タグ

ネタとappleに関するsekiryoのブックマーク (14)

  • グーグル、大急ぎでハンバーガー絵文字を修正へ - BBCニュース

    グーグルのスンダル・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は先月30日、週明けに出勤してきた従業員たちにある重大な目標を大急ぎで達成するよう指示したらしい。ハンバーガーの絵文字を修正せよ。これが使命だった。 ピチャイCEOの指示は、作家トーマス・ベクダル氏のツイートに反応してのものだった。ベクダル氏は、IT企業2社のハンバーガー絵文字が違うと、その相違点を指摘していた。 溶けたチーズが流れ出るようにチーズがらみのダジャレも飛び交うなか、この絵文字をめぐって、非常に「肉厚」な議論が繰り広げられた。ポイントはつまり、ハンバーガーにおけるチーズの適正な位置。チーズはどこにあるべきなのか。

    グーグル、大急ぎでハンバーガー絵文字を修正へ - BBCニュース
    sekiryo
    sekiryo 2017/11/04
    ハンバーガーは笑い話だが国民食だからなってノリなのかな。ビールは…ビール本体の液より比重が軽い透明な気体が液体の上部に充満してて泡がそれよりも比重が軽ければ成立する訳ですごい軽い口当たりの泡なんだよ。
  • アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める

    アップルが、話題となっている「A9」チップの製造元による性能に違いについて、公式なコメントを発表したと報じられています。 iPhone 6s・6s Plusに搭載されている「Apple A9」プロセッサーは、韓国のSamsungと台湾のTSMCの2社が供給していることが知られています。 ここ数日、メーカーによってiPhone 6s・6s Plusのバッテリー性能が異なることが指摘されており、複数のテストによってTSMC製がサムスン製よりも優れていると報告されています。 Arts Technicaの記事よると、この件に関してアップルから以下のようなコメントが得られたとのこと(抄訳): ” …Our testing and customer data show the actual battery life of the iPhone 6s and iPhone 6s Plus, even t

    アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める
    sekiryo
    sekiryo 2015/10/09
    既にサムスンはハズレという事になってるけどサムスンが性能通りでTSMCが性能以上だったのかサムスンが性能以下でTSMCが性能通りだったのかが気になる。流石に10万払ってわざわざ性能が低い方を買う奴は居ない訳で。
  • セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表

    sponsored 第14世代インテルCore、RTX 40 SUPERシリーズ、DDR5メモリーを選択可能 純白のコスパ最強ゲーミングPCを目指せ! ソフマップの「STORM」BTOパソコンを実機レビューだ sponsored ビジネスバッグに入るサイズ感、持ち運べる重量感 実用性能が1グレード高いのに価格はスタンダードなノートPCをレビュー「Modern 15 H C13M」シリーズ sponsored 有線/2.4GHz/Bluetoothを選べるトリプルモード接続&クリック音アリナシも選択可能 我が家の「深夜うるさい問題」を解決する静音ワイヤレスゲーミングマウス「ED-G3MPRO」 sponsored 200mmファンにダスト検知機能!エアフロー最強ケース「ProArt PA602」をレビュー sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる2

    セガとスウォッチ、無線を利用したドリームキャストとスウォッチの連携を発表
    sekiryo
    sekiryo 2014/09/10
    Apple Watchを受けて2000年の話題。採算の概念に乏しくこういうのに金をジャブジャブ突っ込んで銀行に怒られまくったが、こういうのがあるから今もセガ派がジオン残党(キンバライト鉱山)の如く残る。
  • 最近、apple教信者の目が覚めてきている気がする

    ジョブスが亡くなってしばらく経つが、 最近、これぞapple教!という感じのエピソードを全然見なくなったような気がする。 サポートセンターがサポートセンターとして 当然の働きをしただけで「さすがapple」とか言い出す熱烈な信者、最近見なくないですか?

    最近、apple教信者の目が覚めてきている気がする
    sekiryo
    sekiryo 2014/03/22
    熱狂排他的信者ってAppleを選んだセンスのいい俺!的なのだったから、広くiPodが普及した時期はまだ一味違う俺路線で抵抗してたけどiPhoneが天下取ったんで死んだ。これからはインディーズからのファン編。信者歴自慢。
  • 27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか?

    「古いPCはクラシックカーのようだ」と語る男性が、幼少期に購入したMacintosh Plusをインターネットに接続したらどうなるのか実際に試した様子を公開しています。ただし、実際に接続するには、ハードウェア・ソフトウェア両方の問題を乗り越える必要があり、一筋縄ではいかなかったようです。 Keacher.com » How I introduced a 27-year-old computer to the web http://www.keacher.com/1216/how-i-introduced-a-27-year-old-computer-to-the-web/ Jeff Keacherさんがインターネットに接続してみたのはCPUが8MHz、メモリが4MB・ハードドライブの容量が50MBのMacintosh Plus。ディスプレイの解像度は512×384pxで、搭載OSがSyst

    27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか?
    sekiryo
    sekiryo 2013/12/15
    こういうのは理論で出来るかではなく実際やる事に意義があるのだが
  • アップルストアの誘致について - 青森県庁ホームページ

    青森駅前、新町にAppleStoreを誘致してはどうか。  青森と言えば"りんご"というイメージが県外の人々に定着していることをいつも思い知っている。 帰省のお土産にはりんごが欲しい、青森県のりんごジュースはおいしい、皆一様に青森のりんごを褒め称える。青森は誰もが認めるりんごの県だ。  そこで、Appleだ。昨今のAppleブームは留まるところを知らない。青森でも街中では道行く人が皆iPhoneやiPod、iPadを使い、Apple製品が浸透している。  しかし、皆、携帯電話販売店や家電量販店で買っているのだと思う。そこに寂しさを覚えた。  大阪にあるAppleStoreは、宝石店のように華やかで、パソコン屋のイメージなど皆無である。 そこで販売される商品は、量販店より割高な価格であるにも関わらず、人々はAppleStoreでApple製品を買うために集まってくる。量販店では味わえない、お

    sekiryo
    sekiryo 2013/02/05
    青森県民がアップを始めました。8番目のアップルストアのロゴも赤くなるかもしれんし!という投書の意気込み。Apple無人販売所とかならあるいは。
  • appleが新型ipadの発売国に中国と韓国を除外wwwww: ドリームちゃんねる

    2012年03月08日13:30 appleが新型ipadの発売国に中国韓国を除外wwwww カテゴリIT ツイート 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/08(木) 12:04:54.93 ID:ucR6Pnbv0 いえーい 在日やネトウヨみてるー? 2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/08(木) 12:05:34.49 ID:adIEPXfM0 そりゃそうだ! 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/08(木) 12:05:45.42 ID:tueDY9Xk0 香港と中国、どうして差がついたのか 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/08(木) 12:06:19.10 ID:vlAF6W6W0 キチガイには関わらないのが一番とちゃんと学習してるな 5 :以下、名無しにか

    sekiryo
    sekiryo 2012/03/08
    奇跡のカーニバル 開幕だ (AA略 ) これソース何処?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    sekiryo
    sekiryo 2010/10/22
    子供の喧嘩かよw
  • 「こんな国、二度と来るか!」 ジョブズ氏、お忍びで来日し大激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こんな国、二度と来るか!」 ジョブズ氏、お忍びで来日し大激怒 1 名前: 殺し屋(神奈川県):2010/09/13(月) 21:17:04.99 ID:OBlBYp/70 ?PLT Appleのスティーブ・ジョブズCEOがお忍びで来日し、大激怒して帰っていった!? ――こんな仰天記事が、週刊誌「SPA!」最新号(9月14日発売)に載っている。 記事によるとジョブズ氏は、家族とともに7月、プライベートジェットで来日し、 京都観光などを楽しんだようだという。 帰国時に関西国際空港の保安検査場で手荷物の手裏剣の持ち込み検査を告げられ、 「自分のジェット機でテロを起こすバカがどこにいるんだ!」「こんな国、二度と来るか」 と激怒したとか。 記事には、海外の主要空港とは異なる関空のプライベートジェット搭乗者用保安検査の仕組みや、ジョブズ氏が使ったと思われるプライベートジェットの仕様、価格なども載って

    「こんな国、二度と来るか!」 ジョブズ氏、お忍びで来日し大激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2010/09/14
    手裏剣持込をとがめられブチギレとかw キレ易い親父のキャラを守りつつ、「しょーがーねーオッサンだなw」と失笑ギリギリのラインを攻めて来たジョブズのパフォーマンスに違いない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    sekiryo
    sekiryo 2010/07/24
    無様ね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sekiryo
    sekiryo 2010/06/02
    吸血鬼って向こうでも使う言葉なのか。ジョブズはキョンシーとか言われても困るけど
  • 信者フィルタって怖いな - フツーな日常

    と思った記事 アップルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか? ジョブズの復帰以降は主流だったものを切り捨ててきたとあるけど、そうでもないだろうというツッコミ FD(フロッピーディスク)からCDへ 貶しモードで入りそうなところだけど、iMacは成功だったと思う。当時ジリ貧だったAppleだからこそできた、当時としては思い切った設計だったし世間的にもインパクトがあった。 FDを廃止したことが画期的とあるけど、結局当時のMacユーザの多くは体と揃いのトランスルーセントのUSB-FDドライブを買っていた。PCが最近までFDを廃止できなかったよりはかなり潔い決断だったと思うが、失うものがなかったAppleならではの戦術だった。 トランスルーセント時代のiMacと言えば現在も再現されようとしている強引な販売戦略や、当時としてもかなり曲率の高い安物のCRTを使っていることや、デザイン重視でかなり使い難

    信者フィルタって怖いな - フツーな日常
    sekiryo
    sekiryo 2010/05/13
    成功した所だけか都合の悪い所だけカットして覚えてるんだよね~現実を直視すると精神が壊れるのだろうか?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sekiryo
    sekiryo 2010/04/18
    新しいマーケティングだな
  • iPhoneが絶対に超えられないいくつもの壁 - Automatons Hacking Guide

    さぁ、みなさんもつべこべいわずiPhoneを手に入れましょう。あなたが技術の世界で今後もずっとやっていくつもりなら、歴史の目撃者となる千載一遇のチャンスを見逃したことを、今後数十年にわたって後悔するのはイヤでしょう?iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn’s Clairvoyance - CNET Japan iPhoneで起きるイノベーションなんて、無修整ポルノをタダで見れた時の衝撃に比べたらハナクソみたいなモノだ。VRセックスマシーン>>>|肉壁|>>>ネットで無料無修正ポルノ>>>|ピンクの壁|>>>P2Pで情報共産主義>>>|消費社会の壁|>>>iPhoneVRセックスマシーンが出来た未来ではiPhoneの衝撃なんて誰一人覚えていない。というかiPodの時もマカーは似たようなことを言ってたな。そういえばiMacの時も言ってたな。あーそうだった。1984年のスーパーボールの

    sekiryo
    sekiryo 2008/07/15
    釣り針が見えたら全力で食らいついてこそマカー。あとVIPPERも。
  • 1