タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RecommendとPhilosophyに関するrAdioのブックマーク (1)

  • その件って個人の内面に根ざし過ぎなんで言語でどう取り扱ってもこじれる..

    その件って個人の内面に根ざし過ぎなんで言語でどう取り扱ってもこじれるんだよ。なんかもう、問題の質が、言語と事実の間にあるというか、図と地の関係というか。なのでちょっと迂遠になるけれど慎重に書いてみる。「書いてみる」時点で同しようもない問題だってのもわかると思う。 まず第一の問題として「好かれない」というのはどういうことなのか? っていう言葉の定義に関わる問題がある。もう、ここがぶれぶれ。興味が持たれないっていう意味なのか敬遠されるっていう意味なのか嫌われるっていう意味なのか恋愛的な当落線に出てこないという程度なのか――おそらくその深刻度みたいなものが単語だけからじゃ確定できない。これって別に悪いとか責めてるわけじゃなくて、日常会話に使う言語ってのはその程度の正確性しかない(普通必要ない)っていう問題。増田の脳内にははっきりしたイメージが有ったとしても文章に落とした時点でその正確性は欠落す

    その件って個人の内面に根ざし過ぎなんで言語でどう取り扱ってもこじれる..
    rAdio
    rAdio 2019/06/18
    語ろうとすること自体には大いに意義があるだろうけど、こういった「語りの限界仕様」については把握しておいた方が良い。全てを余すことなく言い尽くせるわけでも、伝え尽くせるわけでもない。謙虚さだいじ。
  • 1