タグ

TransportationとCultureに関するrAdioのブックマーク (4)

  • 通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ

    「都内出るだけで1500円」富士通が通勤定期券代の支給廃止…土日や終業後に東京で外出・消費をする生活はし辛くなっていくのか? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1555658 通勤定期の廃止で東京への一極集中が止まる、と考えている人が多いけど逆じゃね? 「通勤定期で都心に気軽に行けなくなっちゃう。どうしよう!」 パターンA 「仕方ない、これからの遊びや買い物は出来るだけ地元で妥協していこうか」 パターンB 「これを機に都心近くに引っ越ししよう!」 生活ランクの低下を我慢でき人はそう多くないわな。 郊外の経済が盛り上がる、という意見もあるが昨今の地方行政を見ると成功するか怪しいもんだ。 Bみたく、東京進出を選ぶ人が相当数出てくると思われ。

    通勤定期の廃止で東京移住は加速するよ
    rAdio
    rAdio 2020/07/09
    どういうかたちで仕事をするにせよ、要は「職住近接」を余儀なくされる、ということだから、都心部では貧困層地域や富裕層地域などの住み分けが明確になる。長距離移動通勤前提の沿線文化みたいなのはなくなりそう。
  • コロナで自動車が見直されるね

    一時期エコだの効率的だので持てはやされていた電車は不衛生で感染症を爆発させることが明らかになった。 鉄道は終わり自動車社会で水素燃料電池爆売れでトヨタが最強に。

    コロナで自動車が見直されるね
    rAdio
    rAdio 2020/04/06
    社会距離の緊密性を効率性に変え、特定都市への一極集中などをして高度文明化でござい、とやってきたこと自体が見直され、文明享受の格差が時代を遡って復活するんだろうな、と思う。移動手段の見直しはその一例。
  • 東京は「座れる通勤電車」ブーム 大阪は「20年間検討中」のなぜ? | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    東京は「座れる通勤電車」ブーム 大阪は「20年間検討中」のなぜ? | デイリー新潮
    rAdio
    rAdio 2018/06/05
    「多くの人が利用せざるを得ないもの」に対する意識の違いなのではないか…「必要経費」とみるか、「足元をみた不公正取引」とみるか、という。公的介入で何とかするしかないと思う。 / cf.) id:entry:365367947 id:entry:365370677
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 1)エスカレーター、左を空ける?右を空ける? これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。が、

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」
    rAdio
    rAdio 2016/12/01
    大阪の公共交通機関は公共性よりも自社都合を優先しがち。そこには長所短所の両面があるものの、やはり公共交通機関は公共性を優先した堅実で広汎な都市計画のもとに統合された活動をして欲しいところ。
  • 1