タグ

Protocolに関するrAdioのブックマーク (26)

  • 【二次創作】炎上から見えた女性向け同人界隈の新常識とメンタルの保ち方【考察】|YAYA

    しばらくnoteの更新ができずにおりましたが昨今また女性向け同人界隈が複数箇所炎上しざわついてきたため、再びキーボードを叩くことにしました。 今回のお題は 「炎上の避けかた」から少し踏み込んだ「数の暴力からいかに逃げるか」「注目されてしまった際に気を付けるべきこと」「アカウント運用の新しい傾向」こちらをメインとして記事にしていきます。 炎上を避ける内容については過去記事「【二次創作炎上学級会に巻き込まれたら【お悩み解決】」「【二次創作同人関係の炎上ごとを回避するには?【考察】」でも書かせていただきましたので、時間があればそちらを読んでいただければと思います。 同人誌活動をしていく上で、今不安になってる方がいましたら参考にしてみてください。 ①数の暴力、味方が消えた時の身の振り方人間関係でもめ事があった時、味方だと思っていた人たちがサーッと去ってしまう、もしくは敵になってしまうというこ

    【二次創作】炎上から見えた女性向け同人界隈の新常識とメンタルの保ち方【考察】|YAYA
  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
  • 友達がいない人|じゃじゃまる

    今回は「友達がいない人」について書きます。かなり長いです。文はすべて無料。 1.「友達」の定義【1】「友達か否か」という判断基準は当に人それぞれで、明確な定義が存在するものではありませんが、多くの方は「友達」と聞くと「一緒に遊びに行ったりする人」のことを想起すると思います。私も「友達」と聞いてパッと思い浮かべるのは大体そんな感じの人なので、そこに違和感は無いんですが、もう少し考えてみると「最近よく遊んでいる人」だけでなく「過去に遊んでいた人」や「遊んだりはしてないけど誘ったら来そうな人」も「友達」に含まれているなと思います。 更に「過去に遊んでいた人」の中にも「今は友達じゃないと思う人」が含まれていたりしますし、逆に接触回数は少ないけど明確に「友達」と思えるようなケースも存在していたり、自分の中でも「友達か否か」の判断基準はそこそこ分岐があるみたいです。 【2】なのでまずは「友達がいな

    友達がいない人|じゃじゃまる
    rAdio
    rAdio 2021/04/27
    性愛の話や承認の話のような、色の濃ゆい話よりも、こういう一般的な人間関係の話の方こそ「弱者男性」界隈でなされるべき話題なのではないか、と思わされた。
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    rAdio
    rAdio 2021/04/21
    「無」の会話、毛づくろい的会話のグルーミングをやるにしても、「そもそも中身のない会話はいわゆるグルーミング、毛づくろいのようなもので……(メガネクイッ」みたいなのを延々とやってたいんだよな……。
  • 【連載】第2回: その質問、報告、連絡、NGです!あいまいな伝え方をしないコツ【新米エンジニアのためのマニュアル】 - Crieit

    【連載】第2回: その質問、報告、連絡、NGです!あいまいな伝え方をしないコツ【新米エンジニアのためのマニュアル】 こんにちは、ゆみおです! シリーズの内容は、新米エンジニアに向けた応援企画の記事です。 第2回目は、質問や報告、連絡の仕方について掲載します。 新入社員にありがちなのが、あいまいな言葉で伝えてしまうことです。 私も注意されました…笑 記事では、 1. 質問の仕方 2. 報告の仕方 3. 連絡の仕方 で困ったときに役立つコツを紹介していきます! こんな質問、報告、連絡の仕方していませんか? 「あの、わからないんですが…」 「前に頼まれてたタスク、終わりました!」 「電車が遅れているため、遅刻します」 …残念ながら、こちらNG100点満点の質問、報告、連絡の仕方です。 なぜNGなのか? 上記の質問、報告、連絡は情報不足だからです。 おそらく、相手からはこんな返答が返ってくるで

    【連載】第2回: その質問、報告、連絡、NGです!あいまいな伝え方をしないコツ【新米エンジニアのためのマニュアル】 - Crieit
  • 【公開終了】「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています こちらの出張記事は掲載期間が終了しました。公開中の記事は以下のリンクからご覧いただけます。 ↓↓↓記事一覧はこちらから↓↓↓ 漫画『アスクミ先生に聞いてみた』 記事一覧ページ advertisement Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    【公開終了】「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画
    rAdio
    rAdio 2021/04/20
    「ちゃんと配慮の行き届いた自虐」をできる人は本当に少ないので、そもそも「自虐」の難易度が不当に低く見積もられ過ぎている傾向はあると思う。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • 即売会で『私の名前わかりますか?言ってみてください』という挨拶をしてくる人について「即売会じゃなくても超失礼」「一回二回で人の顔と名前が一致する訳がないだろう」

    シノフ(22)🍓🍡🍫🍰🍩 @shinohu_mk12 即売会で「私の名前わかりますか?言ってみてください」という挨拶が超失礼にあたるという認識広まってほしい 2020-09-18 19:34:23

    即売会で『私の名前わかりますか?言ってみてください』という挨拶をしてくる人について「即売会じゃなくても超失礼」「一回二回で人の顔と名前が一致する訳がないだろう」
    rAdio
    rAdio 2020/09/20
    「攻性防壁」
  • メルカリで受け取りも評価も迅速に済ませたが、激怒され低評価が付いた、理由は○○の不在→よくあるメルカリマイルールの話へ

    平民金子 @heimin メルカリやってない人には何のことかわからないと思うので書くと、わたし(購入側)は商品受け取って金払っていちおう礼状も書いといたみたいな認識なんだけど、相手は「購入しました!」「楽しみです!」的な挨拶がなかったから激怒してるみたいな状態です。クマ鈴付けずに外に出た私が悪いんやけど。 2020-09-11 18:30:12 平民金子 @heimin ちなみにやり取り参考情報。9月9日18時35分、出品者より「購入ありがとう&発送までお待ち下さい」的なメッセージ。15分後「発送しました&到着までお待ち下さい」的なメッセージ。11日午後、到着直後に開封し受け取り連絡&評価欄にお礼文。20分後怒りの❌評価。私のどこが間違ったのかクイズ出せそう。 2020-09-11 21:37:28

    メルカリで受け取りも評価も迅速に済ませたが、激怒され低評価が付いた、理由は○○の不在→よくあるメルカリマイルールの話へ
    rAdio
    rAdio 2020/09/12
    確かに治安の悪い地域ほど「不文律」が厳しいことが多いように思う。
  • 毒マシュマロ送りマシーンと化した腐女子の話

    私は腐女子である。 これは、表で言えない愚痴の話である。 腐女子の愚痴に興味が無い人は読まなくていい。 しかも、私は毒マシュマロを送られる側ではなく送る側だ。 毒マシュマロを送る奴の気持ちなんか知りたくないって人はブラウザバックしてくれ。 表で言ったら叩かれる事を自覚してるから増田で書いてるんだ。わざわざ読んでから文句言われても知らんからな。いいな?言ったからな? 題に入る。 私は今までに何度かジャンル移動した。 今のジャンルの一つ前のジャンルは、ピークを過ぎた今でもたまに支部で作品を漁るぐらい好きなジャンルだ。 そのジャンルが私の腐女子としての価値観を形成したと言っても過言では無い。 前ジャンルに叩き込まれた同人マナーは今でも守っている。 この同人マナーが今回の問題点だ。 前ジャンルでは、支部に作品を投稿する時は、腐向け作品には作品タグとキャラタグは付けないのがマナーと言われていた。

    毒マシュマロ送りマシーンと化した腐女子の話
    rAdio
    rAdio 2020/07/14
    なるほど、マナーオタクでもあるわけですね。オタクじゃなかったら一般向けの謎マナー講師とかを自ら進んでやりたがる人になってたりするのだろうか。
  • バーで知らない人とどう話したらいいかわからない

    知らない人と雑談していると、結局のところ「仕事なにしていますか」みたいな話題になってしまう。 いや、ほかにも話題あるだろ、って自分でも思うんだけど、知らん人の好きな映画の話とか聞いてもなぁ、って思うし、結局のところパーソナリティが知りたくなってしまうので、社会人の生活の大半って仕事じゃん? なので、仕事の話をせざるを得ない。 でも、その仕事人が誇りを持ってやっていたら話が盛り上がるんだけど、「あ、ウーバーイーツやってます……」とかだとその場が暗い雰囲気になって終わるんだよね。 まぁ、一例だけど、知らない人と話すのって地雷が多すぎるので、バーとか言って一期一会の会話している人とか、神経使うだけだろ、楽しいと思っているのは無神経なお前だけだよ、って思う。 (追記) お前ら部落出身者に「どんな差別受けてきたんですか?w」って聞くのかよ。いい加減にしろよ。ウーバーイーツで盛り上がるって、無神経

    バーで知らない人とどう話したらいいかわからない
    rAdio
    rAdio 2020/06/28
    特にバーでは、仕事の話って、連れ立って行った時の内輪話ですらあまり良しとはされないのでは? カウンターの向こうから仕事の話を振られたことはないし、そういう場で脈絡もなしに仕事の話が出るとハラハラする。
  • 「メールが丁寧すぎる人」ほど仕事ができない訳

    語の敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類がある。しかし最近、4種類目の新しい敬語が世間にはびこっていることをご存じだろうか。たとえば、こんな文章だ。 「ご相談させていただけないでしょうか」 「お打ち合わせのおまとめをお送りいたします」 「ご確認いただければ幸いと存じますがいかがでしょうか」 ……などなど。日々、遠回しで意味不明な内容のメールに、イライラしている方も多いと思う。 円滑なやりとり阻害する「卑屈語」の罠 こうした言葉を、僕は「卑屈語」と呼んでいる。「卑屈語」が使われる意図は、「丁寧」でも「謙譲」でもなく、ましてや「尊敬」では決してない。「保身」だ。嫌われたくない。責任を取りたくない。こうした「保身」が日語を歪め、卑屈にしているのだ。 「卑屈語」が使われるのは、ビジネス・シーンに限らない。テレビをつければ芸能人が、「私事でありますが結婚させていただいたことをご報告さ

    「メールが丁寧すぎる人」ほど仕事ができない訳
    rAdio
    rAdio 2020/04/23
    プロトコル統一によるコミュニケーション負荷軽減のため、誰に対しても常に最大敬語にしてる。そうすれば常に定型文の組み合わせしか用いないで済む。ビジネスコミュニケーションは飽くまで通信であり精神性は不要。
  • 女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い

    井アンナ🥮『へんしん不要』よんでね @shokuniinsuru こういう文脈で女性を「手に入る」「イチゴ」って表現してしまうのはメチャメチャ危ないのですが、これに限らず比喩ってほんとは世間で認知されてる800倍くらいリスキーな表現方法だと思うんですよね…… dot.asahi.com/dot/2020030600… 2020-03-11 20:23:40 野梨原花南 @k_norihara 「女子との付き合い方がわからない」ってことは「人間との付き合い方がわからない」ってことでしかないので、まず「女子=自分だけに特別な感情を与えてくれる可能性のある性愛の対象の群」ってとこから考え直さないといけないんじゃない…? 2020-03-11 23:09:19

    女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い
    rAdio
    rAdio 2020/03/16
    まあ、「規範」の内容が新しくなっただけで、決して多様化したわけではないよな…。 / だけど、多様化した価値観に対応せざるを得ない現代においては、様々な意思疎通能力の存在と相対する必要があるわけで…。
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    rAdio
    rAdio 2020/02/21
    「させて頂きたく。拝承。」 / 礼儀作法の大艦巨砲主義というか、「大は小を兼ねる」志向というか、貧乏性的に「ノーコストなんだから詰め込める限界までぶっ込め」とばかりに敬語で装飾過剰にする傾向はあるよね…。
  • ボードゲームのオープン会で参加者が持ち寄ったものを無断で遊ぶ是非

    たけひと@ボドゲ購入するだけの人 @takeh1too オープン会で自分の持込以外のボードゲームを無断で遊ぶ行為ってどうなのかなぁ。そんな場面があったので、せめて誰のゲームか確認して、「遊ばせさてください」くらい声をかけて欲しかった。😅オープン会では当たり前の行為であれば、自分の認識を改める必要がありますが… 2019-12-15 17:54:11

    ボードゲームのオープン会で参加者が持ち寄ったものを無断で遊ぶ是非
  • SNS入門・オブ・ザ・デッド|深津 貴之 (fladdict)

    ホラー映画に例えると、初心者向けのSNS安全講習が簡単というお話。 ネットの危険なトラブルは、ホラー映画と同じ展開を辿りがちです。そしてネットのヤバイ人は、悪霊と同じ行動を取りがち。そんな風に覚えておくと、初心者でもSNSを安全に生き残れます。 霊の集まるスポットに興味位で行ってはいけない 興味位で危険スポットに遊びにいって呪われる。定番の展開です。悪霊が集まるような負のサイトや、ハッシュタグ、特定ジャンルの界隈には、興味位に近づかないようにしましょう。 悪霊と目を合わせてはいけない視線をあわせると悪霊は、急速に寄ってきます。見ていると気づかれてはいけません。見えないふり、聞こえないふりは基テクニック。ミュート推奨。 悪霊のことを語ってはいけない霊について語ると、霊が寄ってきます。軽く口にするだけで呪われる…そんなワードがSNSには多く存在します。また、デタラメの作り話で呪われるこ

    SNS入門・オブ・ザ・デッド|深津 貴之 (fladdict)
  • ある日突然放火された話|ヌメ

    はじめまして、ヌメと申します。普段は趣味で(二次創作)イラスト漫画を描いて、同人活動をしています。 今回、Twitter内で私の身に起こったことを書きます。 このnoteでは、私という一個人のオタクが、何を考え、どう行動したのか、順を追って記していきます。 この際ですので、今まで我慢してたり、歯ぐきから血を出しながらもスルーしたりしていた、ずっと話したかったこと全てを書いていこうと思います。書ききれるのか?わからん…… そういうことなので、とてもとてもとても長いです。 朝の移動中10分とかで読める量じゃないんじゃないかな。 よく寝てよくべて満腹になって自分のご機嫌をとって時間があるときに読んで下さい。 間違っても仕事終わって疲れた気持ちでイライラしたまま読まないでください。 はじめに注意点を何点か挙げますので、必ずお読みください。 そしてそれを念頭に置いて、すべてをお読みください。 <

    ある日突然放火された話|ヌメ
    rAdio
    rAdio 2019/07/08
    余り関係ないお作法の話になるけど、ここで前置きされてるのがよくある「受け取り方を一方的に強制する予防線」であって、「補足的メタ情報としてのエチケットペーパー」はもっとこう、論点先取に寄せた感じになる。
  • 極端な例を使うのは便利だけれど危ない - ぜぜ日記

    なにかの要望を受けてコードを書くとき、仕様を明確にするために極端な例や、反例を挙げて境界を確認するのはよくあると思うけれど、下手すると、文化に不馴れな人からは極端な考えを持っているとか消極的だと思われるし、Twitterでやると反例指摘クソリプ野郎になってしまう。— だーい(*Д*) (@daaaaaai) 2019年3月13日 ソフトウェア開発では仕様を明確にするために極端な例を考えることが役立つ場合がある。 例えば、自動販売機をつくることになったとき、お金を入れることができる、という要求だけでは仕様をつくるに不十分で、いくらまで、あるいは硬貨何枚まで入れられることができるか考える必要がある。このとき、硬貨100枚は入れられないですよね、と問うことで、どこかに境界があるはず、と考えてみたり、記念硬貨は使えないですよね、どこまで使えるようにしますか。と考えることで2000円札を使うかどうか

  • 【外国人が見るニッポン】なぜ? 日本人の罵り言葉が「酷すぎる」と外国人に驚かれるワケ(1/4ページ)

    皆さん、スノーヴィンゴーダム!(ロシア語で明けましておめでとう!) 生まれはロシア、育ちは関西、舞台は東京! ロシア系関西人の小原ブラスです。 昨年末のことではありますが、NYの地下鉄で白人女性がアジア系の女性に対して暴行を加えた上に唾を吐き捨て、人種差別用語を浴びせる様子が動画に撮られ、英語圏を中心に世界中のSNSで拡散した事件があったのを覚えていますか? SNSで日語字幕付きの動画も流れ、日のニュースでも大きく取り上げられていたので、動画をみて胸糞の悪い気分になった方も多かったのではないでしょうか? 僕もこの動画を見て気分を害しましたし、「この時代に呆れた」という言葉しか出て来ませんでした。また白人の印象が下がるやないか!! 動画は白人女性が「失せろ!」「消えろ!」と言っている所から始まっているので、それまでにどのようなトラブルがあったかは分かりません。車内で接触をしたことが原因と

    【外国人が見るニッポン】なぜ? 日本人の罵り言葉が「酷すぎる」と外国人に驚かれるワケ(1/4ページ)
    rAdio
    rAdio 2019/01/11
    罵倒の作法について。
  • 日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー

    上司と行く飲み会でどこ座るか問題」は常に悩みの種だ。Business Insider Japan編集部の会議で、一番若い筆者(西山)が一番奥に座ると、「そこ上座」と言われてしまう。 ある日、会社のメンバーと居酒屋に飲みに行った時のこと。 大人数の飲み会ではよくあることだが、座席が決まらない。みんなテーブルの端っこでもじもじしながら空気を読みあっていた。 「座っちゃって、座っちゃって」と後ろから急かされたので、私はサッと奥の席に着いた。すると、 「そういう時は目上の人に奥に座ってもらうんだよ」 そう先輩から言われて、ちょっとムッとした。 だったら最初からそういえば良いのに。「編集長の席は奥だから、座ってもらって」と。別に私はどうしても奥でなければ嫌というわけではないのに。 なぜ「座っちゃって」と言ってから、試すような真似をするのだろうか。モヤモヤとした気持ちが残った。 「礼儀2.0」は相手

    日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー