タグ

ブックマーク / atsushieno.hatenablog.com (2)

  • (お知らせ) Xamarinを支える技術 at de:code2017 - ものがたり

    こんにちは、「ゴールデンウィークがあと1ヶ月続けばいいのに」とついうっかり書いたばかりに、そのGW中にチーム全体がリストラされることになった6年前を思い出しているatsushienoです。ホント、GWがあと1年くらい続けばいいのに。 さて今日は軽くお知らせです。 日マイクロソフトが5/23、5/24の2日間で開催するde:code2017で、50分のChalk Talkをやります。 Sessions - de:code (decode) 2017 | 日マイクロソフトの開発者/アーキテクト/IT Pro 向けイベント - Microsoft Events & Seminars 最初はセッションでという話で来たのですが、わたしが直前まで渡米していてちょっと難儀するかもしれないという話をしたら、うまいことチョークトークに転換して、時間も最後の最後のひとコマに調整していただけました。

    (お知らせ) Xamarinを支える技術 at de:code2017 - ものがたり
    non_117
    non_117 2017/05/10
  • オープンソース化されたMSBuildについて - ものがたり

    昨日のdotnetconf2015でMSBuildがオープンソースになりましたね。 github.com Miguelがゲストでセッションに参加していて、もしかして何か来るかなと思っていましたが、アタリでした。 このMSBuildのソース、基的に新しいビルドエンジンのみが対象で、逆に旧エンジンしか無いmonoでは*1、新しいものにdllだけ差し替えるというより、別のツールにするといいかなあと個人的には思っています(xbuildじゃなくてmsbuildにする)が、既に移植を担当する新人ハカー*2がいるので、その辺はそちらの采配次第です。旧エンジンも新エンジンも同じファイル名のtargetsを使っているので、分けて使うのも簡単ではないかもしれませんし。 このMSのコード、昨日仲間内で眺めていたのですが、やはりだいぶWindows依存のコードが多く("DllImport" とか、それで引っかか

    オープンソース化されたMSBuildについて - ものがたり
  • 1