タグ

ブックマーク / note.com/daitamesue (1)

  • 4×100mリレーで攻めるということ|DaiTamesue為末大

    4×100リレーで1,2走者での受け渡しに失敗し日は失格しました。予選で厳しかったのでリスクをとって攻めたのだろうと思います。上位3チームのタイムを見ると、確かにギリギリを攻めないとメダルは難しかったのだろうと思います。 選手が攻めるとよく言いますが、一体攻めるとはどういうことなのでしょうか。リレーは選手同士がバトンパスをしていく競技ですが、その場に立っていてバトンをもらうわけではありません。折角前の走者が加速してきた勢いを無駄にしないように、次の走者が走り出して勢いに乗ったところでバトンをパスします。要するにリレーのうまさとはバトンそのものがスタートからゴールまでいかに無駄な減速をしないでいられるかという技術です。選手を一度意識から消してバトンだけをイメージしてみてください。リレーに関しては主役はバトンで選手は運び屋です。 選手は飛び出す際にマークを見ています。スタート前に選手がちょこ

    4×100mリレーで攻めるということ|DaiTamesue為末大
    rajendra
    rajendra 2021/08/09
    リレーはバトンをゴールまで届ける競技。TOゾーンをめいっぱい使って、なるべくスピードを落とさずバトンをパスしたい。バトンパスをミスるリスクを、どうやって技術で吸収するか。
  • 1