タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

毒親に関するnegi_aのブックマーク (7)

  • 高嶋ちさ子を批判してる連中は、例外なくゴミクズ

    はてな(っていうか、はてブ)を見ててゴミクズが多すぎてびっくりした。 高嶋ちさ子を批判してる連中の、あまりな人間性が下劣、幼稚、挙句に低能。 腹が立って仕方ない。 まず、この件に関しては爆笑の太田が http://news.livedoor.com/article/detail/11217862/ 「自分のお母さんが世間からボロクソ言われてるのを子どもが見ることの方が、『俺が悪いんだ。お母さんイジメないで』って思っちゃうんじゃないかなって気がして心配ですけどね」 と言ってるのが全面的に正しいと思ってる。 太田は個人的には嫌いだし、ラジオの抜粋で記事を起こす糞メディアには死滅してほしいけど。 高嶋ちさ子を批判してる人たちって、自分が投稿した文章を彼女の子供たちが見た時、どんな気持ちになるか、考えてるの? 子の友達や、その親が見て、どんなことが起こるのか、想像してるの? してないよね。 子供の

    negi_a
    negi_a 2016/02/26
    子供へのケアを最優先に考えるべきではあるけど、このまま見過ごしてもいいのかってジレンマに陥る
  • 姉の問題解決能力が高過ぎる

    子供の時から姉は問題解決能力が高過ぎた うちの親はすぐに子供を従順にさせるため困らせるのだがそれを切り捨てて1人の力で解決してしまう 先日、姉の就職が決まって就職保証人になって欲しいと姉が頼んだのだが親が拒否した そこで頭を下げてお願いと言って欲しかったのだろう しかし姉は大学生で有りながらあっさりと保証人代行業者に金を払い保証人を手に入れた きっとこれからも続くのだろうな

    姉の問題解決能力が高過ぎる
    negi_a
    negi_a 2015/07/25
    これ、お姉さん将来的に誰にも頼れず内へ内へこもってくパターンだと思うんだけど
  • 上の子はしょせん試作品でしかない

    タイトルはこうつけてみたものの、もちろんいろんな長女・長男の形があると思う。 けれど、今回は最近急速に空しくなってきたので、「こんな思いをする長男・長女」を増やしてはいけないと思って書く。 上の子はあなたたちの試作品ではない。それ以降の子どもたちに失敗から学ぶ工夫を反映させるための道具ではない。 let it goとか言ってしばらく流行ったけど、現実はそんなにすぐレリゴーできないので、その辺りは親の側から留意してほしい。 以下、私情も交えながらもう少し細かな「やめてほしいこと」を書いてみる。 ①上の子は下の子どもの体のいいお世話係ではない。 私の妹は年が少し離れているので、同じ学校に在籍するのは小学生の時しかない。 でも、小学校の時からずっと、私は妹の世話をし続けてきた。 親は親で、「お姉ちゃん・お兄ちゃんがいるから助かるわ」と私に細かな配慮を丸投げしてきた。 たとえば、家庭科のキットを買

    上の子はしょせん試作品でしかない
    negi_a
    negi_a 2014/07/18
    共感した。どちらも社会人となった今、姉は地べたを這いつくばるように生き妹は伸び伸びと人生を謳歌している。自分の子にはこういう思いをさせたくないのでわたしは産まない
  • 人の不幸を見て幸せを噛み締めること

    わたしが小さい頃、母はわたしをこうやって諭したり慰めたりした。 「世の中にはこんなに不幸な人がいるんだよ。それに比べてあなたは恵まれてるのよ。」 テレビアフリカの貧しい人が映った時、湾岸戦争の時、駅の柱の下にうずくまっていたホームレス…。 わたしの家は貧しかった。父はわたしが生まれた直後に亡くなり、母はわたしを女手ひとつで育ててくれた。そのことは、当に感謝している。何の技能も持っていない女が、社会に出てお金を稼ぐことの難しさを、わたし自身も社会人になってから身に染みて実感することができた。何度も心がくじけそうになったのだろう、そしてその度に母は上の言葉を自分にも言い聞かせていたのだろう。今ではそれがわかる。そうやって自分を奮い立たせ、わたしを育ててくれたのだ。 でも、当時のわたしはその言葉を聞きたくなかった。辛く悲しい気分になったからだ。自分より下の人間を見て、自分の幸福を噛み締める。

    人の不幸を見て幸せを噛み締めること
    negi_a
    negi_a 2014/05/03
    それは幸せの言葉ではなく、慰めるふりをして相対的な幸せの物差しを植え込む呪いの言葉。幸せの物差しは絶対的な幸せのものだけだけでいい。
  • 大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事

    自己肯定感について言及したブログを読みました。 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog (id:bokurasha) 自己肯定感ってどうやったら上がるの? 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係 何をやっても劣等感がすごいんだ。 暗いので、こじらせてる感じが好きな人以外は読まないほうがいい記事…。 - おおきくなりたくありません 最近、日経ウーマンですら「褒め日記で自己肯定感UP!」といった特集を毎号やっているくらいで、最近の流行なんでしょうか。 ひどく複雑で、苦しい気持ちを抱えて生きている人がたくさんいるんだと思いました。 私は母とはほぼ絶縁しています。 メールや電話を拒否している訳ではありませんが、基的には家族としても、金銭的にも一切交流しないということで合意ができています。 父は私が中学生のときに一方的に出て行ったため、いません。弟とは年に数回細々とメ

    大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事
  • 毒親の支配・依存…「私だけじゃない」 体験者ら語る会:朝日新聞デジタル

    毒親(どくおや)」という言葉が、じわりと浸透している。過剰な支配や虐待、依存など子どもにとって「害悪」となるような行動を繰り返す親のことを指す造語だ。子ども時代のつらい体験を口にする人も増えている。■「甘えること許されず」「母に閉じ込められた」 2月中旬、名古屋市中区の雑居ビルの一室。テーブルを20~50代の女性5人が囲んだ。 子ども時代の親の存在について語り始めた。 「激高した母親に物置によく閉じ込められた」「子どもらしく甘えることは許されなかった」「『あなたのため』と言われたけど、その干渉は支配でしかなかった」

    毒親の支配・依存…「私だけじゃない」 体験者ら語る会:朝日新聞デジタル
  • 私が長女だからなのか

    我が家での事の際、事の配膳はたいてい、私がしている。すぐ下の弟も、よく気を回して手伝っている。末っ子の高校生の妹はというと、何もせず真っ先に卓に着き、ぼーっと事の支度がととのうのを待っていることが多い。けれど今日は、その末っ子妹がめずらしく、ご飯をよそってくれていた。少しダイニングに行くのが遅れた私は、もう特に手伝うべきこともなさそうだったので、席に座って配膳を待つことにした。それを見た母に「なんでアンタは妹にご飯をよそわせて、先に座っているのよ」とイヤミを言われた。納得いかない。ツイートする

    negi_a
    negi_a 2014/02/10
    あるある。言い返していいよ、今の内に潰せる芽は潰しちゃえ。後々大きく育つ前に。
  • 1