タグ

ServiceとRightsに関するrAdioのブックマーク (5)

  • Netflixを支える推薦システムの裏側|masa_kazama

    イントロNetflixは、スマホやPCがあれば、どこでもいつでも、映画やドラマを見放題で楽しむことができます。今年はお家時間が増えたことで、Netflixをより満喫している方も多いのではないでしょうか。実際に、2020年1月〜3月に会員が全世界で1600万人ほど増え、合計1億8000万人を超えています。 Netflixをいくつかの数字で見てみると、さらにその凄さに驚かされます。 ・全世界のインターネット通信量(下り)の15%をNetflixが占めており、YouTubeを超える世界一の動画サービス ・時価総額が20兆円超え ・サブスクリプション収入が月々約1500億円 そんな多くのユーザーを有するNetflixの魅力の1つに、推薦システムがあります。Netflixのホーム画面には、今話題の作品やユーザーにパーソナライズ化されたおすすめの作品が並びます。 Googleの検索と違って、Netfl

    Netflixを支える推薦システムの裏側|masa_kazama
    rAdio
    rAdio 2020/08/05
    高精度のリコメンドよりも高精度のサーチを。もっと自由にブラウズさせろ。もっと細やかに分類しろ分類させろ。利用者それぞれに個別の視聴記録を残させろ。利用者に主権を取り戻せ! ユーザを家畜扱いするな!
  • インターネットでより確実に、安全に告発をする方法

    ある企業を告発したはてな匿名ダイアリーの記事が消されたらしい。 https://anond.hatelabo.jp/20190909141313 https://anond.hatelabo.jp/20190909200427 はてな匿名ダイアリーは匿名かつバズりやすいので告発によく使われる。 しかし、バズった告発記事の多くは消される。 はてな匿名ダイアリーでは、記事内で言及された人物や企業から削除依頼があれば投稿が削除される。 以下は私の告発記事が削除された際に届いたメールである。 """ こちらははてなサポート窓口です。 はてな匿名ダイアリーに投稿された下記の記事につきましては、 記事にて言及されている○○の代理人弁護士より削除の申立がございましたので、 削除を行いました。 はてな匿名ダイアリーでは、言及された当事者より削除の申立があった場合、 原則として発信者への意見照会を経ずに削除

    インターネットでより確実に、安全に告発をする方法
    rAdio
    rAdio 2019/09/10
    一般利用されるレイヤで汎く情報共有をさせる必要があるから、いわゆる「ダークウェブ」だと違うんだよな…。「安全」と「公開」がトレードオフしちゃってるのを何とかせんとあかんよね。
  • Buhitter集団リンチ事件の経緯とこれから

    事の発端 おそらく、今回の件の発端となったのは以下のツイートです。 「Buhitterが営利目的だから、そこに絵が表示されると絵を描いた人が訴えられる」という無茶苦茶な論法ですが、これが絵師達の不安を煽り一気に拡散されたようです。 ※2018/08/05 追記 Buhitter側はこの直後に発端のツイート主に対して「規約を守っていることも併せて通知してほしい」というリプライを行っていました。 真野 @azarashi_mfmf 【注意喚起】 フォロワーさんにbuhitterというイラストまとめサイトを教えてもらいました 知らない間に自分の作品が営利目的に使われる可能性があり、何かあった際の責任は投稿した自分に来る可能性があります 添付画像をよくお読みの上URL先の検索で確認、判断してくださいbuhitter.com/search?q= pic.twitter.com/OooXx7uTZe

    Buhitter集団リンチ事件の経緯とこれから
    rAdio
    rAdio 2018/08/06
    結局のところ、「持てる者」同士の主導権争いなんだけど、自分自身のポジション的には、ウェブサービスの運営者に肩入れしたくなるし、その方がウェブの自由と自分の生活としては助かる。
  • GNU Social の思い出 - 自然法被害者の会

    この記事は 分散SNSフォーラム - connpass 応援記事です タイトルは若干誇張であってここではGNU SocialインスタンスのひとつであるFreezePeachにアカウントを開設してからの半年間にあったことを私的な観点から記録します。GNU SocialというのはMastodonより古いいわゆる分散SNSの実装のひとつで、Mastodon等の別の分散SNS実装と一定の互換性があり相互通信が可能です。今回取り扱うFreezePeachは、ほぼ唯一日人コミュニティが存在しているGNU Socialインスタンスです。*1 FreezePeach と #twexit 私がFreezePeachにアカウントを作成したのは日Mastodonが話題になるよりかなり前になる2017年1月2日で、ことの発端は女性器に擬態している生物 (現@hakabahitoyo) が思いつきで始めた #

    GNU Social の思い出 - 自然法被害者の会
  • 大学生のリテラシーが試される時間割アプリ問題(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    rAdio
    rAdio 2017/04/20
    営利企業のプロプライエタリなサービスとして提供されたものだからあの程度で済んでるけど、OSSとして公開されたツールだったらもっと混迷化したんじゃなかろうか…Mastodonが如く分散連携機構を備えたものだったら。
  • 1