タグ

ブックマーク / foxnumber6.hatenablog.com (4)

  • イリヤの空、UFOの夏 #3 「十八時四十七分三十二秒」 - 第六の絶滅

    6月24日はUFOの日なのでOVA『イリヤの空、UFOの夏』の話題。と言ってる間に日付が変わってしまった。 2005年とまだそんなに電撃文庫のメディアミックスが多くなかった時期ということもあり全6話と小粒で尺不足を感じながらも、わりと原作に忠実に映像化された作品。まあそのぶん面白みに欠けるきらいもあるんだけど、#3はまさにアニメならではという仕上がりになっているので必見。 ■#3 「十八時四十七分三十二秒」 絵コンテ・演出:中村健治 学園祭を控えどこか浮ついた空気の学校で、授業をサボったりしながら新聞部の展示の準備をしていた浅羽は、伊里野と一緒にファイヤーストームでフォークダンスを踊る約束をする……という話。 この回はもうアバンから雰囲気が全然違って、とにかく画面が暗い。モニタの輝度設定間違ったかなってくらい暗い。昼間の教室からしてこれ。 部室も暗い。 伊里野と二人きりのときは少し明るくな

    イリヤの空、UFOの夏 #3 「十八時四十七分三十二秒」 - 第六の絶滅
    non_117
    non_117 2021/06/24
  • 冴えない彼女の育てかた♭ #7 加藤恵と携帯電話 - 第六の絶滅

    2016年も2017年もアニメ全部観てるけどまとめを書くのが全然追いついていない。なので『冴えカノ♭』の携帯電話を使った演出が超すごいことについて書く。 ■ #7 「リベンジまみれの新企画」 絵コンテ:亀井幹太、演出:板庇迪 SSE*1の体調を気遣いゲームの発売延期を決定した倫也に、蚊帳の外に置かれた加藤恵は怒り、倫也はガン無視される。SSE・霞ヶ丘詩羽ら他のサークルメンバーとはうまく行っているようでどこか噛み合わない。ある日の下校中、喫茶店の窓に加藤の姿を見つけた倫也は、意を決してメールを送る……という場面。 喫茶店の窓に加藤の姿を見つけた倫也。喫茶店前の道路を2台の車がすれ違う。 立ち止まり、加藤の姿を見て考える倫也。また2台の車がすれ違う。 加藤の横顔。窓には右から左へ走る車が映っている。 何かを決意し携帯電話を取り出す倫也。 携帯電話に何か通知が来たことに気付く加藤。逡巡、少し躊躇

    冴えない彼女の育てかた♭ #7 加藤恵と携帯電話 - 第六の絶滅
    non_117
    non_117 2017/06/25
  • セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅

    セイコーマートとは北海道のローカルコンビニチェーンである。道内ではセブンイレブンやローソンなどの大手コンビニチェーンを押さえてトップのシェアを誇り、過疎地域では唯一の小売店として衣住を一手に担っている店舗すらある。北海道民にとって切っても切れないインフラと言える存在だ。自分も諸事情からここ一ヶ月ほど晩飯が週三ペースでセイコーマートのホットシェフのかつ丼になっていて、大いに助かっている。 そんなセイコーマートだが、近年成功しているローカル企業としてメディアで取り上げられたりしている影響か、または地方を舞台モデルにしたアニメが増えていることからか、アニメでもときどき見かけるようになった。というわけでセイコーマートが出てくるアニメの歴史を簡単にまとめる。 ■WORKING!! #13(2010年) 伊波と小鳥遊が一緒に歩く場面で背景にセイコーマートが描かれている。おそらくこれがセイコーマートが

    セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅
    non_117
    non_117 2016/12/21
  • おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅

    どうやらはてなブログ界隈で「おすすめ漫画○○選」的なやつが流行っているようなので、最近労働でおかしくなった頭と身体をなんとかする為にひたすら家にある漫画を読み返すというのをやっていたこともあり、便乗してブログのネタにした。 「顔の見える選書」「完結済み・続刊中を分けた選書」ということで、このあたりのエントリを参考にした。 d.hatena.ne.jp n-styles.com 選書基準は「おれが買って読んだ漫画」。完結作品と続刊中の作品で分けた。物質主義者なのでKindle版の有無とかは特に問題にしないが、一応あるかどうかは調べた。 ■完結済みの作品 生存 -LifE-(原作:福伸行 作画:かわぐちかいじ) 生存 LifE (講談社漫画文庫) 作者: かわぐちかいじ,福伸行 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/12/21 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 17回

    おすすめ漫画25選 - 第六の絶滅
    non_117
    non_117 2015/10/28
    紹介の文章が良すぎる……
  • 1