タグ

司法に関するshoot_c_naのブックマーク (265)

  • 「死刑こそ人間的な刑罰」現在も服役する無期懲役囚の主張 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと オウム真理教事件の死刑囚7人らの死刑を受け、死刑執行の是非が問われる 一方で2018年現在も服役中の無期懲役囚は「死刑こそが人間的な刑」と主張 服役囚らに「反省」や「更生」を求めるのは無理な話なのだという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「死刑こそ人間的な刑罰」現在も服役する無期懲役囚の主張 - ライブドアニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/11
    アメリカの終身刑専門の刑務所だったかなぁ。独房が完全防音で服役囚は、扉の小さな監視窓から取り決めのない身振り手振りで意思疎通っぽいことするしかない…まで徹底するなら死刑廃止もいいけどね
  • 江川紹子氏「真相解明されていないと言ってる人は裁判記録読め。あと『精神鑑定受けないまま執行された』というのはデマ」

    Shoko Egawa @amneris84 死刑制度を廃止すべきという考えの方は、ご自身のその信念に基づいて、日の執行を批判されればよい。それぞれが信念に基づく意見を述べる自由は尊重したい。ただ、お題目のように「シンソーカイメー」を唱えるのはやめて欲しい。刑事事件としての真相は、裁判でほぼ解明されている。 2018-07-06 20:51:33 Shoko Egawa @amneris84 「真相は闇の中」と言う人は、裁判やその記録をどの程度見てきたのか、と思う。念のために言っておくと、裁判というのは、麻原彰晃こと松智津夫を裁く公判だけじゃないですよ。 2018-07-06 20:54:19 Shoko Egawa @amneris84 麻原彰晃こと松智津夫が、精神鑑定も受けられないまま死刑が確定し、執行されたと、気で信じている人が多くて驚く。そんなデマを誰が言いふらしたんだろう

    江川紹子氏「真相解明されていないと言ってる人は裁判記録読め。あと『精神鑑定受けないまま執行された』というのはデマ」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/07
    モリカケが効かなくなってきたから、シンソーに日陽ってみたんでしょ?慌てて食いついたから浅はかさの隠しようがないレベルで明け透けだけど
  • なぜ今日7人、法相語らず 死刑執行は「やむを得ない」:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元代表の松智津夫(麻原彰晃)死刑囚(63)ら教団元幹部7人の死刑を執行したことを受け、上川陽子法相が6日午後、法務省で臨時の記者会見をした。上川氏は「慎重にも慎重を重ねた上で、執行を命令した」と語った。 会見は午後0時45分、法務省19階の会見場で始まった。上川氏は冒頭、海外メディアを含む約100人の報道陣を前に、「日、7名の死刑を執行しました」と述べた。7人の名前を、判決が確定した時期の順番に読み上げ、坂弁護士一家殺害事件や地下鉄サリン事件など、各死刑囚が関与した事件の概要を説明した。 上川氏は「松(死刑囚)がオウム真理教を設立、拡大し、その妨げとなる者は内外を問わず敵対視し、殺害した」と述べ、「一連の犯行は、過去に例をみない、今後二度と起きてはならない極めて凶悪、重大なもので、我が国のみならず、諸外国を恐怖に陥らせ、社会を震撼(しんかん)させた」と語った。 その上で

    なぜ今日7人、法相語らず 死刑執行は「やむを得ない」:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/07
    「恩赦を出させない」、「平成のうちに決着つけたい」意外なくてもいいんじゃないかな?
  • 『死刑廃止派の一法曹としての意見』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『死刑廃止派の一法曹としての意見』へのコメント
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/06
    じゃあ、麻原に下すべき判決は何だったらあなたの正義に沿うのか?を追記してもらいたいものだ
  • 日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明

    The European External Action Service (EEAS) is the European Union’s diplomatic service. Since 2011, the EEAS carries out the EU’s Common Foreign and Security Policy to promote peace, prosperity, security, and the interests of Europeans across the globe.

    日本で死刑が執行されたことを受けた、現地共同声明
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/06
    テロリストは現場で制圧する国の集まりがなにを仰るのやら・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
  • 死刑廃止派の一法曹としての意見

    智津夫らオウム真理教事件の確定死刑囚の死刑が執行された。 私は死刑制度自体に反対の立場ですが、なぜそう思っているのかについて簡単に書いておきたい。およそ日の今の状況で、松らの死刑執行のタイミングほど、死刑制度についての関心が高まることはないと考えるからです。 有罪であるという確証が持てない時に、多くの裁判官はどういう行動を取るのだろうか 司法制度では疑わしきは罰せず、という原則があるのは、ほとんどの人が知っていることだと思います。しかし現実に裁判官がそのように行動しているかというと、そういうわけでもないようです。先日twitterである弁護士が、下級審(簡裁だったかな)の判決書きで、若干の疑いがあるからちょっと罪を軽くしとくね、というような文面を書いてしまったため、控訴審でそれが棄却された、というものが流れてきました。これは判決書きに書いてしまったおバカな事例ですが、上級審であって

    死刑廃止派の一法曹としての意見
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/06
    逆説的には、100%冤罪の可能性のない被告がいたら死刑は認められるということになる。麻原はまさにソレでしょ?
  • EU:日本に死刑の執行停止求める | 毎日新聞

    欧州連合(EU)の駐日代表部は6日、加盟国の駐日大使らと連名で、日政府に執行停止の導入を訴える共同声明を発表した。死刑撤廃を加盟の条件とするEUは国際社会でも死刑廃止を目指している。 声明ではオウム事件が「日と日国民にとってつらく特殊な事件であることを認識している」と述べ、テロ行為を非難すると共に犠牲…

    EU:日本に死刑の執行停止求める | 毎日新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/07/06
    ぜんぜん共感してねえww。どの国であっても、最高刑執行が順当なカルトの末路だろ。
  • 「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース

    容疑者などが捜査に協力する見返りに検察が起訴を見送ったり求刑を軽くしたりする「司法取引」が1日から日に導入されます。組織犯罪や企業犯罪などを解明する新たな捜査手法として期待される一方、うその供述がえん罪を生む危険性も指摘され、制度がどのように運用されるか注目されます。 アメリカなど海外では広く使われている捜査手法で日には1日から初めて導入されます。 対象となるのは脱税や談合などの経済事件や汚職事件、それに薬物や銃器などの事件で、巧妙化する組織犯罪や企業犯罪などの全容を解明する新たな捜査手法として期待されています。 一方で容疑者や被告がみずからの処分を軽くするためにうその供述をして、無関係の人を事件に巻き込み、えん罪を生み出すおそれも指摘されています。 制度の導入は「日の刑事司法の大きな転換点」と位置づけられていて、今後、どのように運用されるか注目されます。 「司法取引」を担当する最高

    「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/06/01
    司法取引って、囚人のジレンマの裏切りを誘発するためのものだろ?シロの人に疑念を向かせる制度じゃないでしょ
  • 海賊版サイト「ブロッキング要請は法的に無理筋」東大・宍戸教授、立法を議論すべきと批判 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版サイト「ブロッキング要請は法的に無理筋」東大・宍戸教授、立法を議論すべきと批判 - 弁護士ドットコムニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/04/07
    政治批判の踏み台に使ってるだけで、漫画村存続を承認することになるアンビバレンツはどうするの?強権発動するまえに民の力で漫画村潰せば回避できるんじゃねって空気にならないことに違和感
  • 飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策 - ライブドアニュース

    2018年3月9日 18時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 9日、飲店に対する「ドタキャン」問題をめぐる民事裁判が開かれた 被告側の欠席により、被告に損害賠償支払いの判決が下り、わずか1分で結審 原告側の弁護士は、メールのやりとりなど証拠を残すことが大事だと述べた 飲店主を青ざめさせるドタキャン。2018年3月9日、東京簡裁でおそらく日初とみられる民事が行なわれ、ドタキャン被告に損害賠償支払いの判決が出た。 J-CASTニュース記者は、その歴史的な裁判を傍聴取材した。 そして被告側は誰も現れなかった今回、原告側代理人になった横浜パートナー法律事務所の石崎冬貴弁護士は、飲店のクレーマー客や従業員の労務など、飲店の法律問題に詳しい。今回の裁判について、「ホテルや結婚式場などは大きいところは別にして、普通の飲店のドタキャンの裁判は初めてではないか」という。 J-C

    飲食店「ドタキャン」裁判を傍聴 わずか1分で店側勝訴、弁護士が明かした対策 - ライブドアニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/03/09
    裁判もどたキャンしたらな。
  • 「二枚舌だ」枝野氏が批判 国の「存立危機事態」の矛盾:朝日新聞デジタル

    現職自衛官が安全保障関連法は憲法違反と訴えた裁判で、国が「存立危機事態の発生を具体的に想定しうる状況にない」と主張していることについて、立憲民主の枝野幸男代表は14日の衆院予算委で、「二枚舌だ」と批判した。国会では安保法制を正当化するために北朝鮮などの脅威を強調する一方、司法の場で「想定できない」と主張の使い分けをする安倍政権の姿勢が問われている。 現職自衛官は裁判で、憲法違反の安保関連法の定める「存立危機事態」になっても、防衛出動の命令に従う義務はないという確認を求めている。国は「国際情勢に鑑みても存立危機事態の発生を具体的に想定しうる状況にない」「(米朝衝突による存立危機事態は)抽象的な仮定に過ぎない」と主張。一審判決は自衛官の訴えを退けたが、1月下旬の二審判決は国の主張を「安保法の成立に照らし採用できない」と指摘し、一審判決を取り消し、審理のやり直しを命じた。 枝野氏は14日の衆院予

    「二枚舌だ」枝野氏が批判 国の「存立危機事態」の矛盾:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/02/15
    「存立危機事態」と明言するには、9条が邪魔だからだよ。事態の宣言と戦争放棄は更に矛盾する。改憲反対の立場で、現状をどう説明するの?安倍はその矛盾の解消に改憲を推進してるよ?
  • 立憲民主党・枝野代表が「籠池氏を保釈して説明を求めたい」司法に介入する発言。⇒枝野代表「この発言は野党だからOK(要約)」と開き直る - Togetter

    リンク 朝日新聞デジタル 134 users 727 「籠池氏を保釈して説明求めたい」立憲・枝野氏:朝日新聞デジタル ■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) (森友学園前理事長の)籠池(泰典)さんが長期にわたって勾留されて外部とやりとりができない。第1回公判まで保釈がされにくい日の司法の仕組みは分かっているが、これは…

    立憲民主党・枝野代表が「籠池氏を保釈して説明を求めたい」司法に介入する発言。⇒枝野代表「この発言は野党だからOK(要約)」と開き直る - Togetter
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/02/05
    「野党だからおk」に逃げるなよ
  • 籠池夫妻、異例の「勾留4か月」は「人質司法」か…弁護士が裁判所の対応を批判 - 弁護士ドットコムニュース

    籠池夫妻、異例の「勾留4か月」は「人質司法」か…弁護士が裁判所の対応を批判 - 弁護士ドットコムニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/12/02
    たぶんアレ、もう黄色い救急車のお世話になるレベルだけど、そっちの鑑定申請しちゃうと「その口車に乗せられました」もバレるんで、保釈されないのはマスコミや弁護士会的にはラッキーじゃないの?
  • 判決日、地裁が検察に「訴因変更を」 裁判員外し再審理:朝日新聞デジタル

    高知市で2015年、警察官に自転車で衝突し、死亡させたとして、重過失致死罪に問われた少年(19)の判決が高知地裁であり、山田裕文裁判長は禁錮3年保護観察付き執行猶予5年を言い渡した。少年は傷害致死罪などに問われていたが、8月4日の裁判員裁判の判決当日に地裁が検察側に訴因変更を打診。地検が応じて期日が延期されたうえ、裁判員裁判の対象外になったため、裁判官だけで審理をやり直した。 26日付の判決によると、少年は15年8月14日夜、高知市内の歩道を無灯火の自転車で走り、制止しようとした高知南署の男性警部(当時25)に衝突。転倒させて意識不明の重体とさせ、10月に死亡させた。求刑は禁錮2年以上4年以下の不定期刑だった。 少年は、パトカーに停止を求められたが加速して逃走し、警察官ら数人が前方の歩道にいるのに気づいたが、時速約45キロで疾走したとして、12月に傷害致死と公務執行妨害の非行内容で高知家裁

    判決日、地裁が検察に「訴因変更を」 裁判員外し再審理:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/28
    裁判員裁判だと厳罰な前例できちゃうからかな?
  • 「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル

    集団的自衛権の行使容認に反対するデモについて詠んだ俳句を「公民館だより」に掲載することを拒まれたのは、憲法が保障する表現の自由などに反するとして、作者のさいたま市の女性(77)が、公民館を所管する市に慰謝料を求めた訴訟の判決が13日、さいたま地裁で言い渡された。大野和明裁判長は公民館側が「思想や信条を理由として掲載しないという不公正な扱いをした」などとして原告の訴えを一部認め、市に5万円の支払いを命じた。 判決などによると、女性は2014年6月、集団的自衛権の行使容認に反対するデモに参加した経験から「梅雨空に 『九条守れ』の 女性デモ」という句を詠んだ。所属するサークルの秀作は地元の公民館だよりに掲載されていたが、たよりを発行する三橋公民館(さいたま市大宮区)が「世論を二分するテーマのため、掲載できない」と拒否。女性は表現の自由に反し、掲載を期待する権利を侵害されたなどとして、句の掲載や損

    「九条守れ」俳句訴訟、掲載拒否は「不公正」 地裁判決:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/14
    “句の掲載請求も認めなかった”にしちゃ、喜び過ぎな勝訴じゃねーか?
  • 国連「同性愛者の死刑を非難する決議」に対し、日本はまさかの反対 - SOSHI BLOG

    9月29日、国連人権理事会で「同性愛行為が死刑の対象になること」に対して非難する決議が出されたが、日はこれに反対票を投じた。 同性間性行為が死刑になることに対して、日は「仕方がないと思っている」という立場なのだろうか。 今回の決議案はベルギー、ベナン、コスタリカ、フランス、メキシコ、モルドバ、モンゴル、スイスの8ヶ国が主導して提案。 Pink Newsによると、人権理事会に加盟している国47カ国のうち、今回反対したのは、ボツワナ、ブルンジ、エジプト、エチオピア、バングラデシュ、中国、インド、イラク、日カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、アメリカ合衆国の13カ国。 キューバ、韓国、フィリピン、インドネシア、チュニジア、ナイジェリア、ケニアは棄権した。 UN WebTVより 今回、日が反対票を投じたことについて、高岡法科大学の谷口洋幸教授は以下のように指摘する。 反対している

    国連「同性愛者の死刑を非難する決議」に対し、日本はまさかの反対 - SOSHI BLOG
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/10
    相変わらず、「他所様の宗教や因習・道徳・観念は野蛮である」と決めつけて話しかできん連中だなぁ…と。予防線張ってるがゆえに、これが第一段階だから賛成に回らなかったんでしょ
  • 「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】

    犯罪被害や死刑制度などについて一緒に考えていこうと立ち上がった「TOKYO1351」と、ニコニコ動画が共同で開催した死刑を考える討論会が9月9日に放送されました。 今回はライターのジョー横溝さんの司会で、「闇サイト殺人事件」の被害者ご遺族である磯谷富美子さんを特別にお招きし、死刑制度存置派である弁護士の山田廣さん、酒井宏幸さん、髙橋正人さん、上谷さくらさん、死刑制度廃止派である弁護士の小川原優之さん、岩井信さん、ジャーナリストの青木理さん、映画監督の森達也さん、ミュージシャンの山口洋さんが「死刑制度」について、じっくり討論していきます。 誰もが死刑判決の判断に直面せざるを得ない状況にある中で、私たちはどのように考えていけばいいのでしょうか。 ―人気記事― “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた A

    「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/07
    そもそも的に現状の司法の場においては、冤罪の可能性のない犯罪でないと死刑が求刑されることはないと思う。そしてこれからも死刑に相応すると言わざるをえない犯罪は起こり続けると思う。
  • フランス大使館🇫🇷🇪🇺 on Twitter: "「日本の囚人2人の死刑が今朝執行されました。フランスはこの残酷で効力のない刑罰である死刑に反対します」 ローラン・ピック駐日フランス大使 https://t.co/8nhAZ2deoj"

    「日の囚人2人の死刑が今朝執行されました。フランスはこの残酷で効力のない刑罰である死刑に反対します」 ローラン・ピック駐日フランス大使 https://t.co/8nhAZ2deoj

    フランス大使館🇫🇷🇪🇺 on Twitter: "「日本の囚人2人の死刑が今朝執行されました。フランスはこの残酷で効力のない刑罰である死刑に反対します」 ローラン・ピック駐日フランス大使 https://t.co/8nhAZ2deoj"
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/07/14
    現行犯で射殺・制圧しちゃうほうが残酷、とする国民性ですゆえ・・・
  • 無期懲役刑は終身刑だ - 弁護士三浦義隆のブログ

    一審で無期懲役の有罪判決を受けた殺人事件の被告人が控訴したというニュースが話題になっている。 なんでも、被告人は一審の公判において「無期懲役は実質的な終身刑。私は唯一、それだけはいやです」と述べたらしい。 それはいやだろうとは思う。高裁の結論がどうなるかわからないが、控訴するのは被告人の権利だから、控訴審でも思う存分争った上で判決を受ければよい。 ところで、「無期懲役は実質的な終身刑」という言葉は、 「無期懲役で仮釈放はあまり期待できないから、生涯刑務所にいなければならない可能性が高い」 という意味で言っているのだろう。 後に述べるが、その認識は正しい。 そして、それ以前の問題として、無期懲役と終身刑は、実は概念的にも同じものだ。 1.そもそも無期懲役と終身刑は同じ概念 無期懲役は、実際の運用はともかく、概念としては終身刑とは異なると思っている人が圧倒的に多数だと思う。 無期懲役と終身刑が

    無期懲役刑は終身刑だ - 弁護士三浦義隆のブログ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/06
    自分は25年前後と聞いてたので、そんなに違って無い感。実際言えば、こういう論議めんどくせーから、懲役100年とか1000年とかあってもおかしくないようにしようぜ派
  • サッカーでけが、賠償命令の波紋 協会は「提訴禁止」:朝日新聞デジタル

    サッカーの試合中、接触プレーで足を骨折した選手が裁判を起こした。一審は、けがをさせた相手に250万円の支払いを命じ、現在は控訴審で係争中。選手間で「公にけんかせず」に沿ってきたサッカー界に一石を投じている。 発端は、趣味でプレーする人が多いサッカーの東京都社会人4部リーグ。一審判決などによると、男性が球を蹴ろうとした左足に、相手選手のスパイクシューズの裏が接触した。ファウルにならなかったが、男性はすねを骨折し、手術などで計約1カ月間入院。2015年5月、相手選手らに約690万円の損害賠償を求めて提訴した。 昨年12月の東京地裁(池田幸司裁判官)判決は、故意とは認められないとする一方、「走り込んで来た勢いを維持しながら、ひざの辺りの高さまで足の裏を突き出しており、何らかの傷害を負わせることは予見できた」と指摘。「退場処分が科されることも考えられる行為だった」として、相手選手に慰謝料や治療費な

    サッカーでけが、賠償命令の波紋 協会は「提訴禁止」:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/05/24
    流石にこれは、地裁がアホすぎるだろ