タグ

ブックマーク / mizzy.org (5)

  • フリーランスになって2年が経った - Gosuke Miyashita

    株式会社はてなに入社しました。 — Gosuke Miyashita (@gosukenator) March 31, 2016 ↑はちょうど2年前の 4月からクックパッド仕事してます と同様、エイプリルフールネタです(実際にありえそうなので判断に迷った人いそうだけど)。 フリーランスになって1年が経った というエントリを書いてからちょうど1年経ったので、この1年を振り返ってみる。 仕事について 1年目は、元々正社員になる前提で、様子見ということでクックパッドと業務委託契約を結んでいたので、基フルタイムコミットで決まった時間にオフィスで仕事、という形だったけど、2年目はオフィスに行く日数を減らしたり、リクルートテクノロジーズの仕事の割合を増やしたりした。 2年目の前半は、クックパッド仕事が週4日で、そのうち2日はオフィスに行き、リクルートテクノロジーズの仕事は週1日リモートで、という

    shag
    shag 2016/04/01
  • mizzy.org - Assurer - サーバテスティングフレームワーク #0

    Assurer - サーバテスティングフレームワーク #0 Posted by Gosuke Miyashita Fri, 05 Jan 2007 15:44:44 GMT 構築したサーバがちゃんと動作するかどうかのテストを自動化したいなー、とスクリプトを書こうと思ったのですが、Perler としてはここはやはり、Plagger とか Archer みたく、プラガブルで YAML で設定書けば OK みたいのを作るべきだろう、ってことで、Assurer (SVN) というサーバテスティングフレームワークをでっちあげてみました。 テストのことを Quality Assurance とか言ったりするし、Plagger や Archer が er で終わってるので、それに倣って命名してます。 今のところ Plagger や Archer からコピペして、ごく簡単な HTTP テストプラグインをつ

    shag
    shag 2007/01/09
  • mizzy.org : Using svk with plagger

    Using svk with plagger Posted by Gosuke Miyashita Fri, 29 Sep 2006 13:55:00 GMT うちでは 普段実行している plagger は家 trunk から持ってきていて、自分で作ったプラグインは svn.mizzy.org に置いてあるのですが、以下の様なプロセスで開発してました。 svn.mizzy.org からチェックアウトしたディレクトリに、俺プラグインを書いて置く。 plagger 家 trunk からチェックアウトしたディレクトリに、上記ディレクトリからファイルをコピーして、俺プラグインの動作テスト。 テストが問題なければ、svn.mizzy.org に俺プラグインをコミット。 家 trunk にコミットする場合は、svn co で コミットするファイルだけを指定。 2.のコピーがめんどくさく

    shag
    shag 2006/09/30
  • mizzy.org : FFmpeg::Command - A wrapper class for ffmpeg command line utility #0

    FFmpeg::Command - A wrapper class for ffmpeg command line utility #0 Posted by Gosuke Miyashita Wed, 26 Jul 2006 16:17:45 GMT perlffmpeg を扱うモジュールには、FFmpeg というものがあるのですが、XS モジュールで make するのに ffmpeg 体のソースが必要だし、使い方よくわかんないし、ポータビリティ考えるとコマンドラッパーの方がいいよね、という miyagawa さんの意見があったりで、じゃあラッパー作ろうと思ったら、ボンヌさんも作っているということで待っていたのですが、音沙汰がないのと、早急に必要なのもあって、とりあえず作ってみました。 FFmpeg::Command まだ pod が不完全ですが、とりあえず YouTube から拾

    shag
    shag 2006/07/27
  • mizzy.org : Catalystでajax - 実践編

    Catalystでajax - 実践編 Posted by Gosuke Miyashita Sat, 30 Apr 2005 13:28:59 GMT 概要 前回のエントリに関して、MM/Memoで、「うーん、便利なのかなー。perl(とかのサーバサイド)コード中にjavascriptが混ざるのって嫌な気がするけど。」と書いている方がいらっしゃったのですが、ちょっと勘違いをされているような気がします。自分でJavascriptのコードを一切書かずに済ませるための、HTML::PrototypeならびにCatalyst::Plugin::Prototypeですから。 なので、今回は実践編っつーことで、Javascriptを一切書かずにajaxなウェブアプリ(ってほどのものではないけど)をCatalystで作ってみたいと思います。といっても、けんたろさんのCatalyst で作る簡単 Web

    shag
    shag 2006/06/30
  • 1