タグ

WebとWEbとNovelに関するrAdioのブックマーク (2)

  • 今、異世界ファンタジーに「パーティ追放もの」ブーム!? 世相や願望を反映?以前からおなじみの類型? このジャンルは定着するか

    まとめ者、「異世界もの」も「なろう・カクヨム」にもかなり疎い方ですいません!だけど自分は「物語の”ジャンル”が新しく生まれる」とか「しかし分析してみれば、かつてのお約束と骨子は同じだ」みたいな現象が大好きなんですよ。そういう分析の一環として面白かったし、半月?ほど前から、だいぶ議論の種になってたらしいのにtogetterまとめ無いので、作らせてもらいました。一応カテゴリは「ライトノベル」で。

    今、異世界ファンタジーに「パーティ追放もの」ブーム!? 世相や願望を反映?以前からおなじみの類型? このジャンルは定着するか
    rAdio
    rAdio 2018/07/03
    ジャンルが狭くて具体的過ぎるがゆえに、我も我もと粗製濫造され類似の作品ばかりになって、ほとんどSPAMと化してるのがサービスにおけるシステムの課題になってると思う。 / 個人的に「追放」「令嬢」は除外してる。
  • ラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法

    少女向けFTラノベで、あらすじを自動生成するツールで作品を作り入賞した作品がある。 実は新人ではなく、過去2回でデビュー済みだった。(賞の規約にはデビュー済みはダメという規約はなかったらしい) パクリではないし、地の文は自力で書いていると思われるが、 2chのレーベルスレやアマゾンでは「ツールで作った話なんて…金返せ」「新人だからご祝儀買いした…金返せ」的な流れ。 漫画家も話作るのが苦手で漫画原作者もいるんだから、あらすじは別にいいと思うんだが、 人気ラノベのあらすじがツール使ってたらどうなるんだろ。 はてなにはらのべ読み多そうだし ふじこるのかスルーなのかラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法 なエントリが立ちまくるのか。 この件と作家の香ばしさは全く関係ないけど、この人1度祭りになってるのに、 人特定できる個人情報を自分からオープンにしてて、過去のいたたもgo

    ラノベのあらすじがツールで作られてないか見抜くたった1つの方法
  • 1