タグ

FantasyとNovelに関するrAdioのブックマーク (4)

  • ライトノベルにおける流行ジャンルの変遷 | ラノベ・WEB小説ランキングワールド

    最近、特に小説家になろうの書籍化が極端に増え始めてからですかね、けっこうラノベのトレンドというか、流行ジャンルが変わってきたなと思うようになりました。 そうなってくると、昔はああだったとか考え出して、考え出すといろいろと思うことが出てきたので、ちょっと自分の中で整理する意味もかねて、ジャンルの変遷と個人的な意見についてまとめてみました。 <80年代後半~90年代前半> 王道の異世界ファンタジー 今回はライトノベルの中のジャンルという以前に、「ライトノベル」という立場が確立されたのをこの年代としております。 これには諸説あると思いますが、ここでは管理人の一存で、角川スニーカー文庫(87年10月創刊)と富士見ファンタジア文庫(88年創刊) が創設された80年代後半から、『スレイヤーズ』や『魔術師オーフェン』などの大ヒットで、ライトノベルというジャンルが認知されるようになったであろうこの時代を最

    ライトノベルにおける流行ジャンルの変遷 | ラノベ・WEB小説ランキングワールド
  • 最果てのパラディン

    かつて滅びた死者の街。 そこには1人の子供と3人の不死なる者たちが存在した。 かつて英雄であった不死者たちに養育される少年、ウィル。 技を継ぎ知識を継ぎ、愛を注がれ少年は育つ。 解き明かされてゆく、不死者たちの過去、秘めたる謎。 その全てを知る時、少年は聖騎士への道を歩みだす。 ※ライトに読める、古風で王道なファンタジー英雄譚を目指します。 ※コミックガルドにて、現在コミカライズ連載中です(http://over-lap.co.jp/gardo/) ※作者メンタルやらかしまして休筆中です。現在投薬治療中、快方までもう少しお待ち下さい。 1 2015/05/01 08:00(改) 2 2015/05/01 20:00(改) 3 2015/05/02 18:16(改) 4 2015/05/03 20:00(改) 5 2015/05/04 20:00(改) 6 2015/05/05 20:00(

    最果てのパラディン
    rAdio
    rAdio 2016/01/07
    「ビルドゥングスロマン」「ジュブナイル」「救済物語」…古典要素をきちんと現代へ訳し、当世要素を平易かつ明確な理路で織り込みながら新しい価値へと昇華させている。こういう作品こそが「ライトノベル」だと。
  • From The Earth ~地球から来た剣闘士~

    キャラクター紹介(頂いたイラスト紹介) 編は次より 2012/12/03 02:09(改) 剣闘士の日常 2012/09/19 03:33(改) 長い一日 2012/09/19 13:59(改) 兎族の剣闘士 2012/09/20 12:28(改) タッグ 2012/09/20 21:04(改) 衝撃の事実 2012/09/21 14:46(改) 告白 2012/09/22 19:06(改) 邂逅 2012/09/23 19:33(改) 約束 2012/09/24 12:00(改) 価値観 2012/09/25 12:07(改) 親善試合 2012/09/26 17:32(改) 同郷 2012/09/27 12:47(改) 崩れ行く日常 2012/09/28 12:10(改) 鉄のゆりかご 2012/09/29 08:09(改) 決戦 2012/09/30 01:36(改) 旅立ち 20

    From The Earth ~地球から来た剣闘士~
    rAdio
    rAdio 2013/12/09
    牧野修『王の眠る丘』のようなテイストを今の異世界モノで、という感じ。こういうループものは好きだ。
  • ノーライフ・ライフ

    一~三章は魔法の原理、魔力の成分、構造、性質の謎を長い時間かけて地道に研究していくSF(サイエンスファンタジー)。仮定、実験、考察、検証、そして導き出される公式と数値。「魔法を科学する」という要素を執拗に掘り下げています。四章はSF(スタンダードファンタジー)の皮を被ったナニカ。表だけ見るとファンタジーしてる勇敢な主人公なのに裏を見ると半笑いになる二面性。題名から察せられる通り主人公は開幕数話でくたばってノーライフ系の何がしかになりますが、だからといってダーク風味になる事もねーです。多分。 一話 死亡、転生 2010/09/18 11:38(改) 二話 赤子、異世界 2010/09/18 11:42(改) 三話 薬草、実験 2010/09/18 11:47(改) 四話 魔力、村長 2010/09/18 11:54(改) 五話 病気、死亡 2010/09/18 18:37(改) 六話 霊体、

    ノーライフ・ライフ
    rAdio
    rAdio 2013/10/18
    ハードSF風ファンタシィ。完全に趣味の世界。ネット小説の醍醐味。手慣れたSF作家の手にでもかかれば、たぶんもっとシェイプアップされたものになるんだろうけれど、何というかこの「生のまま感」がすごい。
  • 1