タグ

ガイガーカウンターに関するoonishinのブックマーク (3)

  • SD2011年7月号 ガイガーカウンタ製作サポート記事 | ytsuboi's blog

    Software Design 2011年 07月号の「秋葉原発! はんだづけカフェなう」連載記事において、「Arduinoでガイガーカウンタを作る」という記事(今回は大盛り6ページです)を執筆させていただきました。 キットの予定とか進捗 キットの回路は出来上がっているのですが、試作をしている中で仮組と基板に組んだものの間にいくつか相違点を見つけてしまいました。 よって、基板の生産を依頼する前に問題を潰していっています。 なお、キットに使う予定のガイガー管は50ほど確保しておりますので、初回のキット発売数はそのくらいになると思います。 6月末には基板も生産されてスイッチサイエンスさんに委託したいと考えております。(6月17日) 記事で紹介し、また、キットで使う予定だったインバーターが品切れした模様です。入手や代替手段を検討しておりますので、しばらくお待ち下さい。(6月18日) あまり数は

  • Arduinoによる放射線データ収集(1)

    GM管の入手が比較的できるようになってきた。回路の解説はいくつもあり、回路の設計は得意ではないので他にお任せしてArduinoによる活用についてまとめておきたい。 基的な考え方はGM管に高電圧をかけておくと、放射線によって気体中で電離して生じるイオンが微小な電流として検知できることです。電流が流れることはGM管の電圧変化に表れ、それをLEDや圧電スピーカで知覚できるようにしています。 市販のガイガーカウンタの改造はおすすめせず、キットなど回路が公開されるなどして、パルスの出所がわかることが前提です。 ガイガーカウンタで単に音がなる、LEDが点滅するというレベルから (0)パルスをカウントして統計を取る (1)USB(シリアル)でPCに情報を送る (2)LCDで情報を表示する (3)ethernetでネットに情報を送る (4)Xbeeなど無線ネットワークで情報をPCに送る (5)GPS情報

    Arduinoによる放射線データ収集(1)
  • ロシア軍用ガイガーカウンターDP-5V まとめ - 野尻抱介blog

    福島第一原発の事故以来、全世界的にガイガーカウンターの需要が高まっており、品薄状態にある。買えたとしても、見るからに安っぽい製品が5万円以上もするから手を出しにくい。 私が福島で使ったロシア軍用ガイガーカウンター、DP-5Vについてときどき質問されるので、ここにまとめておく。結論から言うと、購入は博打だが、うまく動けば素晴らしいマシンだ。線源を集めていたり電子工作をやる人なら部品取りにしても損はしない。 【長所】 ・チェルノブイリ事故でも使われた格的なサーベイ・メーターである。低線量用と高線量用に2のGM管を持っており、測定上限は2Sv/hという頼もしさ。 ・安価である。送料込み140ドル、12000円程度。Paypalアカウントがあれば簡単に買える。 ・単三電池3で長時間駆動できる。12/24Vバッテリーアダプターも付属する。 ・チェック用のβ線源を内蔵しており、これだけでも価値が

  • 1