タグ

fluentdに関するoonishinのブックマーク (6)

  • Amazon Elasticsearch Serviceを使ったログ収集基盤の構成を考えてみた

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 6月10日にAmazon Web Services企業導入ガイドブックが発売になっていますのでよろしくお願いします。 さて今回はAWS上でログ収集と分析をする際に、Amazon Elasticsearch Serviceを使う前提とした場合だとどのような構成案がありそうかいくつか考えてみたのでご紹介します。 なお、検討の材料にしている全体の構成としては、複数のVPC(またはAWSアカウント)があって、さらにオンプレ側とDirect ConnectやInternet VPNで接続しているような、よくあるそれなりの規模の構成になります。 各VPCの中には複数のサブネットがあり、そのうちのいくつかはプライベートサブネットに分かれているものとします(個人的にはインターネットゲートウェイの有無しか違いがないので、プライベートサブネットあまり作りたくない)。

    Amazon Elasticsearch Serviceを使ったログ収集基盤の構成を考えてみた
  • Fluentd+Solr5.3でJavaのGCログを収集 - Qiita

    最近、Fluentd + ElasticSearch + Kibana を組み合わせてログの収集・可視化をやっている取り組みをよく見ます。 私もちょっと触ってみたいなーと思っていたのですが、ElasticSearchよりSolrの方がまだ少しは知っていたので、Fluentd + Solr (可視化部分はまた後日) やってみました。 Solrは、Apacheだから(?)同じApache仲間のFlumeと連携させる記事はよく見ますが、Fluentdとの連携はあまり見ないので色々不安でしたが、Fluentdのプラグインを作ってくださっている方がいたので助かりました。 環境 CentOS 6.6 (32bit) Fluentd 0.12.15 プラグイン: fluent-plugin-out-solr 0.0.8 Apache Solr 5.3.1 Oracle JDK 8 Update 65 言

    Fluentd+Solr5.3でJavaのGCログを収集 - Qiita
  • FluentdからNSCA / Nagiosにサービスチェックを送るプラグインを書きました - 映画は中劇

    この記事はFluentd plugin to send NSCA / Nagios service checksの日語版です。 FluentdからNSCA / Nagiosの監視サーバにサービスチェックを送るプラグインを書きました。このプラグインを使って、Fluentd上のログの異常について、Nagiosで通知を上げることができます。 miyakawataku/fluent-plugin-nsca | GitHub fluent-plugin-nsca | RubyGems.org インストール fluent-plugin-nscaというgemをインストールしてください。 このプラグインはNSCAクライアントのRuby実装を使っているため、send_nscaコマンドをインストールする必要はありません。 ユースケース: 「サーバエラー多すぎ」アラート 次の環境を前提します。 「web」サー

    FluentdからNSCA / Nagiosにサービスチェックを送るプラグインを書きました - 映画は中劇
  • Fluentd UIが出たので触ってみた - すずけんメモ

    fluent/fluentd-ui https://github.com/fluent/fluentd-ui Fluentd用のWeb UIが出たようです。試しに触ってみます。 インストール READMEのとおりですが、 $ gem install fluentd-ui $ fluentd-ui start Open http://localhost:9292/ by your browser default account is username="admin" and password="changeme" もしくは、 $ git clone https://github.com/treasure-data/fluentd-ui $ cd fluentd-ui $ bundle install $ bundle exec rails s です。 僕はbundlerでいれることにしました

    Fluentd UIが出たので触ってみた - すずけんメモ
  • BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]

    Twitter のタイムラインを保存しておくとなにかと便利なので、色々と保存形式を変えながら 4 年くらい記録し続けている。ツイートの保存が便利すぎるので、ツイセーブというサービス化までした。かつてはテキストで、MongoDBMySQL とか Groonga とかいろいろやってきた。どれも問題ないんだけど、増え続けるログデータを保存する場所として考えると BigQuery が現代にマッチしてるようなのでそちらに移行した。 BigQuery に TL を保存するとできること TL の全てのデータをフルスキャンできる。これはかなり便利で、今回このブログ記事を書くにあたっても ‘BigQuery’ を TL から検索すれば、信頼できるフォローイングの人々の声を見ることができた。これにより「某 CA 社では 5000 台の MongoDB クラスタで BigQuery に対抗している」という

    BigQueryにTwitterのタイムラインを入れる [Ruby]
  • JMXのメトリクスをfluentd経由で蓄積する | nagaseyasuhito Daily works.

    みなさんJMXは使っていますか?Javaアプリケーションのメモリ使用量を始めとした統計情報を取得したりできる、運用には欠かせないモニタリング・管理の仕組みですが、統計情報を蓄積する方法に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回はアプリケーションから取得できる様々な統計情報をfluentd経由で蓄積し、分析やトラブルシュートに活用する方法を紹介します。 JMX用のfluentdプラグイン JMXの統計情報をfluentdで収集するfluent-plugin-jolokiaというプラグインを使います。 fluent-plugin-jmxではなくfluent-plugin-jolokia?と思われるかもしれません。 JolokiaはJMXをJSONベースのREST APIとして提供するためのエージェントです。fluentdのプラグインはRubyで書かれていますが、Rubyから直接JMXのプ

  • 1