タグ

ConflictとCommentに関するrAdioのブックマーク (2)

  • [ベストライセンス社に悲報] もう商標の先取り出願は出来なくなる!

    *この記事には上田育弘氏ご人からコメントを頂いています(スクロールして下の方)。 さすが、元弁理士だけあって商標法に精通していらっしゃいます。 この知識を、法の穴を突いた違法行為スレスレの「ビジネス」ではなく、別のことに使えていたら・・・と残念でなりません。 朗報です。商標法改正により、悪意の商標先取り大量出願(流行りの言葉に便乗出願)をすることができなくなりました。 これにより、ベストライセンス社(上田育弘)のようなことはできなくなります。 ・・・と書いてしまうと語弊がありますね。 法律的にもうちょっと正確に書き直します(上の3行だけ引用したりしないでね(^^;)。 とその前に、ベストライセンス社の手口をおさらいしておきましょう。 通常、商標登録出願をする場合は、まず出願手数料を支払い、そこから商標の審査が始まるわけですが、ベストライセンス社の場合は、この一番最初に必要な出願手数料の支

  • 「エンタメ小説である忍殺と違って最近のラノベは“精神的ポルノ小説”なので殲滅すればいい」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    Twitter / ? 最近のラノベの傾向は知らんけど、ノゲノラ読んだ時はさすがにあの小説が好きというひととは仲良くなれないなぁ、とつくづく感じた Twitter / ? ラノベが主人公チートで主人公にとことん都合の良い世界なのは、精神的ポルノ小説だから仕方がないんじゃないの〜派 Twitter / ? @iijumbor エンタメ小説と精神的ポルノ小説は似ているようで断絶しているような気がするんですよね 忍殺は主人公がチートレベルに強かったり、都合の良い展開もあるけど、エンタメ小説だから起伏があるというか…… ちなみにラノベは個人的には殲滅すればいいのに……派 ウホッ!いいユンボル@馬骨さんのツイート: "@kumamushinoie そもそも、提供側が読者を馬鹿にしているとしか思えない部分もあるんですよね。もし読者がなろう的書き手の想定通りだったら、HoEの中盤や、ゼアイズあたりでどれ

    「エンタメ小説である忍殺と違って最近のラノベは“精神的ポルノ小説”なので殲滅すればいい」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない
  • 1