タグ

ブックマーク / blog.zaq.ne.jp (3)

  • コミケと消防署の力関係-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 コミックマーケット80三日目販売中止のお詫び 【AKABEiSOFT2 Official Web site】様 上のリンク先の内容を大雑把に説明

    rajendra
    rajendra 2011/08/19
    "消防署には、防災上の対策が適切でないと判断したら、たとえイベント当日であってもそのイベントを中止させる事が出来る、非常に強力な法的権限を持っています。"
  • 個人誌・合同誌って区分はいつからだろう?-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 80年代型「合同誌」が流行らない理由【たけくまメモ】様 文中に 「特に80年代からコミケに参加している 30代・40代のベテラン同人のご意見をぜひ伺いたいものです。」 とあったので、 30代後半の同人関係者の立場からちょっと書いてみます。 私のコミケ初参加は90年の夏コミ(in幕張メッセ)なので、 80年代からではないのですが、その辺は大目に見ていただきたい。 まっとうな考察と言うよりは、単なる思い出話レベルですが、 何かの参考にでもなればと…。 (以下「続きを読む」内で) 最初に文中の「

  • やはりコミケの図書館に反対意見が-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 11月6日に取り上げた同人誌図書館の件で、 やはり反対意見というか反発する意見が出始めてますね。 6日のエントリで書きましたが、 個人情報の価値が図書館の構想が出た当時より重くなってきた以上、 予想されてしかるべきものではあります。 現状コミケット準備会はこの点に関して説明不足じゃないかな?と感じています。 以前から同人誌図書館の構想があったことは確かですが、 その建設や運営法(個人情報の取り扱いなど)について具体的な説明があった訳ではありません。 (多分まだ具体的なことが決まっていないのでしょう)

    rajendra
    rajendra 2008/11/19
    これは順序が逆で、社会的認知を得るためにはきちんと議論ができる土壌があることが必要条件、ということだろう。>「同人誌図書館が出来れば社会を納得させられる」と言う前提に、 疑問があるはずですから。
  • 1