判決は確定しない。 特許は「情報処理装置及び情報処理方法」(特許番号第2803236号)で、1989年10月に出願され、1998年7月17日に登録された。「アイコンの機能説明をさせる第1のアイコン」をクリックしてから

    ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「アイコンの機能説明をさせる第1のアイコン」をクリックしてから第2のアイコンをクリックすると、第2のアイ
  • 玄人志向、動画も撮れるUSBメモリサイズ35万画素デジカメ

    玄人志向はこのほど、動画撮影やWebカメラ機能にも対応したUSBメモリサイズの小型35万画素デジカメ「KURO-SHOT」を発売する。価格はオープンプライス、予想実売価格は5300円前後(税込み)。 KURO-SHOTは、有効35万画素の小型デジタルカメラで、デジカメとしての機能以外に、音声録音やムービー録画、Webカメラ機能、64Mバイト容量のUSBメモリなどの機能を持つのが特徴となる。オーディオ録音はWav形式、ムービーはSTJフォーマット(添付ソフトにてASF形式に変換が可能)となっている。 製品にはドライバとスタートガイドのほか、USB延長ケーブルとストラップが付属する。インタフェースはUSB1.1、対応OSはWindows XP/2000 Professional/Me/98SE。

    玄人志向、動画も撮れるUSBメモリサイズ35万画素デジカメ
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    有効35万画素の小型デジタルカメラで、デジカメとしての機能以外に、音声録音やムービー録画、Webカメラ機能
  • preminiに見る、ドコモの端末戦略

    FOMAでハイエンド路線を突き進む一方で、preminiのような特殊端末にも積極的なドコモ。今、どんな戦略の元で端末を開発しているのだろうか。 ドコモの端末ラインアップは大きく分けて2つある。901iシリーズを頂点とする“シリーズモデル”と、preminiやProsolid、Music PORTERなどペットネームが付けられた“コンセプトモデル”だ。 「メインストリームとなるのがシリーズモデル。いわばマス向け。ライフスタイルをキーに、例えばデザインや付加価値に絞ったのがコンセプトモデル」だと、プロダクト&サービス部プロダクト部第二商品企画担当の中野正宏氏は説明する。 年間で約2000万台の端末を販売するドコモだが、その大半はシリーズモデルだ。なかには1機種で数百万台売れるお化け機種も存在する。この流れは今後も変わらない。端末展開の中心は、シリーズモデルであり、2005年を見た場合“FOM

    preminiに見る、ドコモの端末戦略
    nazoking
    nazoking 2005/07/02