タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tumf (2)

  • グローバルIPのサーバが5分で準備完了 - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノでは、中規模のウェブシステムの開発を多数している。プロジェクト毎に開発サーバを設置するのが通例で自社サービスやっていないのにそこそこの数サーバを保有し、管理している。管理構築の手間も多くサーバ管理担当者は日々多忙な状態。昨日も携帯サイト開発プロジェクトの開始に伴い新サーバが必要になった。「またサーバ管理者の仕事増やすのか」と怖じ気づきつつも、サーバ担当者に開発用の新しいサーバを用意して欲しいとお願いしたら「5分で出来ます」と意外な返事。ちょっと驚いていたら、当に5分後サーバが引き渡されてもっと驚いた。以前なら、1. 空きサーバを用意(無かったら購入して、ラッキング)2. OSをインストール3. ユーザアカウント設定という感じで数日かかっていた作業。サーバの構築後自分の秘密鍵ですぐに新サーバにログインできた。速度も問題なし、早くて快適。どうやらデータセンターに置いた数台のサーバ機と共

    shag
    shag 2007/07/31
  • 高原芳浩のKeep-Alive - ソフトウェア開発会社を作ろうという小資本理系学生向けのメモ

    私は8年前の8月、23歳で会社作ったのだが、経営なんて興味なかったんで会社を作るとき知らなくてはいけない事を後から知った。それでまぁいろんな人に迷惑をかけているわけだから、やっぱり普通にプログラム書けるだけで起業しちゃだめだよね(反省)参考になるか判らないけどとりあえずメモ。資金今はいくらでもいいらしいけど昔は有限会社つくるのに300万円必要だった。でも資金の2割は現物出資できたのでパソコンを出資して240万円。結局、自分はこのうち180万円を出資した。良く考えたら自分の収入源がディノだけなので今に至るまで自分の投下資は180万円のみ。もちろん、役員報酬→増資を繰り返すことで名目上もっと出資した事になっているのだが。設立登記最近は司法書士に頼むとネット経由で登記して割安らしい。無理せず専門家に頼もう。売上計上は納品基準。売上予測受注と開発期間を元に基準に売上を予測する。この予測は傾向

    shag
    shag 2006/12/25
  • 1