タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DenkiGrooveとCultureに関するrAdioのブックマーク (4)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rAdio
    rAdio 2019/02/15
    本人とこんなやり取りができるなんて、凄い時代になったもんだな…。あと、当人の長年の蓄積を考えると結構感慨深いものがある。ようやくここで邂逅か、と。
  • 電気グルーヴが30周年アルバム「30」携えウルトラのツアー

    1989年に石野卓球とピエール瀧を中心に結成された電気。結成30周年アルバムとなる「30」は全12曲入りとなり、初回限定盤と通常盤の2仕様が用意される。詳細は追ってアナウンスされるのでお楽しみに。 さらに、2019年3月には「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」の開催も決定。福岡、岡山、大阪、東京にて計4会場5公演が行われる。オフィシャルファンクラブ「DENKI GROOVE INFORMATION」では、日11月22日より会員を対象にチケットの先行予約を受付中。

    電気グルーヴが30周年アルバム「30」携えウルトラのツアー
  • ケラリーノ・サンドロヴィッチ ピエール瀧 ナゴムレコードの思い出

    ケラリーノ・サンドロヴィッチさんがTBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』にゲスト出演。ピエール瀧さんとナゴムレコードの思い出などを語っていました。 (赤江珠緒)日の『おもしろい大人』。ゲストはケラリーノ・サンドロヴィッチさんです。ようこそいらっしゃいました。 (ケラリーノ・サンドロヴィッチ)どうも。面白いケラリーノ・サンドロヴィッチです。 (瀧・赤江)(笑) (ケラ)あんまり久しぶりじゃないね。瀧とはね。一昨日?先週かな?例の教えてもらった中華料理屋、行ったでしょ? (瀧)あ、行った行った。 (ケラ)『昨日瀧さん、いらっしゃいましたよ』って言われて(笑)。 (瀧)そう。最近ね、ケラさんとご近所で。よく道端で会うのよ(笑)。 (赤江)あ、そうなんですか(笑)。でもお互い・・・瀧さんは10代の頃。ケラさんは、20そこそこ? (ケラ)22かな? (赤江)出会われて。どうですか?瀧さん、10代の頃。

    ケラリーノ・サンドロヴィッチ ピエール瀧 ナゴムレコードの思い出
  • 電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA

    やっぱり、電気グルーヴみたいなグループ、他のどこを探してもいない。3年半ぶりの新作アルバム『人間と動物』を聴くと、改めてそう痛感させられる。全曲歌モノ、80年代ニューウェーブ感満載のサウンド、ナンセンスな歌詞――。しかし、そうやって要素を並べてみても、その音の格好良さ、ふつふつとこみ上げてくる面白さは、上手く説明できない感がある。「『WIRE』を主宰し日のテクノシーンを牽引する石野卓球」「CMやバラエティ番組、映画でも活躍するピエール瀧」というプロフィールこそ知られていても、それだけでは二人が電気グルーヴとして集まったときに生まれる不思議な爆発力を伝えられないような気もする。5年ぶりの全国ツアー『ツアーパンダ』も始まった今、改めて「電気グルーヴとは一体何なのか?」、そして「今の10代に電気グルーヴのヤバさを伝えるとしたら、果たしてどうすればいいか?」というテーマのもと、臨んだインタビュー

    電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA
  • 1