タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (5)

  • 「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 岩手医大に十分な寄付をしたのに次女が落第したとして、北海道苫小牧市の父親が大学に寄付金計3000万円の返還を求める訴訟を盛岡地裁に起こして21日、第1回口頭弁論が開かれた。大学側は全面的に争う姿勢を示し、請求棄却を求めた。 訴えによると、次女は5年生だった2014年度末の進級試験で落第。大学から「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」と指摘を受けて15年3月末、大学に1000万円を送金した。 しかし進級は認められず15年11月、それまでに寄付した全額を返還することで医学部長らと合意したという。 父親の代理人弁護士によると、次女が10年4月に入学する際、大学は6年間に計3000万円以上を寄付するよう求める文書を送付。父親は11年11月までに2000万円を寄付していた。 岩手医大の代理人弁護士は河北新

    「娘落第…寄付金3000万円返して」父が岩手医大を提訴 大学側は争う姿勢 | 河北新報オンラインニュース
    shag
    shag 2018/11/22
    「成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ」成績が悪かったけど、寄付金くれれば進学させてあげるよ。ですらないのか。ひどい話だな。
  • 河北新報 内外のニュース/7マイクロシーベルトの高線量 北茨城、測定は12日

    7マイクロシーベルトの高線量 北茨城、測定は12日 原子力規制庁は25日、茨城県北茨城市の南中郷工業団地の路上で12日に毎時7マイクロシーベルトと高い放射線量が測定されていたことを明らかにした。25日の再測定では確認されず、規制庁は「東京電力福島第1原発事故とは無関係とみられる」としている。  年間の被ばく線量に単純換算すると約60ミリシーベルトに相当する。一般人の年間限度は1ミリシーベルト。測定当時に工業団地内で放射線を使った検査を実施していなかったかや、測定器自体に異常がなかったか調べる。  規制庁によると、放射線量は東北、関東地方の路上の線量マップを作成するため、放射線測定器を載せた車を使って測定した。

  • 河北新報 東北のニュース/原発事故で妻が欧州に帰国 避難費など170万円賠償

    原発事故でが欧州に帰国 避難費など170万円賠償 福島第1原発事故で欧州出身のが現地政府の退避勧告で母国に避難し、家族が離れて暮らさざるを得なくなったとして、仙台市の男性らが避難費用や慰謝料など約700万円の支払いを求め、政府の原子力損害賠償紛争解決センターに申し立てた和解仲介手続きは10日までに、東京電力が避難費用など計約170万円を支払うことで一部和解が成立した。  支払われたのは避難費用約60万円、生活費の増加分約90万円、交通費約10万円など。慰謝料は認められなかった。  関係者によると、原発事故で外国人が国外に避難した仲介手続きで、ほぼ申立人の請求通りの避難費用が認められたのは珍しい。  仲介手続きで、男性側はの母国が1986年のチェルノブイリ原発事故で放射能汚染被害を受けた経緯に触れ「や実家の家族の不安も大きい。家族が離れ離れになり、皆、計り知れない精神的苦痛を受けてい

    shag
    shag 2012/12/11
    判例が!
  • 河北新報 東北のニュース/福島県職員4人、東電に“天下り” 94年以降

    福島県職員4人、東電に“天下り” 94年以降 福島県職員の少なくとも4人が退職後、東京電力に再就職したことが26日、分かった。県議会6月定例会で鈴木正晃総務部長が明らかにした。  県人事課によると、把握可能な1994年以降、94年と98年、2004年、07年に各1人が東電に再就職した。07年の1人は総務部人事領域(当時)総括参事で3月に退職、4月に東電の立地地域部副部長に就いた。  県人事課は「再就職先の企業に対し、退職後3年間は県への営業活動に従事させないよう要請している」と話している。  07年3月施行の要領で、庁の課長職以上を対象に再就職の公表基準が定められた。要領施行前の94年、98年、04年の再就職者の役職などは公表されていない。

    shag
    shag 2012/06/28
  • 河北新報 東北のニュース/汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す

    汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す ドクロマークの容器に入れた汚染灰を持って交渉に臨む菊池町長=25日、東京都千代田区の東電店 福島県塙町の菊池基文町長は25日、東京電力店(東京)を訪ね、白河、会津地方の自主避難者も福島第1原発事故の損害賠償の対象に入れるよう求めた。高い放射線量が出て処理できない汚泥の焼却灰を持参し、「福島を分断することは許されない」と訴えた。  菊池町長は灰をドクロマークの紙を張った容器に入れ、交渉に臨んだ。「この灰は捨てる場所がなく、成仏できない。花咲かじいさんは木に灰をまいて花を咲かせたが、この灰は人を滅ぼす。白河、会津地方は蚊帳の外に置かれたが、われわれはこんな恐ろしい灰とともに生活している」と述べた。  東電の西沢俊夫社長は「誠心誠意対応する」と答えた。菊池町長は交渉後、皮肉交じりに「記念品だ」と言い、灰の容器を東電の役員に渡した。  灰は塙

    shag
    shag 2012/01/26
    ただちに影響はないのだから、いっそ撒いてくれば良かったのに。。。
  • 1