タグ

postgresqlとチューニングに関するoonishinのブックマーク (1)

  • LinuxでPostgreSQLパフォーマンス向上

    たとえばDebian packageをそのままもってくるとi486用のコードで 実行されることになる。自分の使っているマシン上でコンパイルすると CPU別に最適化してくれるので、数%から10数%程度の高速化が期待 できる。 IDEのハードディスクを接続していてDMAが使えない状態だと極端に遅くなるの は当然である。が、しかし、たまに「LinuxのHDDアクセスは遅い」と騒いでい るのを見かけるので、一応、書いておく。 $ sudo hdparm -mcd /dev/hda /dev/hda: multcount = 16 (on) I/O support = 1 (32-bit) using_dma = 1 (on) using_dmaがonになっていれば良い。なっていなければ $ sudo hdparm -d 1 -c 1 -m 16 /dev/hda /dev/hda: settin

  • 1